※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那からのモラハラで娘にも影響され、変なあだ名で呼ばれて悩んでいます。感情的になりブチ切れてしまうことに悩みを抱えています。

5歳児の娘から「おばさん」と言われました。

旦那はモラハラで、日常的に私の容姿ややることをバカにしたり、いじってきます。

もうそれは殺意しかなく、とはいえ今は色々と事情もあり離婚することも出来ないので、無視してます。

その旦那のノリに娘も影響されてたなのか、私のことを怪獣と言って、例えば私が別の部屋に居て、娘と旦那の居る部屋に行くと、2人で「怪獣がきたぁー逃げろ〜😆」という感じのことをされます。

今は絵本に出てきた「やまがみ」という山の神の巨人のあだ名で2人は呼んでキャッキャしています。

大人気ないとは思いますが、正直ムカつきます。
ベースとして旦那のモラハラのノリがあるため、余計にムカつきます。

そういう風に変なあだ名で人を呼んだり、人のことをバカにするような人になって欲しくないです。

そんな思いと、私の募ったイライラから、朝、ごはんを食べている時に、また「納豆おばさん」と2人から何度も言われブチギレました。

特に娘には「人のことをバカにする様なことはしちゃダメ。そんなんだったら一緒に遊べないからと」感情的に言ってしまいました。

軽く受け流せばよいのに、私も私ですぐにブチ切れてしまうのは、上手く家族関係を築いていけないとも思います…。

でも、出来ない…、、
モラハラの父親とすぐキレる母親、最悪ですよね…😢

皆さんは、お子さんからこんな感じでバカにされることってあるんでしょうか?

取り繕うわけではないですが、普段は娘ととても仲はいいですし、優しい子です。

でもパパと一緒になるとテンション上がって悪ノリする時があり、それがとてもイヤです…

コメント

はじめてのママリ🔰

まずは旦那さんをどうにかしないと娘さんを叱っても意味ないかと😅

はじめてのママリ

いや、それは受け流すんじゃなくて叱らないとダメじゃないですかね?
すでにお友達や先生にも言ってる可能性はありますね。
5歳ならいろいろわかってる年齢なので、人をバカにしている言葉だと理解してると思います。
いずれにしろ旦那さんに問題があるので、別居ぐらいはしないとお子さんがどんどん汚い言葉使うようになりますよ。そういう環境にいるって虐待とあんまり変わらないと思います。
厳しいこと言いますが、旦那さんと離れること、汚い言葉を話したら叱ることが急務かなと思います。

はじめてのママリ🔰

私の幼少期に似てます、、、。

父と母は昔から不仲で、主に父のモラハラがあったと思います。

まさに、容姿いじりなどもあったし、娘の私は自分の父親が言ってる、してることだからそれが間違ってるなんてこと、思わなかったです、、、。
お友達に言ったらいけないとかはわかるけど、家族には言ってもいい。みたいな感じだと思っていたんだと思います。

もう少し成長したら、自分の父親がおかしいことに気づくと思います。
家庭環境にも影響あるので、旦那さんへの対応を真剣に考えた方がいいと思います。

うちは私が中学生になるまで我慢して、その後離婚しました。

子どもの頃はほんとに、自分の親の不仲がコンプレックスだったし、親の喧嘩は虐待。とはほんとにそうだな。と思いほど、大人の顔色を伺う子どもでした。

deleted user

旦那さんをどうにかしないとですね。娘さんにだけそういうこと言ったらダメと言ってても「お父さんは言ってるのになんで?」って訳が分からなくなってしまうと思います。
お父さんはこうしてるけどお母さんはダメって言う。これが1番良くないと思います。

はじめてのママリ🔰

おばさんなんて言われたらブチギレますね〜
誰がおばさんだよ!他のお母さんより全然若いだろって前娘にキレたことあります
そうゆうこという子は、可愛くないよ、ブスって言われてどんな気持ち?嫌じゃないの?ママもおばさんなんて言われたらものすごく嫌だって言いました。
それにしてもだんなさんがありえないですね

チカレッタ

腹立つー!!!

私の夫も容姿いじりやバカにする発言ばかりしてくるのでお気持ちよく分かります。

娘さんだけは味方でいてほしいですね。私もブチ切れていますよ!!こっちばかり我慢していたらおかしくなりますし。
泣いたフリとか一瞬いなくなるとかはダメですか??
何とかしたいですね。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。昨日は感情的になり何も言わず家を出て、帰ってきても言葉を発しませんでした。ホルモンのせいか落ち込みが酷く、なんだか昨日は悲しくてかなしくて。

    今こうして同じ気持ちにたって、ムカついてくださって、ほっとして嬉しかったです。ありがとうございます😢

    • 1月10日
ママリ

私なら有無を言わさずお尻をはたきます。
言葉の暴力ですよね。

その汚い言葉の使い方、そのままお友達や大切な人に使うことになりますよ。

もうすぐ小学生ですよね、心配です。まぁ小学生ってわりと辛辣なので、嫌いだと思ったら仲間外れにしたりします。

私の夫側の姪が口が汚くて、帰省のたびに「デブ」「ハゲ」「怠け者」「縄で縛るぞ」とか、隠語みたいな俗語みたいなのも使い出しました。まだ5歳なのに。

口の汚さは完全に親の責任です。
旦那さんが悪いなら旦那さんの前でも旦那さんごと叱った方が良いです。

幸い、義母が常識人でイライラしながら親が悪いと親にも本人にも注意してくれますが、直接私に言ってくる時は淡々と注意するか、無視して相手にしないように「親戚の怖いおばちゃん」として接しています。

子供は言っちゃダメな人とか案外わかっていて私には言ってこないですね。大変だと思いますが言葉の使い方はぜひ正してあげてください。