※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

新生児や低月齢の肌着を捨てるべきか悩んでいます。子供が2人までで、着ない服をどう処分するか考えています。皆さんはどうしていますか?

みなさんに質問です!
新生児や低月齢の時に着ていた肌着類って、やはり捨ててますか?

子供は2人までと決めています。
上の子が女の子で下が男の子なので、ワンピースとかも捨てるのか、、と、でも決めきれず結局着ない服ボックスに締まって置いちゃってます😭

でもこのお洋服たちをどうにかすれば、少しはスッキリするよなーと葛藤してます😂皆さんどうしてますか?

コメント

おめし◎

2人までと決まってるなら、捨てるかあげるか古着屋に持っていっちゃうかなぁとコメントしようと思ったのですが、、🥹

でもなんかどの服もなんとなく思い出もあるし捨てるのはなぁぁもうちょっと取っておこうかなぁぁぁって私はなっちゃうタイプです🥺🤣🫶🏿笑

  • おめし◎

    おめし◎

    でもほんっっとにうちも、洋服すごく大量で😭😭断捨離したいんですけど、、、😭😭

    親が買った謎のロゴまみれの服とかは躊躇なく捨てたりしました🥹笑

    • 1月10日
ママリ

うちも2人まで、と決めているので下の子の肌着など着なくなったものは処分していってます😌
ただ上の子の物でお気に入りだったりしたものは、女の子でもギリ着れるか?!と残したりしていますが、、笑
上の子の服は1歳半差の仲良しさんがいるのでお下がりすることで気持ちも成仏させています☺️捨てれないですよねーー
下の子のサイズアウトしたお洋服は本気で困りそうです😇

ママリ

うちも2人まで、上が女で下が男です!

まさに服をどうしようと思い…
あげる、売る、にしてもさすがに肌着はなぁと思い、先日サイズアウトした肌着類は全て捨てました。
でも、明らかに下の子が着ない上の子のワンピースやフリフリの服、下の子がサイズアウトしたカバーオール等は捨てられず、、取ってあります😂

ままり

誰かにお下がりとしてあげたり、売ったり、捨てたり、、でも思い出があって手放したくない(でも嵩張ってジャマ😅)な服は、(ちょっと黄ばんだりシミができたりある服もあるので😂)キレイな部分だけ切り取って、くるみボタンにリメイクして保管してます✨(100均にキットが売ってて簡単にできます)
女の子ならくるみボタンのヘアゴムとかを作ってもいいかもです💕

服の形のまま置いておきたいなら的外れな回答でゴメンナサイ💦