※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義祖母のお葬式に参加すべきか迷っています。妊娠6週で悪阻があり、義母や旦那は無理しなくてもと言っています。でも関係が良好で行きたい気持ちもあります。安定期に入ってから行くべきか、お葬式に出るべきか悩んでいます。

義祖母のお葬式について

いつもお世話になっております。
今朝、義理の祖母が亡くなったと連絡がありました。

まだ日程調整中のため、日にちや規模感等
何も分からない状態です。

私自身、現在妊娠6週で軽いですが悪阻も出て来ています。
義母には妊娠のことを伝えていて、私の事を気遣って下さり、
今が一番大事な時期だから無理して来なくても大丈夫。
それでもって言うのであればお通夜に線香だけあげてすぐ帰るでも。と言ってくださっています。
旦那も、行かなくていいと思うよと言ってくれてます。

ただ、一度でも会ったことがある方ですし、
仕事もまだ行けてるくらい悪阻は重くないです。
向こうの親族も優しくして下さり関係も良好なため、行きたい気持ちは山々です。。
しかし前回流産した経験もあり、妊婦が葬式に行っちゃいけないと言う昔の言い伝えもあるらしく、どうすれば良いか迷っています。。。

お言葉に甘えて、安定期に入ってから線香あげに行くべきか、お葬式に出るべきか…

どなたかアドバイス頂けると幸いです。

コメント

はじめてのママリ🔰

実祖母で妊娠中ではないですが、子持ちかつ遠方でしたので、葬儀でない時間帯にお顔を見に行きました!
お通夜もまた人の出入りも多いでしょうし、お言葉に甘えて後日にするか、ちがう時間帯でもいいのかなと思います。

🔰

お腹に鏡を入れていくといいと聞きましたよ。
関係が良好なのであれば義母の言う通りにしてもいいと思います。

からあげ

私2人ともそれぞれ妊娠中に
祖父祖母のお葬式がありました!
お腹に鏡を入れて参列
しましたが無事に産まれて
きてくれました!
火葬場はあまり良くないと
書いてあったので火葬場には
行きませんでした💦
でも義母がお線香だけでも
と言ってくれてるなら
それでも大丈夫かと!

すよん

私の兄嫁が、ちょうど甥っ子2人を妊娠中にうちの祖父母が亡くなったので、医師と相談してた事がありました。
遠方で飛行機に乗らないといけないのと、初期段階なので無理してはいけないという事で、参列はやめて、産まれてからお墓参りに来てくれています!
親族付き合いが良好なら、お言葉に甘えてもいいと思います!

らん

私も妊娠中、自分の祖母が亡くなって鏡を入れて火葬まで付き添いました。

自分の祖母だったのでそこまでしましたが、やはり昔の人は妊婦さんがここにいるのは…と思う方もいるかもしれません。

義母がそれでもっていうなら線香あげてすぐ帰るでもという言い方も気になってしまいました💦
やはりすぐ帰った方がいいなら逆に迷惑になるのでいつか義実家行った時にお線香あげるのがいいかもしれません!

はじめてのママリ🔰

沢山の方々にご回答いただき感謝しております。
皆様ありがとうございます!!
今回は、自分と赤ちゃんを優先し参列を辞退させていただきました。
安定期に入ったら、線香上げに、子どもを出産したら、無事に産まれましたと報告行きたいと思います。