
コメント

ゴロぽん
なんで、バスがダメで電車ならいいんですか👀❓
単純に移動時間が少ない方が赤ちゃんの負担も少ないと思いますが…
4時間電車って、大人でも疲れると思うんですが…

ちー
新幹線で帰ったら
どうですか?
時間が短いかと!
-
もずく
新幹線利用してその時間なんです😢京都から松本へなので、
名古屋まで新幹線で30分で名古屋から松本までは特急になります- 3月10日

Maiky
逆に飛行機でササッと帰っちゃった方が楽かと思いますよー^_^
時間かからない方が赤ちゃんにも負担少ないと思います。
うちは2ヶ月半のときに、鹿児島から東京へ行きましたが、
行きに空港バス1時間半、飛行機2時間乗りました。全然大丈夫でしたよ♪
月齢低い方が、抱っこ紐したりミルク飲むとすぐ寝てくれてたので楽でした。
短時間で帰れる方がお互い負担なくていいですよ^_^
-
もずく
飛行機ならおそらく関西から東京で、東京から松本までバスになると思うのでいけるかもしれませんね😳😳ミルクは哺乳瓶で授乳でしたか?
- 3月10日

スヌさん
私は来週下の子(3ヶ月半)を連れて鹿児島→秋田を飛行機乗り継ぎで帰省する予定です!
上の子もそれ位で飛行機に乗せましたが大丈夫でしたよ(^^)
乗せる前に授乳するか、機内でミルクを飲ませるかすれば飛行中はほぼ寝てる感じだと思います!個人差はあるかもですが💧
-
もずく
三ヶ月になったらどうなるかわかりませんが今のところは我が子は授乳した後3時間は寝てくれているのでいけそうですかね?😢
それか飛行機乗るまでは少し起こしといてぐっすり眠れるようにしてもいいかなぁとも思ったり….- 3月10日
-
スヌさん
ですね!起こしておいたらぐっすり寝てくれるかもですよ(^^)
それに飛行機だとCAさんがいろいろ手伝ってくれるので心強いと思います!- 3月10日

あきらプリン
移動時間が長いだけでお子さんにわ負担になるのわ変わりないと思いますよ!交通手段が何になろうがです⭐️
-
もずく
どの交通手段が一番負担になりにくいか悩みどころです😔
- 3月10日

結優
GWっていう期間が難しい気がします。
私、2ヶ月の終わりから3ヶ月に掛けて仙台から滋賀に新幹線とかを使って里帰りしました。
泣いたら連結部分のデッキ?に出てたんですが、平日でも仙台−東京間は人が多くて座りきれてない人が立ってました。
どれだけ泣くかわからなかったので敢えて指定席は取らなかったです。
GWならもっと普段以上の人混みが予想されます。デッキ部分にも人が溢れると思います。

ほっぺちゃん
大変だと思いますが行けるんじゃないでしょうか。
関西~松本まで行かれるんですよね。
名古屋まではのぞみ。
名古屋から特急しなのですよね。
新幹線は11号車に多目的ルームがあるので11号車付近を予約して泣いてしまったり、授乳時には多目的ルームを使わせてもらえば良いんじゃないでしょうか。
特急しなのには多目的ルームはないですよね。大変だろうけどデッキで気分転換や授乳ケープしておっぱい吸わせてればなんとかなるんじゃないでしょうか。
上の子の子育て中(4カ月)に曾祖父がなくなって新幹線と電車乗り継いで6時間位、千葉~新潟まで帰ったことがあります。
なんとかなりましたよ(^o^)/
もずく
バスだと高速バスになる上、同じく大体4時間の移動になります。途中下車できないうえに電車のように席を立って車両の間にあるスペース?のようなところもないのでなにかあったときどうしようもないので難しいのではないかと…
ゴロぽん
バスって高速バスですね!
それは電車のが良さそうですが、飛行機でささっと移動のが良さそうな気がしますけどね…
もずく
やはり飛行機のほうがいいんですかね😭飛行機だと関西から東京まで行き、東京から松本へバスか電車といったルートになりそうなのですが、それだと大した変わりませんかね……
ゴロぽん
松本ですかー。
そしたら、飛行機&新幹線が1番早そうですかね?
わたしなら…実家の人に来てもらいます!笑