※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

幼稚園に登園拒否する親について、先生は大変かどうか気になると相談者は思っています。

登園拒否のため登園させない親はどう思われますか?

保育園や幼稚園の先生に伺いたいです。
息子が年少の一つ下の学年で、幼稚園に行っています。
プレではなく満3歳児クラスとして編成されています。

下に赤ちゃんがいて、なぜ自分だけ行かないといけないのかと正論を述べ、泣いて暴れて拒否します。

私自身、腰を痛めておりずっと病院に通っていますが、痛みで普通の生活をするのもかなりきつい状態です。

なので日中外に遊びに連れて行ってやることもできないし、幼稚園に行った方が楽しいかなと思ったのですが、使い物にならないながらも家にはいるので、そこまで嫌なら休ませようかとなってしまいます。

これ、先生からしたら「ちゃんと連れてこないなんてひどい親だな」となりますか?主任先生からカリキュラムもあるし…みたいなことをチクっと言われたのですが、やっぱり来るか来ないか分からない子がいたら先生的には大変なんでしょうか?

コメント

՞•・•՞🐾

大丈夫ですよ☺ お家にいたいなら、いさせてあげても🙆‍♀と私は思う派です。
先生の理解がないのがしんどい所ですが、先生の子供じゃあるまいし 自信を持って子育てして良いと思います。必要なら先生と腹を割ってお話する事も全然アリですし👍
どうしてそう思うかと言うと、これは私の体験と意見なのですが
子供の頃って人としての基盤を作る時間なのじゃないかなと思っています。お家で言うと基礎より下の地面です。
子供のうちに病んでしまうとゆるい地盤の上に建物を建てていくことになるので、大きくなったとき、年頃の頃、或いは社会人になってから、小さな地震ですぐ倒壊します🥺
内容や具体的な状況が多少他の子と違っていても、子供が『幸せいっぱい』で『自己肯定感が高く(子供とは自分が世界の主人公だと思いこむほどに本来ワガママで、それが病んでいない健全な姿です)』『笑顔いっぱい』であればOKなんじゃやいかなと私は思います🙆‍♀
ワガママを何をかも許してしまえと言ってるわけでは無いのですが、我が子にとって背負いきれないほどの心の負担になっているかもしれないと判断できる時は、思い切って他の子はしてないけどうちはやっちゃおう!も アリなんじゃないかなーと 私は思ってます👍

だから、質問者さんが休ませちゃっても良いかなーと思うのなら休ませても全然いいと思いますよ!
本人が行きたいなーって言ったタイミングで行けばもうそれで🙆‍♀
我が家はちょうどコロナで長期閉園の時期もあって3歳と4歳はほとんど幼稚園に行ってませんでした。カリキュラムもあった事でしょうが、特に問題なく小学校へ上がりましたよ ˎˊ˗

  • ママリ

    ママリ


    経験談も踏まえて詳しいアドバイスをいただき、ありがとうございます!
    子ども時代は大人になるための基盤を作るとは聞いたことがありますが、「家の基礎より下の地面の部分」というお言葉にハッとしました。本当に基礎の中の基礎の部分なんだと具体的にイメージできました。

    実は赤ちゃん返りもひどくて、例えば物理的に絶対無理なのに抱っこして!と泣き喚き出したら絶対に引かないとかも多々ありまして😂夫もすぐイライラするし、双方の実家親もこういうタイプは育てたことないそうで「こんなわがままな感じでこの子大丈夫なん?」的なニュアンスで心配というか呆れるというか…なんですけど、

    それもこれも、ただこの子がわがままで私を困らせてると受け取るのか、今は基礎の部分を作ってるんだなと受け取るのかで見える世界が変わるなと感じました🥰

    登園拒否からめちゃくちゃ話しがズレちゃいましたけど、ほんと、先生の子どもじゃあるまいし!確かにそれですよね😆

    • 1月10日
ママリ

途中で送信してしまいました😅

親の私から見て今日はほんとに無理そうだなというのは分かると思っているので、自分を信じて対応していこうと思うことができました!

本当に見ず知らずの私に大変親切なアドバイスをしてくださってありがとうございます😊🙏