
10ヶ月の赤ちゃんに鮭をあげていたら塩分が心配。お刺身がいいとのこと。将来の影響は?市販の和風だしとお醤油も使用。
過ぎた事なんですが相談させてください!
今10ヶ月の子どもがいます。7ヶ月頃から離乳食で鮭をあげてます。
その鮭のことなんですが。。。
全く知識がなく、とりあえず鮭を買って茹でてからお粥に混ぜたりしてたんですが、調べてみると茹でてもまだ塩分があるから赤ちゃんにあげるならお刺身がいいとのこと。。。
今まで合計1切れほど鮭をあげてしまってすごく心配になりました。。。
自分で味見もしてないのでしょっぱいのかも分からず。
赤ちゃんの頃から塩分取りすぎるとダメということなんですが、将来何かに影響出ますか??😭💦
ちなみに離乳食では市販の和風だしとお醤油をほんの少しだけ使ってます。
よろしくお願いします。
- ちゃんまま
コメント

しーいーまりー
大丈夫ですよ!うちはシャケ缶買ってきて、お湯かけて食べさせてましたよ❤️
私も兄もそうやって育てられましたが、特に健康上の問題ありません!!
気にしすぎると疲れちゃいますよー😂

もしもしかめ
少しぐらいであればいいんじゃないでしょうか?(╹◡╹)
塩分は腎臓に負担がかかるって言いますけどね😭
私もダメって書いてあるけど普通にカレー粉とか使っちゃってますー!笑
-
ちゃんまま
やっぱ赤ちゃんにとって塩分は負担が大きいですよね😭
これからは気を付けないと😱
カレー粉使って離乳食作ってるなんてすごいですね!!😲
私は作るのが面倒で味付けは和風だしのみです笑
ありがとうございます😊- 3月10日

菜乃
大丈夫ですよ!!
茹でているので塩分も落ちてますし、昔は今ほど気にして離乳食なんて作ってなかったみたいですし😊
私のいとこは生後3ヶ月で大人用のかっぱえびせんを食べさせられてた様ですが今は立派な看護師ですよ😊
大切な我が子だから気になってしまいますよね!
-
ちゃんまま
そう言っていただけると助かります😭😭
昔と違って今は何にでも気にして育児してる感じがするんですよね。。。
昔ならそこまで考えないでやってたのに。ってこともあるみたいですし。。。(母親曰く)
生後3ヶ月でかっぱえびせんは早いですね😂
でもかっぱえびせん美味しいんですよねぇ😚
ありがとうございます😊- 3月10日

ワンワン
塩鮭とかじゃないなら気にするほどじゃないんかと( 'ω')
私もただの鮭の切り身を買って茹でてあげてます。
つまんでみましたが味気なくて美味しくなかったです( 'ω')笑
しらす等も塩分多いですが多くあげなきゃ問題ありません。
何でもあげすぎは良くないだけで、分量考えれば大丈夫だと思いますよ(´∀`*)
-
ちゃんまま
なんの鮭買ったかも覚えてないんですよ😭
ほんとダメダメです笑
離乳食あげる量は基本少ないので問題ないと思いますし、子どももたまに残してるので大丈夫だと信じて。。。
ありがとうございます😊- 3月10日
ちゃんまま
そうなんですね!
鮭も生魚とかフレークやら色々あってどれをあげていいのか迷っちゃいます😱
気にしすぎると本当に疲れますね笑
ありがとうございます😊