※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

お腹の圧迫感や歩くときの痛みがあり、入院を避けたいが家族のサポートが不安。特に義父は無関心で、困惑している。家族のサポートに不満を感じている。

ずっとここ何週間もお腹が圧迫感というか膨満感?張り?なのかがあって安静にしていてと病院でも言われてるしできる時は安静にしています😣
頚管も4センチは今のところあり診察の時に赤ちゃんも問題ないし張りも感じないとのことで特に張り止めもでていません💦

ですが立ち上がって歩き出すとゆっくり歩いても圧迫感がすごいです💦

でも私が入院になったら上の子が困るしできるだけ入院はしたくありません。

旦那の両親と二世帯に住んでいるのですがお義父さんの方はまだ仕事をしていますがお義母さんは家にいますが腰が痛くてずっと息子をみているのは無理です😣

お義父さんは年齢の割に体力がありますが孫と遊ぶと疲れるのか息子がじぃじのところに行かなければこっちの部屋にはまったくこなくて息子の相手もしません😅
なので息子もじぃちゃんとと遊ぶとかそんな感じにはなりません😅

でも私が入院したらじぃじ、ばぁばにみてもらう時間が増えるしじぃじだって大変になるはずなのに、私が歩き始めるとお腹が痛いんだよねというと、そんなに痛いなら入院するしかないなみたいなことを軽々言います💦

私が入院しても自分には関係ないかのような感じがしてそこまでなにもやるつもりありませんか❓💦って感じです😅

お義母さんはそれを聞いてなんでそんなこというの?と怒ってましたがお義父さんは本当に何もやる気がないんですよね💦

まぁ期待する方が間違いなのかもしれませんが😣

でもなにか困った時は向こうのことだってこっちがやってあげてるしお互い様だと思うのですが、世代もあるのか70代男性は育児もやってこなかっただろうからそれが普通なのか💦

なんだか簡単に入院と言われたことがイラっときてしまい投稿させていただきました😣

コメント

もかママ

簡単に入院は出来ないですよねー!!!
上の子いるなら、尚更!
むしろしないように暮らしてるのに😫

4センチなら、今まで通りの生活で大丈夫そうですねー。
張り止めは飲んでますかー?
先生からは気休めだよー😀とは言われたけど、あると安心なので、痛みや張りが強い時は、私は飲んでます。

赤ちゃんが大きくなってきたから圧迫感が増してるんだと思いますよー!
無理せずです😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます😊

    そうなんです😣!
    簡単に入院なんてできないし、できる限り気をつけて生活してても息子のことでどうしても動かなきゃいけない時もあったりでいろいろ心配なのにそんな簡単に入院すれば良いなんて言われると、えっ?💦って感じです😅

    張り止め飲んでないです😂
    症状も健診のたびに言ってるんですが大丈夫だからなのか処方されなくて💦
    でも欲しいので健診の時また聞いてみます❗️

    張り止め飲むと少しは落ち着きますか?

    • 1月10日
  • もかママ

    もかママ

    ですよねー!上の子の世話は誰がするんだ!!!って感じです。
    うちも私が入院するとだいぶピンチなので、どうにか5月まで頑張りたい!

    そうなんですねー。
    先生には気休めだよーとは言われたし、ほんと気休めかもしれないです。
    すぐ効くとかはないです。
    定期的にずっと飲んでたりすると違うのかもですが。
    でも、あると安心ですよねー!

    • 1月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ほんと困りますよね😣

    薬は飲んでもすごく効果が実感できるということではないんですね😣

    でも持っていれば安心ですもんね❗️
    健診の時に言ってみます❗️

    お互い臨月までなんとか頑張りましょうね👍
    ありがとうございました😊

    • 1月10日