※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰 
ココロ・悩み

母が疲れ切っている様子。帰省で負担を感じるが、毎回ため息。助けても効果なし。頻度を減らすべきか悩んでいる。

帰省すると、パートと家事に疲れ切っているのか
母がずっとため息をついています。

私は実家が遠方のため、
夏休みの数日と年末年始しか実家には帰りません。

実家には両親と妹(成人)が住んでいます。

父はまだ働いていて、
母は週4で8:00〜12:00のパート、
妹は大学卒業後、専門学校に行きながらバイトをしてます。

母はパートと家事で疲れているのだと思いますが、
立ち上がる時、座る時、料理をする時、家の中を歩く時、
基本的に何かの動作をする時にため息?をついています。
機嫌が悪い時のため息とかではなく、
もう疲れ切ってどうしようもない時のため息
みたいな感じです(伝わりますかね、、??)
表情も一刻も早く寝たい、みたいな感じです。

帰省すること自体、実家に負担をかけてしまうことは
重々承知しているのですが、
遠方に住んでいるので年に数回しか帰れないし、
子どもも見せてあげたいな思って帰省しています。

私が帰省することは楽しみにしてくれていて
子どもも可愛がってくれますが、
帰省すると毎回、初日からこんな感じで
帰省したことが申し訳なくなる位、
動作のたびにため息をついています。

帰省中は私が晩ご飯を毎日作ったり、
母がパートから帰って来たら子供を連れて
散歩に行ったりして少しでも休んでもらう時間を
作るようにはしていますが、効果は無さそうです。

毎日お疲れのところ申し訳ないから
帰省は控えるねと伝えた場合、
気にしなくていいよ😊と言われるのは目に見えています。

両親も今は60歳ですが、今後はもっと体力も無くなって
高齢化していきますし、もう今年からは
帰省するのを控えた方がいいのかなとも思い始めました、、

母は昔から結構表情や仕草に出るタイプで、
特に私が思春期の時は対立も多かった為か
常に不機嫌そうにため息をついていたり、
泣いていたりして、その結果私が無意識に母の機嫌や
仕草に敏感になり過ぎてしまった部分もあるとは思います。

皆様ならこういう実家でも今まで通り帰省しますか?
もしくは頻度を減らしますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

更年期とかではないですか?

60歳くらいの人って何もなくてもため息ついてましよね。
実母だったら普通にそんなにため息ばっかりついてたら気使うし疲れてそうだから来るの控えるねって言ってみたらいいと思います。
案外自分では気づいてないかもしれませんよ!
知らぬ間にため息ついてることってたまにあるし、周りに言われて気づくこともあると思うので。
来にくいって言えば少しは気にしてくれるんじゃないでしょうか?
お母さんの性格がわからないのでなんとも言えないですが。

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 


    更年期はあると思います、、
    更年期の薬が家に置いてありました。

    ちょっとゆっくりする時間が出来た時に聞いてみようと思います🥲

    • 1月11日
ぽろママ

そんなに身体がだるそうなら、肝臓の数値とか悪いのでは💦
健康診断は毎年受けられているのでしょうか?しばらく受けておらず、今後お母さんと距離を置きたいというわけではないなら、病院に連れて行かれてみてはどうでしょうか。

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    一応パート先で健康診断があるのでそれは受けているみたいです。
    更年期なのかもしれませんが
    更年期ってそんなにしんどいものなのか分からず、、

    • 1月11日
サクラ

私なら今まで通り行きます。

疲れというか、何か別の理由ないですかね?🤔
うちの母は65までパートしてて、平日毎日朝8時に家出て16時に終わって買い物して、それから夕飯作って…ってやってて、家も綺麗にしてましたが、そんなに疲れてなかったですよ。人によるとは思いますが、働いてるのも4時間でそんな長くないので、そんなハァハァため息するまで疲れるのは、なにか理由があるような気がします。

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    サクラさんのお母様凄いですね😂
    実は私も4時間のパートってすごい短いのに何でだろうなと思っているんです、、
    更年期の薬が家にあってそれを飲んでいたのですが更年期の辛さが分からないので何とも言えず、、

    • 1月11日
  • サクラ

    サクラ

    うちの母は55歳くらいが更年期だった気がします。
    どうしたの?ってくらいなんかイライラしてて、動きがやや乱暴になってました。それで、文句や小言ばかり言ってた気がします。
    母は気づいて無さそうだったけど、明らかに更年期だろうな…と思ってそっとしてましたが、半年くらいで落ち着きました。

    • 1月11日
テビリ

私も帰る派です😊
そして、お母さんがそんなに溜め息をついているなら、どうした!?と聞いちゃいます!自分の子供の世話もあるので、途切れ途切れにはなりますが、割としっかり原因を聞きます!子供が寝ている時とかは、じっくりと聞いちゃいます😊仕事の愚痴だったり、身体の事なら病院行きなー!って言います。心配ですし💦聞かなきゃわからないままで、気まずいままなのは嫌ですし…