※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
 ままり
子育て・グッズ

5歳半の息子は数字が得意で、数字に関する習い事を考えています。自主性が強く、勉強の場での指示にはなかなか従わない様子。数字を楽しむYouTube動画を好んでいます。習い事の選択についてアドバイスを求めています。

発達検査や市の検診ではひっかからないいわゆる発達グレーだけど、数字や算数が大好きな5歳半の息子がいます。

最近足し算引き算が得意で三桁くらいの計算は暗算でできるようになってきました。
万とか兆とかそれ以上の数字もどんどん覚えて楽しそうです😅


苦手な分野もあるのですが(会話は年相応にできるけど、相手に自分の気持ちを伝える・相手の気持ちを汲む系が苦手)どうやら数字には強いようなのでその部分を伸ばしてあげたいなと思います。
公文や学研、そろばんなどなど数字を学べる場を考えてみたりもするのですが‥

自分で好きなように学ぶのは大好きでどんどん吸収するのですが、ドリルや公文などのように勉強の場でさぁやりなさいという風に問題を与えられるとなかなか進まず、やりたがりません💦
友達とふざけて取り組まなかったり、やりたくない楽しくないと言いそうな気もします。。


最近はもっぱらYouTubeで数字の動画を見て楽しんでいます🙄

このようにグレーなんだけど数字が得意で伸ばしてやりたい場合、どんな習い事がオススメですかね😌
公文とかの教室には不向きでしょうか?
そろばん教室でもモール内にあるような教室がいいのか、個人で自宅でやられているようなところがいいのか‥
それともやっぱりグレーはグレーだからそもそもそういう場は厳しいのか‥。

興味を持っているときにグンと伸びると思うので、伸ばしてあげて自信に繋げてあげたいです!

小学生のお子さんのママさんでも、年中年長さんの頃の経験などあれば色々教えてください😌


ちなみに私は数字が苦手なので私が自宅で教えるという手段はありません🙄笑

コメント

詩羽

上の子がグレーかADHDか…
診断はついていませんが
今は放デイ通っています😊
うちも数字が大好きで幼稚園から先生に計算すごいですねと言われていました🤔
うちも自分の感情を表現するとか苦手です💦
数字ではないのですが
工作系、ブロック、プラレールなども大好きで🤔
今まで体操クラブと英語は合わなくてやめたのですが
年長からロボット教室通っています。
90分で多動タイプの息子が耐えれるか!?となりましたが
工作系もすごく得意で空間認識能力が高いし
いつも面白いものを作ったりしてたので体験行ってみました!
完成までいけてのめり込んで楽しい!となったので
発達の事も説明して
迷惑かけるようなら辞めますと伝えてから入りました。
はじめはたまに立ち歩いたり
出来たら嬉しくてテンション上がりすぎて言う事聞けなかったりもありましたが
今ではちゃんと集中して90分作って先生からも成長しましたよ!
コースも上がって難しくなったのに
ほぼ手伝うこともなく
どんどん作ってますよと言われました😊
プログラミングもコースが上がればあるので
そこまでいけたらいいなぁと思っています😊
算数というわけではないのでごめんなさい💦
得意不得意合う合わないはあると思うので
色々体験もされてみて
合うものが見つかるといいですね😊

りんご

娘が自閉症スペクトラムで算数は強いです。お店で2、3日分のお買い物5000円から10,000円分ぐらいするのですが全部暗算で足して答えます。最近だと8割ぐらいは正解です。
おともだちが公文していて習いたいと言ったので半年ぐらい行かせましたが3桁の足し算の筆算も百のくらいから書き始める(公文的にはOKらしいが、学校で習う時のために一の位からの解き方を伝えたらひっくり返って癇癪。)文章問題は答えを書いてから(すぐ)考えて式を書く。宿題やりたくない。で辞めました。最低限今の年齢でやることだけさせて後は好きにさせています。