※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
住まい

子供が引っ越しに反対し、地元に残りたいと言っています。親としては地元に頼れる家族がいるため、悩んでいます。どこまで子供の意見を尊重すべきか悩んでいます。

子供が4月に小学校に入学します。
シングルマザーで、実家とは高速で2時間半の距離に子供と2人で住んでいます。
引っ越すか残るか、子供の意見はどこまで聞きますか…?


4月の入学を機に私の地元に引っ越す予定で、就学児健診や学童などの準備を進めてきました。
子供とも話し合い決めましたが、その後も何度かやはり今の場所がいい、と子供から言われることがありました…

それでも引っ越す方向で落ち着いていたのですが、年末年始10日ほど実家のほうで過ごし、こちらに戻ってきたら

引越ししたくない、ここがいい
パパ(元旦那)も近くにいるし、この家が好き

と言われてしまいました。
地元では楽しく過ごし、引っ越してきたあとの楽しみな話もしていました🥹

やはり6年間住んでいた土地で思い入れがあるんだと思います。

無理やり引越しはさせたくないですが、地元の方が私の兄弟や家族がいて頼れる人が多いです。
ただ金銭的なことを考え、父が1人で住んでいる戸建てに住まわせて貰うつもりなので、良い面もストレスに感じる面も出てくるとは思います。

引越しをしないとしても、学童の申し込みは過ぎているのでどうなるか分かりません…問い合わせ中です、、

みなさんは、どこまで子供の意見を聞き入れますか?
もう決めてたし、こういう遊び場あるし楽しいよ!
引越そ!と話しても、やだ、と言われます😭
それを無理やり連れていくのは気が引けます…

6歳の割に大人びてる子なので、本人なりに考えて言っているとは思います。

もう本当に時間が無いですが、難しいです…

コメント

deleted user

私はまだ離婚していませんが、近々離婚する予定です。
うちの子供も4月から小学生で、住む場所をどうするかとても悩んでいます。
私自身が親の転勤で小学校2回転校していて、友達はすぐにできましたが、やっぱり幼馴染がいる場所で育ちたかったなとゆう気持ちがあります。でも、協力者がいないのは不安な気持ちも。。
どっちにいても、メリットデメリットありますよね😟

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます!
    そうですよね、どちらにいてもメリットデメリットありますよね😭

    いまからだと学童に入れない可能性のほうが高いので、その結果踏まえて子供と話し合いたいと思います😭

    • 1月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    学童に入れなかったらお仕事できないですもんね💦
    私も早く決めないとと思いながらも、なかなか決心つかずにいます。。お互い頑張りましょう🥲

    • 1月9日
  • ママリ

    ママリ


    そうなんです…😭
    大きな選択ですもんね、、
    頑張りましょう!

    • 1月9日