※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
サプリ・健康

歯科衛生士に相談です。冷たい物が痛くて痛み止めが効かない歯があり、神経を抜く必要があるか相談したい。他院に変えるべきか悩んでいます。

歯科衛生士さんに質問です。
この場合神経を抜くしかないのか教えてほしいです!


・通い始めた新しくて綺麗な歯科院で先生方丁寧に見てくれます。
・虫歯がC1、C2、C3がありました。
C3は一本でした→それは銀歯にする治療予定です。
C1と2は8本もありました😭


本題です。


・1週間前からC1の2本とその隣の虫歯ではない1本の計3本が冷たい物が沁みるようになり、ここ数日で急激に痛くなって痛み止めが効かないようになりました。冷たい物を飲まずにじっとしている時もかなり痛くて真っ青でした。

・緊急で診てもらったところ(説明されたけど痛くて覚えていません)、とりあえず一旦痛みの強い3本の歯の際に白いコーティングみたいな物を塗られて飲み薬も処方されて帰宅しました。
比較的朝一だけなぜか痛みが弱いので、受診したのが朝一だった事もあり安心していたらやはり昼ごろから痛みが強く..

コーティングされた時に“今回のコーティングを塗った状態で飲み薬も飲んでそれでも痛みが変わらない.痛くなる.という事でしたら連絡ください。そうするとおそらく神経を抜かないといけないです...“と言われました💦

C3に痛みが無いくらいなのに、健康な歯の一本とC1の2本、神経を抜かないといけないんですかね?😭
この場合神経を抜くのが最善ですか?
他に治療法ってないんですかね?

せっかくいい病院なので今回だけ他の歯科院に診てもらうっていうことはなるべくしたくないんですが、もしこちらで“他院に変えた方がいい“というプロのご意見があれば変えようかなって思ったりもします..
でもなるべく変えたく無い、、

コメント

JM

歯科衛生士です。
レントゲンを見てないので文章だけの判断は難しいと思います🥲
恐らく知覚過敏のような診断でコーティングしてもらったのだと思いますが歯に亀裂が入っている場合や中で虫歯が進行している場合は神経を抜く処置になります。
ですが、無闇に神経治療する歯科医もいますのでセカンドオピニオンしてもいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今通っている病院で他の痛く無い箇所の虫歯を治療予定だったのですが、
    もしセカンドオピニオンをする場合は今の病院に伝えた方がいいんですかね?(めっちゃ気まづい。笑)
    と同時に今の病院は通うのをやめた方がいいんですかね?

    • 1月10日
  • JM

    JM

    いえ、伝えなくていいと思います🙆‍♀️
    実際セカンドオピニオンはよくある話ですし患者さんが安心する為なら必要な行為だと医院側も理解していますよ!

    • 1月10日
もち

こんばんは。歯科衛生士です♡

基本的にC3、C4が抜髄(神経を取る)の対象です。
C1は小さい小さい虫歯なので、エナメル質を削り、レジンなどで埋めてその日に終わります。

C2は象牙質という所まで虫歯が進んでいる状態です。
人によって削って行くと神経に近かったなどは少なからずあるかと思います。
一度銀歯(インレーと呼ばれる形態)やレジンで様子見ることが多いです。
それで蓋をして2〜3日たってもしみる場合は残念ながら抜髄することもあります。

白いコーティングがなんなのか気になる所ですが、基本C1で神経抜くはないですね😭

可能であれば違う歯科医院をセカンドオピニオンで受診するのもありがと思います。


あとC3の銀歯になる予定のところはどの歯ですかね?
今は保険適応で白いものもあるので気になりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    C3(1本)は上の一番奥歯です!
    そのさらに奥に親知らずが出てきていてそれが生えてきていて虫歯でした。年末に抜歯しました(痛みなし)
    次にそのC3を治療予定でした。
    →これは奥歯という事もあり1番丈夫なのは銀歯だと言われました。さらに強いのはセラミックだと。セラミックは高いので保険適用内の銀歯を選択しました。
    保険適用内のインレー?みたいな名前の被せ物は負荷が強い奥歯にやってもすぐに欠けてしまう可能性があるから銀歯をすすめられました。

    • 1月10日
  • もち

    もち


    そうなんですね!上の1番奥なら銀歯でも目立たなさそうなのでよかったです♡
    一応保険適応の白いものはCADと言います。
    確かに銀歯に比べると材質がもろいですね😭
    咬合圧がきつい方や、食いしばる癖、歯軋りなどがある方には向きません。
    ただ、銀歯嫌だなーとおもったら強度は劣りますが選択肢としてはあるので、保険だと銀歯一択!みたいな歯医者は私は個人的に好きではありません😅笑

    実際私はCADしています。
    1度そのままの形で外れましたがそれ以降は外れることも、欠けることもなく使えてます♡
    セラミックをしてる歯もありますが、セラミックの方が自費なのでいいのは確かです😌

    • 1月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい!
    奥歯より手間とかでしたらセラミックかそのCADっていうのを選択しようかと思っていましたが奥歯なのでまだ大丈夫かな..と思い選択してみました。
    まだ治療はしていませんが💦
    ちなみにここの歯科院は矯正もやっていてその場合は型取りはピンクのやつ使わないって聞いたんですが(患者負担ないよう)、、奥歯の銀歯作る時はピンクのやつやりますか?😭
    あれえずくから苦手で..



    ちなみにそのCADをしている歯は奥歯ですか??

    もし取れたら何年以内ならもう一度同じCADというのを被せてもらえるんですかね?

    • 1月10日
  • もち

    もち

    その選択肢で大丈夫かと思います♡
    ただ、銀歯は汚れがつきやすい、隙間ができやすいなどがあって再度虫歯になることが多いです!
    なのでしっかり歯磨きすることと、定期的に検診に行ってクリーニングすることをお勧めします♡

    残念ながら銀歯含め、被せの場合はピンクの型取りです😅
    えずきやすい場合は少し上体を起こしてもって型を取るとマシかと思います!
    事前にえずきやすい!と伝えてみるといいと思いますよ♡

    ---

    CADは1番奥から1つ手前の歯です!なんなら1番奥より力入る歯ですね笑😅

    何年以内というのはなくて、綺麗な上体で外れて、尚且つ中の土台も綺麗な状態(再虫歯になってない)であれば被せることできると思いますよ🤍

    • 1月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭

    あれピンクのやつすっっごい苦手で..あれって大体何分くらい口に突っ込みますか?💦
    舌にあたるとオエってなります。笑


    そうなんですか💦
    CADと銀歯はどちらが虫歯になりやすいですか?
    1番奥ですがCADにした方がいいですか??

    • 1月10日
ママリ

知覚過敏のコーティングをされて効かなければ神経を抜くしかない…はあり得る話ですね
とはいえやはりレントゲンを見ないとわからない話です。虫歯の分類も実際見てみないとわからないです。
話の進め方、内容は私から見たらおかしなところはありません。

隣り合ってる歯が急激に痛くなってるなら食いしばりやかみ合わせがおかしくなってないかも気になるところですが、信頼できる歯医者ならそのまま言う通り通っていたほうがいい気がします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    元々噛み合わせも悪いのでそれも影響ゼロではないのは確かです😭

    通い始めて2ヶ月経っていない病院なので他の病院と比較しておらず人柄と丁寧な説明などに惹かれてここに通っています。
    どうしましょう、、😭

    • 1月10日
もち

ピンクのはアルジネートって言って、ちゃんと固めるのには3分くらいですかね😅長い笑
時間短縮で同じアルジネートでも緑のもありますが、固まるのが早いので歯科衛生士側が嫌がってあまり使ってる歯医者ないです( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

どちらもあまり変わらないかもしれません😭
どっちも汚れつきやすいです😅
セラミックだとほんとに汚れ弾いてつかないんですが、、、高すぎますもんね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3分間は口の中って事ですよね😭
    あれなんで大量に入れるんですか?笑
    1箇所やるだけでもけっこう口の中いっぱいになりませんか?
    しかも衛生士さんの指も加わるから余計にパンパンのイメージです😭


    長い目で見たら1番いいのはどれですかね..

    • 1月10日
もち

長いですよね😭
しっかり盛らないと流れてしまって、正確な型取りできず、やり直しとかもあるので😭
1回我慢が1番いいですね😭

私は金銭に余裕があれば絶対にセラミックです😭
働いてる時は社割あったんでセラミックにしてたんですが、今はクリニックで働いてないのでCADにしました😭

あとはメタルボンドっていって、中は金属で外がセラミックの物もあります!
こっちの方がセラミック単体より強度も強いです😭ただ、歯医者によって扱ってる物も違うのでなんとも言えませんが😭

  • もち

    もち

    なんか、いろんなところに返信なってしまってすみません🙇‍♀️

    • 1月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます😭!

    一発オッケーもらえるように頑張ります😭
    ピンクのやつって銀歯のみならずCADでもやりますか?💦


    それは初耳です🥹
    名前がカッコイイですね笑
    それはおススメされていないのでたぶん取り扱っていないのかもしれません😭

    セラミックは良いんですね🥹❣️
    一本8万すると言われましたが、汚れを弾くと今聞いて8万出そうか迷っています。。笑
    セラミックって結構メンテナンス必要ではないんですか??

    • 1月10日
  • もち

    もち

    CADは歯医者によって異なります🙇‍♀️
    型取りのところもあったり、カメラで撮影だけでつくれたり😭
    あまりCAD進めない歯医者とかやと、設備ないかもなので型取りな気がします😅
    聞いてみるといいかもです!!


    セラミック8万ならめっちゃ良心的な価格な方だと思います!😌
    うちの歯医者は12万とかしてました😅
    汚い話、歯磨きするの忘れて翌朝とかセラミックの歯だけ、舌で舐めてみてもツルツルなくらいですww

    メンテナンスの種類によりますが、基本的には虫歯治療終わったら定期的に定期検診へ行くことはおすすめします♡♡
    ただ、銀歯よりははるかにいいです!
    歯軋りとかなければなお!

    • 1月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!👀
    詳しくありがとうございます!
    勉強になります😭


    高ーい😭
    って思いましたがそれを聞いて気持ちが揺らいでいます..


    歯軋りや食い縛りはストレスがかなり溜まった時だけあります💦その場合はセラミック辞めた方がいいですか?

    • 1月11日