
9ヶ月の男の子ママです。夜中の5時に眠りが浅くなり、起きるのが苦しいです。保育園に通う予定で、起床時間に悩んでいます。授乳や離乳食のタイミングも気になります。
今日で9ヶ月の男の子ママです。
完母で今週から三回食はじめました。
7ヶ月の終わりに夜間断乳をして夜中の授乳はなくなりました。
20時から5時までは寝るのですが5時の泣きの時はどうしても眠りが浅いのか上手く寝つけません。
5時に気持ちよく起きるなら起こせばいいと思うのですが
多分まだ眠たいんだと思うのでもう一度寝るようにトントンしたりすると指しゃぶりしながら寝ようとするんですがどうも寝れなくて…泣いて、トントン指しゃぶりしてを繰り返してやっと寝れたと思うと7時とかで…
たまにすぐ寝て6:30に起きる日もありますが。
5時の泣きの時授乳して6:30まで寝かせるのがいいのか…でもそれでは夜間断乳の意味がなくなってしまうのかなぁと。
たまに心折れて5時に授乳して寝かせてしまう日もありますが…😂
来月から保育園なので6:30起床が理想ですが
もはやいっそ5時の泣きの時に起こしてしまった方がいいのでしょうか?起きるとすぐおっぱいほしがるのでいつもなんとか先に離乳食食べさせてから授乳してます。
でも5時台に離乳食も微妙かなぁと思って…
保育園に通っている方のスケジュールなども聞きたいです。
ちなみに21時に寝かせてみた日も5時に泣きました😭
1ヶ月近く、毎朝5時にどうしようか迷っています。笑
- みゅい(8歳)
コメント

skyg
夜間断乳でそこまで寝てくれるようになるだけでもお利口さんです♡
うちは夜間断乳しても結局2時間おき。。完全断乳して1ヶ月後くらいに、やっとながくねるようになりました。とはいえまだ時々泣きますよ(*>ω<*)
うちは昨年の4月から保育園に通ってて、朝は6時に起こします。
私なら。。ですが、5時に起きたらもう起こしてご飯食べさせます。(今後の断乳に向けてっていう意味も込めて)
保育園始まると、もしかしたら疲れて起きなくなるかもしれませんし、夜泣きが増えるかもしれません。
でも確実に断乳に向けて動く必要はあるので、できるだけおっぱいに頼らないようにしてましたよー!
みゅい
解答ありがとうございます!
そうですよね、断乳に向けて動く必要ありますもんね!5時起き頑張ります!
なんだかスッと納得いきました✨
保育園始まって疲れて寝てくれるといいなぁと思いますが夜泣きするかも…こればかりは分からないですもんね!
ちなみにそーさんさんのお子さんは保育園行きはじめた頃はどんな感じでしたか?
skyg
行き始めた時は9ヶ月ですでに夜間断乳してたのですが、どーせ起きるしって感じで。。行き始めても変わらず起きてました(,,゚Д゚)
11ヶ月になってすぐくらいに、ある日突然思いついて朝も夜もあげずに断乳してみたんですか、グズグズはしてましたがなんとかなりました!(保育園の先生たちの方がグズグズにつきあわされて大変だったかも。。)
みゅい
起きると思ってた方が気楽ですよね…そう思っておきます。笑
結構突然の思いつきですよね!私も夜間断乳めっちゃ思いつきではじめました!
色々と慣れるまでは大変だろうけどなんとかなるもんですよね!保育園の先生達にも助けてもらって私も頑張ります!
ありがとうございました😊