※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

戸建て購入で旦那と意見が合わず悩んでいます。予算やこだわりが違い、ローンや生活に影響が心配。早く決めたいけど難しい状況。同じ経験ありますか?

戸建ての重視したポイントどこですか?🤔
建売の戸建ての購入を考えているのですが、どんだけ話し合っても旦那と意見が合わなくて一生購入できそうにありません😰
私が気に入った戸建ては、4LDK+sで部屋もそれぞれ狭くもなく、とても綺麗でキッチンボード付きで月々約6500円くらいのローンになります。
旦那が気に入る戸建ては、間取りは同じでフローリングが見た目がガラスっぽくオシャレで床暖房がついてて、それぞれの部屋の広さなどは私が気に入った戸建てとほぼ同じくらいで、月々約90000円くらいのローンになります。
旦那の手取りは25万で、今の家賃が約64000円、車のローンが月45000円くらいで、カツカツです。
貯金は200くらいしかないので頭金はなしの予定です。

わたし的には、内装も外装も間取りも問題ない戸建てなので月々のお金をおさえて、旦那ももう1人子供欲しいと言うので貯金頑張りつつ、という感じで考えています。
ですが、旦那は内装や床暖房などにもこだわっていて、帰りたいと思える家じゃないと無理だと言います。
私がお金の管理をしているのですが、今でさえ旦那はお小遣い少ないって言ったりしているのに、高いローンを組んで自分の生活を苦しくして何がしたいんだと思ってしまいます。
私が気に入っている物件は旦那はパッとしないと言いますが、特に問題なく住める家なので、意味がわかりません💦
正直、お金があればこだわってもいいと思いますが、お金もないのに色々こだわる意味も分かりません😰
どんだけ話し合ってもお金や家に対する考え方が違いすぎて、戸建てをローンを早めに払い終わるために早めに購入したいのに一生決まらない気がします💦
皆さんは旦那さんと意見が合わないことありますか?

コメント

みんてぃ

9万円の物件買うと車のローン入れて13.5万ってことですよね。
12万で生活、しかも車一台ありだと、どう考えても無理なので、ママリさんが推してる物件が旦那さん的に無理なら引越し自体をせめて車のローン終わるまで先延ばしするしかないと思います👀

ママリさんが旦那さんと同じくらい収入見込めるならいいと思いますが…

  • みんてぃ

    みんてぃ

    うちは重視したポイントは、部屋の広さ、小学校の近さ、立地です。私が免許ないので、車なくても生活できる場所にするのが絶対でした。

    • 1月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    車のローンが終わってからというのもありですね💦
    私はフルのパートで8-14万しかないです..
    小学校はどちらも近くて迷います💦

    • 1月8日
はじめてのママリ🔰

旦那さんの方にするのであれば車を売って、軽自動車等もっと安いものに乗り換えるようにすればどうかな?と思います!
車に月々45000が無くなればもう少し余裕が出てくると思うので💦
あとは後々年収が上がる予定があるかですよね…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    田舎なので1人1台車ないと生活できなくて、今普通車1台と軽自動車1台で合わせて45000円のローンです💦
    ボーナスなしの年収もずっと変わらない仕事です😭

    • 1月8日
ママリ

まずは予算の上限だけは旦那さんときちんと計算した方が良いです。

どんなFPさんでも良いです。とりあえずシュミレーションしてもらってください。
その際に旦那さんには内緒で厳しめにと伝えておく方が良いです。

見た目で気にいる家を買うのは大事です。
ですが、暮らしやすさ、使い勝手、逆に家は不便さやデメリットも、どんな家にも同じだけあるとおもった方が良いです。

高い家は快適かもしれないけど他で我慢することがある。
例えば毎月25000円の出費が増えるなら旦那さんの小遣い減額でも文句を言わないと約束できるか、ということです。

収入は限られています。
男の人は感情では伝わりにくいので具体的な家計簿や旦那さん自身の小遣いなどを突きつけて現実を見てもらうのが良いと思います。

あと、嫁が言っても聞かない場合は第三者を早いうちに入れる方が良いです。

家に贅沢するなら車は軽自動車1台で我慢するとか、どこかに皺寄せが来ることを理解してもらってください☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね💦
    資金計画してみて、どう考えても生活がカツカツになることと、お小遣いも減ること、2人目も難しいなど伝えたのですが、それでも家のこだわりは折れれないみたいです😭
    車は田舎なので1人1台ないと生活できなくて今軽自動車と普通車1台ずつです💦

    • 1月8日
ぽん

我が家は建売じゃなく、注文住宅ですが…
夫婦ともに、生活しやすい間取りで、私だけがガレージ必須って感じでした😂
間取りは、夫婦揃って納得したものにしましたね😊
片方が妥協するのは、考えませんでした!
なので、諦める方がいいかと🤔

ただ、旦那さん現実見て無さすぎて😅
手取り25万で、約9万の住宅ローンと、4.5万の車のローン…無理だと思いますよ😅

我が家でも、車のローンなし、アパート家賃6.2万、手取り22万で、住宅ローン8.2万で組みましたが、カッツカツですから😵💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり無理ですよね😰
    考え方違いすぎて、片方が妥協しないと家買えない気がして💦

    • 1月8日
  • ぽん

    ぽん


    他の方へのコメントも拝見しました😊
    ちなみに我が家も、田舎暮らしで、周りは1人1台車持ってるような地域です!
    が、旦那がペーパーなのもあり、車1台(私限定で保険料も安い)、バイク1台(車検不要のバイク)です😅
    どうしても住宅ローン9万の家が欲しい、と旦那さんが言うなら、旦那さんは車を売ってバイクか自転車通勤するしかないかなと😅
    ボーナスなしで、年収も今後増えないなら、副業もしてもらう事を約束させてって感じにしないと、破綻すると思います🫠💦

    • 1月8日
はじめてのママリ🔰

私は立地が1番でした。
床暖房は確かに便利ですし快適ですが今の家にもありますか?
もし今の家にないのならなくてもやっていけるとは思いますよ。メンテナスが必要だったりデメリットもありますし。

また、ペアローンって事ですかね。もし旦那さんの単独ローンなら仮審査とかやりました?
月々90000円だと総額がいくらか分かりませんが手取り25万円で車のローンがある場合は審査通すのかなり難しいと思いますが💦
欲しい欲しくないって言うよりかは現実的に審査通らなければ購入は出来ませんので。
月々65000円なら審査は通りやすいかとは思います。

そういった詳しい所も確認して旦那さんに現実を伝えた方が良いとは思います。

固定資産税や自治会費、修繕費、火災保険等戸建てはローン以外にもお金がかかりますので。

はじめてのママリ🔰

一度、今の生活でどれくらいの出費があっていくら残ってやりくりしているのか、それが旦那さん希望の家を買った場合これからいくら出費があっていくら残ってやりくりしないといけないのかを紙に書き出して旦那さんに見せるといいと思います。
それだったらママリさん希望の家にするってなればそれでいいと思いますし、それでも旦那さん希望の家買ってやって行けると思うのか、これじゃあ厳しいと思うなら他の問題(車のローン返済が終わってから。貯金がいくら貯まってから)って言うのを明確にして、それを無くして家は買ったほうがいいと思います。
早くローンを組みたい、今欲しい、だけで無謀なローンは絶対やめたほうがいいです😣

ママリ

頭金なしといっても、引越しや家具家電の買い替え、固定資産税などなど、ある程度まとまったお金が必要になると思います。
なので、貯金は結構減る覚悟が必要ですよね。旦那さんは、その辺分かっていらっしゃるのでしょうか…😥

お話を聞く限り、質問者さんが気に入った物件もとても素敵だとは思います。
ただ、一生ものの買い物、2人が納得できた方が良いと思うので、私なら車のローンが終わるまでは一旦様子見かな…

⋈

最近建売購入しました!
うちは希望の校区内であることを最優先に考え、その次はやはり金額です!
なかなか希望の校区で見つからなかったのですが、校区内かつ予算内の建売が出たので即決しました✨
お金の心配が全くないのであれば注文住宅にしたかったし建売だとしてももっといい家に住みたかったのは事実ですが😂
でも私たち夫婦は家にそこまでこだわりを持っていないので、住宅ローンの金額を抑えて他のところにお金を回せるようにしました!
確かに旦那さんがおっしゃるように内装がおしゃれな方が素敵ですし床暖房もあれば快適ですが、ローンのためだけに働いてそれ以外のことを我慢しまくる生活はきっとしんどいですよね😢
我慢して生活が成り立つならまだいいですが、車のローン4.5万+住宅ローン9万は破綻する可能性があるレベルかもしれません💦
奥様の意見がごもっともだと思います!
もう少し金額に差がないのであれば議論の余地はあるかもですが、この条件だと旦那さんの意見を通すのは無謀すぎます💦

  • ⋈

    ちなみに最後の質問への回答ですが、我が家は夫婦で意見が合わないことばかりです😂
    基本的に考え方が正反対で何をするにも意見が合いません💦
    だからよく言い合いもしますし、どちらかが折れなければいけない状況がよくあります🥲

    • 1月8日