※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
 ままり
家族・旦那

義父への新年の挨拶ができていない状況。義母は気にしていない様子。義父は自己中心的で関心が薄い。挨拶は必要か悩んでいる。仕事復帰前に挨拶したいが、義母の意向を尊重してスルーしてもいいか迷っている。

義実家への新年の挨拶について。

年末年始に子供達がずっと風邪をひいていて、元旦は下の子が熱が出ていたので3日に延期、3日も当日に熱が下がったところだからということでキャンセルしました。

すると1/3に義母が1人で我が家に簡単なお節やお餅などを持って挨拶に来てくれました!
家族4人とも病み上がりだったこともありリビングで30分ほどお話して帰りました。
義父は基本的にうちに顔を出すことはありません。
義母が用事があってくるときも一緒に来ることはまずないので特にその日も何も思わなかったのですが‥

義母にはまた落ち着いたら改めてご挨拶に‥と言っていたのですが、いつでも来れる距離だしそんな無理して来なくてもいいよ(新年の挨拶として改めて来なくてもいいよというニュアンス)と言われていたので、看病と自分達の体調不良で潰れた年末年始だったため残りの3日ほどはゆっくり自宅で過ごさせてもらいました。

ただ今ふと思ったのは、義父には直接新年の挨拶をしてなかったな💦ということ。。
義父母からは何のアクションもなくて、なにを思っているかもわからないのですが、義父自体孫や息子よりも自分大好き人間で、我が家にわざわざ来ることもないし関心は薄いんです。
また感染症に対してとても敏感なので、自分が我が家に行くという選択肢はまずない上に、義母が自宅へ上がることへも不満を感じていそうな性格です。

こんな状況の場合、義父への挨拶は改めてした方がいいのでしょうか。

私自身義父母があまり好きではないので、今回の正月帰省を免れるのであればサラッとスルーしたいです笑

4月には仕事復帰なので3月までには一度顔を出さないといけないなとは思っているのですが‥


義母がいいと言っているならこのままスルーでいいですかね🤔
非常識ですかね💦💦

コメント

はじめてのママリ🔰

そんなに遠方ではないのなら今月中に済ませておきます🙆🏻‍♀️
2時間以上かかる距離とかなら、電話などで新年の挨拶させていただくかなぁと思います🙇🏻

  •  ままり

    ままり

    車で40分程度です!
    やっぱり行くのが無難ですかね😭

    • 1月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その代わりさっさと帰ります!笑

    • 1月8日
  •  ままり

    ままり

    さっさと帰りたいんですが一度行くと半日潰れるんですよね😮‍💨
    メンタルのことを考えると1日半くらい潰れます👻
    悩むーー

    • 1月9日