※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

夜間覚醒時の対応について相談です。深夜に1回覚醒し、ミルクで寝かしつけているが、夜間断乳を考えています。アドバイスをお願いします。


夜間覚醒時の対応について


5ヶ月半の男の子です。
完ミです。

20時就寝、6〜7時起床です。
お昼寝は合計4時間程度しています。

これまで夜通しで寝ていたのですが、
最近深夜2時ごろ、1回覚醒するようになりました。
その時、泣きはしないのですが、1時間くらい目がぱっちりしています。
その間こちらは寝たふりをしています。

昨夜、1時間半くらい起きていた後、流石に寝付けなかったようで少し泣いたため、就寝前のミルクから6時間程度経っていたこともあり、仕方なくミルクを飲ませると、すぐ寝ました。

このような夜間覚醒時はどのように対応するべきでしょうか?
都度ミルクはよくないと思うのですが、こちらも起きてしまうのでミルクに頼ってしまいます。
夜間断乳などすべきでしょうか?
であれば、こちらも覚悟を決めて泣かせようと思います。

ちなみに、おしゃぶりは使用しています。

ミルクの子だと、飲ませる総量も限度がありますし、うちの子はあげただけ飲んでしまうので、困ってます…
離乳食はぼちぼち進めているところですが、一回食なので、そこまでカロリー的には取れてないと思います。
なにかアドバイスいただけたら嬉しいです。

コメント

deleted user

夜通し寝れてたならミルクはあげないです。あげちゃったらこれから癖になりますよ💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。
    泣いても、止むまで放置って感じですかね…?

    • 1月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    放置はしませんけど、様子は見て、とにかくミルクは与えないでやり過ごしますね。

    • 1月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たびたび聞いてすみません。

    抱っこなどで寝かしつけ試みるかたちですか?
    もちろん、個人差やその日によって寝れない日もあるかと思いますが、参考にさせてください🙇🏻‍♀️

    • 1月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちは2人とも低月齢から抱っこでは寝せてないので逆に抱っこは嫌がるので分からないですけど、抱っこでしか寝れないケースもあるかとは思います😊

    • 1月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    抱っこで寝かせない、すごいですね✨
    ミルクあげない、抱っこもしない、様子見のみで、再度入眠できるようにネントレなどされたのでしょうか?それとも最初からねんね得意さんですかね🥺?

    • 1月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    最初から徹底してきたので、2人とも1ヶ月検診の頃から置けば寝るタイプです笑

    • 1月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごいですね!尊敬です🙇🏻‍♀️

    就寝時は新生児から抱っこでは寝かせてないのですが、昼寝や再入眠が難しくて、困ってました😅
    たくさん答えていただきありがとうございます!ミルクは与えず、頑張ってみます!

    • 1月9日