![ちゃんまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供の教育費用に不安を感じています。現在1500万円の貯蓄があり、将来の学費に不安があります。節約術や皆様のお財布事情を教えてほしいです。
皆様の貯蓄額はいくらですか?
子供が大きくなるにつれてどんどんお金の心配が増えていっています。
毎月貯金に回すお金はあり、一定額貯蓄はしております。
3歳5歳の姉妹で今は保育料無償のため大きな出費はありません。
再来年上の子が小学校入学のためそろそろランドセルのことを考え始めた時、これから支出が増えるんだと実感が湧き不安になってきました。
現在、
・一定額銀行貯金
・家族4人分積立NISA
・児童手当全額貯金
・お年玉等子供宛のお金全額貯金
は徹底して行っており、現金のみではないですが
1,500万ほど貯蓄できています。
上記とは別で私個人の貯金もしています。
私旦那とも30歳で、この先30年は働く予定ですが現状維持出来れば大学までの学費賄えるでしょうか…
差し支えなければ皆様のお財布事情も教えていただきたいです🙇♀️
またいい節約術などあれば教えて下さい!
近しい人にこそ中々聞けないので、よろしくお願いします。
- ちゃんまま(4歳11ヶ月, 6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちも1500万〜2000万くらいはあると思います。3、0歳の子供がおり30代前半です。どれくらいの貯金が必要かどうかは今どれくらい生活費がかかっているのかとか、細かいことだと大学に行った時に下宿するなら仕送りいくらするのか、など細かい金額を計算していくと目標金額が明確になるのでオススメです!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
一定額銀行貯金
新NISA満額設定
児童手当なし世帯
お年玉などのお祝いは全て貯金
です!
-
ちゃんまま
児童手当以外は我が家と同じですね!
ご回答ありがとうございました☺️- 1月8日
![ちゃちゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃちゃ
30歳でそれだけ貯蓄できていれば大丈夫だと思います!
1500万超えてからはどんどん貯蓄増えました。
年収も上がりますし。
-
ちゃんまま
そのお言葉に少し安堵しました…
確かに2022年度よりも貯蓄に回せる金額増えています!
楽しむところは楽しんで将来見据えつつ貯蓄していきます!
ご回答ありがとうございました☺️- 1月8日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
都内に住んでるか、ど田舎にすんでるか、によって変わってきますよ😣
物価高全然違いますし💦
うちも全て合わせると同じくらいあります。+iDeCoって感じです。
ただ、数年後に車を現金一括払いするので貯金は減ります🤔
![りーママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りーママ
同じく不安です。
外貨建て保険
NISA
やってます
総貯蓄1600万です
ちゃんまま
やはり現状の生活の支出をしっかり把握することが大切ですよね。
大学で下宿した際なども多めに見積もって計算して目標金額設定したいと思います!
ご回答ありがとうございました☺️