※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

復職後、1歳児の保育園入園に悩んでいます。幼稚園か保育園か悩んでおり、保育園での暴言や神経戦が心配。保育園のメリットや生き抜く力について知りたいです。

今年の4月に復職予定、同時に息子も1歳児クラスで保育園に入園する予定です!

3歳児から今の職場を退職して、幼稚園に通わせるか
そのまま保育園に通わせるか
でずーーーっと悩んでいます🥲
今の職場は遠く(片道1時間半強)、特に固執する部分もないので職場を辞めること自体が悩みの元ではありません。

ただ今日お話ししていたママさん(自宅保育中、専業主婦の方)から
年末に保育園通いのお子さん4人と遊んだら、みんな暴言はすごいし、神の引っ張り合いはすごいしで、その方のお子さんもわんぱくな方だけど完全に引いちゃって傍観していた
と聞いて、、

もちろん保育園の魅力もたくさんあると思うし、みんながみんなそうではないと思います。
でも実母からも保育園に通ってる子は生き抜くためにも逞しくなるから...みたいなことを微妙なニュアンスで言われ、ずっと引っかかっています。

実際に転園経験のある方、実際に保育園に通われている方など、お話お聞きしたいです🥲🥲

コメント

かぴばら

保育園に通っている子がみんなそうとは限らないと思います😣💦
息子も保育園通ってますが、超繊細で決してわんぱくタイプではないです…
正直、お友達の影響もあると思いますが、子供の性格にもよると思います😣

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    やはりそうですよね😣保育園の雰囲気やお友達の影響、あとは本人の性格も大きいですよね。幼稚園でもやんちゃな子はいるでしょうし🤔
    息子も繊細な方なので、勝手ながらお子さんと親近感が湧いてしまいました...!

    • 1月11日
めろんぱん

保育園の方針にもよると思います😂
私が勤めていたところは園児の主体性を認めるあまり動物園化してました😂
私もたくさん髪の毛抜かれました笑
協調性も重んじているところに勤めていた時は髪の毛抜かれることはなかったです😂
もちろん上の方がおっしゃる通りお子さん自身の性格も大いにあると思います☺️

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    園の見学行った時も園によって色々と違うんだなと感じましたが、そういった方針によって子供達の態度も影響される部分はあるのですね😳
    先生の髪の毛まで抜かれていたとは!😭
    でも結局は性格の部分も大きいですよね...!ありがとうございます🙇‍♀️✨

    • 1月11日