
コメント

ままり
同じ人からかかってくる感じですか?
もっと上の人になるべく電話を控えて欲しいと言うのは難しいでしょうか?
産前はできる限り対応しますが、産後はそんな余裕ないので無視すると思います😂それか5回に1回くらいの割合で折り返します笑
産後、着信履歴が残っているだけでげんなりしそうなので早めに相談されてみてください😢

真鞠
私は産休に入る随分前から念入りに引き継ぎし、「社用携帯は休み中職場に電源切って置いておくつもりだから、何か確認したいことは休みに入る前によろしく!」と言って、本当に携帯置いて休みに入りましたよ😂
プライベート携帯の連絡先は、直属の上司と他数名だけが知っているので、よほど重要で緊急の時はそっちから来るでしょ~って感じでした✋
しょっちゅうどうでもいい相談がきたら、普通に「今いる人たちで決めて!」と言ってしまって良いと思います🤔
-
はなび
ありがとうございます😭
個人スマホに毎日LINEが来る感じです😵💫
後任予定だった方が急遽退職してしまい、そのあとの方は社会人未経験の第二新卒で更には少ししか引き継ぎが出来なかったのもあるのかなとは思います😵💫- 1月8日
はなび
そうです。
1人は社会人未経験の方、もう1人は部署移動してきた後輩
で、2名体制で私の仕事をしてくれています。上司がかなりのパワハラ気質の方で、この前連絡がきた時は2人ともちょっと鬱っぽくなっていて意味不明な事も私に聞いてくるんだと思います。
私もマタハラを受けていたので気持ちはよくわかるのですが😵
産後はできる時に返信で良いですかね😭