
次男2歳がストレスを感じており、蕁麻疹が出る状況が続いています。3人の子供を一人で見ているため、限界を感じています。保育園登園も困難で、改善方法を模索中です。
次男2歳について
三男を抱っこしていると、「僕も抱っこ!」と言ったり、抱っこ紐をもってきて、これで自分を抱っこしてくれと言ってきたりします。
トイレに行くにも、スマホをいじるだけでも、ぐずられたり、前は平気だったのに、今しんどいです。
しかも、年明けから三男に授乳してると、次男が大泣きして蕁麻疹が出てきたり、発熱もありました。
(病気かと思い、血液検査などいろいろやりましたが異常なしでした)
(医者も兄になったストレスかもね と言っていました)
蕁麻疹が出るほどストレスが溜まっているようです。
だいたい午後蕁麻疹が出ますが、昨日の午後も蕁麻疹で痒がりました。
朝は治ります。
夫は土日祝も仕事で、3人を私ひとりで見てます。
なるべく次男に手をかけるように心がけてますが、三男も泣くし、長男もストレスが溜まってるようでぐずられるとどうすることもできません。
実家も頼れないし、冬休みは地獄でした。
保育園がはじまりますが、登園するのも大泣きで想像しただけでストレスです。
登園する際、次男 三男2人で一斉に泣き始めるので、保育園に連れていくだけで限界です。
何か良い改善方法はありますでしょうか。
ご回答お待ちしております。
- ユーザー名(1歳8ヶ月, 3歳7ヶ月, 8歳)

はじめてのママリ🔰
ファミリーサポートやシッターさんなど人手を増やすしかないと思います💦
保育園の登園きついですよね。
私はもう登園する服で寝る、朝は菓子パンでok、荷物はあらかじめ車に乗せておく、などでなんとかしてました😂
コメント