
子供が保育園でイヤイヤする対処法について相談しています。朝の支度を先生に任せており、先生の対応に不安を感じています。同じ経験の方や保育士のアドバイスを求めています。
子供が保育園イヤイヤの方、どう対処していますか?
0歳クラスから保育園に通っていて
その時はニコニコ楽しそうに通っていたのに
最近は、朝ママと離れたくないと大泣きで
他の物事で気を引こうと私も先生も頑張るのですが
それも難しくなってしまいました🥲
普段の登園時間より早めに行く等
いろいろ試してみましたがダメだったので
朝の支度は先生の提案でやって下さることになり
私は荷物と子供をサッと預ける…という形になりました。
先生は、落ち着くまでこの対応にします
と仰って下さっているのですが
かなり申し訳ない気持ちなので
どうにかならないか…と悩んでおります💦
登園すると楽しく過ごしているようで
逆にしっかり者だと言われます。
同じような方や保育士の方など
そういった子に最適な対処の仕方がありましたら
教えて頂けますと幸いです🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(3歳10ヶ月)
コメント

Mon
ありました、そんな時期が🥹
朝の登園を、遠回りしようか。と、お散歩みたいにして行ってました。大人の足なら5分で着く保育園でしたが、15分くらい歩いてましたよ。
あと、仕事中にお手紙や絵、折り紙を書いたり折ったりして、お迎えの時に渡す様にしてました。
お手紙などを、お土産と伝えて渡して、それは卒園まで続き、今小1ですが、学童も18:30とかでおそいので、渡してます。
お母さんとの繋がり、を感じるとだんだん落ち着くかなと思いますよ。
仕事中も貴方を考えてるよ。と。
あとは、お揃いのマークを手のひらに書いておくとか😉
ぎゅっとしてね。伝わるよ。ってやったり、いろいろやってみました。
はじめてのママリ🔰
ご回答をありがとうございます!
お返事が遅くなってしまい申し訳ございません🙇♀️
そして、お子様に対してとっても素敵な
ご対応をされていて感動しました、、✨
朝はバタバタしてしまって
ご飯もまともに用意出来なかったり
ママのペースに合わせてもらってたなぁと
反省しております💦
お散歩みたいに行くのとても良いですね!
お手紙や折り紙も、私が子供だったら
理想のママだな〜と思うくらい
とても愛を感じました。゚(゚´ω`゚)゚。
そして手のひらにお揃いマーク!!!
いろいろと目から鱗です😳
会えない時間も大切に想ってくれてるんだなと思うと
お子様も安心しますよね。
本当に○pangram○様は
素敵なママなんだなぁと感心いたします…
全てとっても参考になりました。
是非是非試していきたいと思っております!
教えて下さり本当にありがとうございました🙇♀️