※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のの
子育て・グッズ

お昼寝1回への移行期に機嫌が悪いことはよくありますか?1歳3ヶ月の子供が午前か午後のどちらかしか寝ないことが増え、お昼寝1回に戻したりしています。睡眠退行の可能性も考えています。成長によるもので乗り切るしかないのか、移行期はどうでしたか?

お昼寝1回への移行期に機嫌が悪いことはよくありますか?

まもなく1歳3ヶ月になる子がいます。

3ヶ月前くらいから午前か午後のどちらかの寝つきが悪くなり、お昼寝1回に移行かな?と思って1回にすると、思ったよりも1回の昼寝で長時間寝ず、お昼前や夕方に眠いのか機嫌が悪い時間が増えてしまいやっぱりお昼寝2回に戻す、ということを繰り返してきました😅

今思えば1歳0ヶ月頃のは睡眠退行だったのかも?と思います。
愛波あやさんのインスタでちょうどその頃に睡眠退行があると見ました。

先週くらいから午前か午後のどちらかしか寝ないことがまた増えてきて、午前中を40分くらいで起こして午後は好きなだけお昼寝させていたのですが、昨日は午前中の40分の睡眠で午後は寝付くことができませんでした💦

なるべく早めに夕飯にして寝かしつけも早めたいと思っていたのですが、お風呂前から機嫌が悪く夜の寝かしつけではギャン泣きで泣き疲れるのを1時間くらい待って寝た、、という感じで、疲れすぎて寝つけなかったのだと思っています😔

それもあって今日からまた1回寝にしてみようと思い昼食を11時過ぎ、12時半頃からお昼寝ですぐに寝て2時間経った今も寝ています。

ただ10時半頃からなんだか機嫌が悪く、絵本やテレビでなんとか乗り切りましたがグズグズでした。

以前はお昼寝1回で1時間くらいしか寝られないこともあって、そういう日は夕食前やお風呂頃に機嫌が悪くなりました。

しっかりめに2回お昼寝していた頃は不機嫌になることはほとんどなかったのですが、これも成長だと思って乗り切るしかないのですかね?

お昼寝1回への移行期、どうでしたか?

コメント

ままり

1歳と3歳います。

お昼寝の移行期は常に大変です💦一回になる時も、お昼寝なしになる時も、日によってうまくいかず大変でした😭色々工夫したりしましたが、結局は日にちがたてば解決するかなと思います✨✨

  • のの

    のの

    お昼寝なしになるときも大変なのですね💦
    日によって違うのが難しいですよね…
    時間が解決してくれるまでがんばります😂

    • 1月9日
みーちゃん

1歳2ヶ月の息子がいます。

1か月前くらいから
午前寝、昼寝までの起きていられる時間が少しずつ伸びて
時間がずれ込み、
お昼寝も遅くなって、夜も遅くなるようになったので
昼寝一回へ移行を試みています!

ただやはり朝ごはん後なども
機嫌が良くなかったり、
眠そうにしている時や
朝の起床時間によっては
午前寝して
2回寝てる日がまだ多いです。
お昼寝一回にしようと
支援センターで遊んでいても
機嫌よく遊ぶ日もあれば
ぐずることが多めな日もあります😥

まだ午前寝は必要なのかな
と思って、無理やり昼寝一回にしようとはしていないのですが、
朝の起床が遅い日は
お昼寝一回にするなど
なんとなくやってみているところです。
昼寝一回への移行
なかなか難しいですよね💦