※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

職場で嫌がらせを受けており、他の先輩から仕事を押し付けられて困っています。自分の名前が勝手に担当者にされたり、壁のネームプレートが移動されたりしています。どうしたら楽に仕事できるでしょうか。

職場で嫌がらせをある1人から受けていて辛いので、愚痴を聞いてください。

育休明けで休むことも多く、ご迷惑をかけていることは重々承知です。
上司も周りも理解があり、仕事量など調整頂いています。(陰で何言われてるかはわかりませんが)

しかし、別の担当グループのある先輩が、私のグループの担当外の仕事(その先輩のグループが担当なので、私はその仕事のやり方すらわかりません)を、育休明けで雑用しかしてないから暇でしょ、こっちは忙しいんだからと、押し付けてきました。

わからないのでやり方聞いたりもしましたし、子供体調不良で出勤できないときは家に持ち帰って深夜にやったり、どうしても家でできない仕事は上司に引き継いでお願いしたり…

それで何とかひと段落はして、先程仕事の担当票を見たら、その仕事に私の名前が…
前はその先輩の名前が書いてあったのに。
そもそも部署が違うのに私の名前が担当者で書いてあることがおかしいと思います。
今は無視もされて空気のようになってしまっています。

この前も壁に貼ってあるネームプレートが、職位順なので私は真ん中くらいなのに、何故か1番下に移動させられてました。(使えないから1番下?)

悩むのも馬鹿馬鹿しいと思えたら良いのですが、気にしてしまう性格で…
どうしたら考えずに楽に仕事できるでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

めっちゃムカつきますね!!
確かに育休明け、仕事の調整などしてもらっていたら言いにくいのもあると思います、、、
上司に相談しましたか?

私なら上司に相談できるならして、その押し付けられてる仕事を完璧にこなして出るとこ言いますね!
仕事できないのに言うだけで言うのはどうかと思われそうなので!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます✨
    私もその仕事を完璧にやり遂げて、これでどうだと叩き返して文句言ってやりたいんですが。
    初めての仕事内容でわからないことも多く不備があったり、朝早くから工事(建設業です)があり、保育園の送迎でどうしてもその時間に立ち会えないため誰かにお願いしなければならず、
    そんなカッコいいやり方ができそうになく…
    そんな自分も情けない😭
    上司も優しいけどヘラヘラしてて頼りないタイプで💦
    何だか取り残された気分です泣

    • 1月10日
はじめてのママリ🔰

普通にハラスメントですよね💦
部署も違うのに勝手に担当者にさせられてるのは意味わからないです…その部署の上司は知ってるんでしょうか😓
とりあえず上司に相談です💦
その仕事もする必要ないと思います😣

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます🙇‍♀️
    私の上司は状況は知ってるんですが、その先輩直属の上司に言い返せないタイプで頼りないです💦
    今までは、育休明けでも雇ってもらってるだけ有難いんだからと考えないようにしてましたが、この頃急に気になってしまいました😭

    • 1月10日