※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

首すわり前の赤ちゃんの縦抱きとうつ伏せ練習について相談です。旦那や父が縦抱きし、首を動かすことが多かったが、発達障害になる可能性があると知りました。病院に行くべきでしょうか。

首すわり前の赤ちゃんの縦抱きとうつ伏せ練習についてです💦
生後1ヶ月半くらいから旦那と父が娘をよく縦抱きにしてて、娘は首が強いのか自分で頭をグワングワン動かすことがよくありました。
また、私が座っている状態での私の胸の上でうつ伏せ練習をさせると自分で頭を上げてグワングワン動かします。
それを生後1ヶ月くらいからしていました。
ですが、首がすわってないのに縦抱きなどをして頭をぐわんぐわんしていたのが発達障害になるかもしれないというのを今知りました😭😭😭😭😭。
病院に行った方がいいでしょうか。

コメント

ママリ

私の娘もよくグワングワンしてました!
多分仰向けから景色が違って見えるから楽しいのかな〜と思います
大人が無理にガクガク揺らしたり降ったり、そう言うわけではないので大丈夫だとは思いますが
もし心配なら次の検診や予防接種の時に先生に聞くと安心かもですね🤭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね🥺
    とても心配になったので予防接種の時に聞いてみようと思います💦

    • 1月7日
deleted user

発達障害は生まれつきのものなので、後天的になることは基本的にはないかなと思います。

故意に揺さぶるなどをした場合は揺さぶられっ子症候群などになり脳にダメージが残ることはありますが、たまにガクンっとなるくらいなら深刻なダメージはないと医師に言われました!
うちも首の力が生まれつき強くてげっぷで縦抱きにする時首を持ち上げようとするので怖くて相談しました笑
顔色や体調に変化があるなら脳への影響が心配なので受診してくださいとのことでした🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ネットに頭にダメージがいくと発達障害になると書いてあったので心配になりました😭
    娘が結構自分で頭を動かしたりするのでガクンとなるのがたまにではなく、よくあります💦
    また、注意したのですが旦那が首や頭を支えずに縦抱きしてた事があって😭😭😭
    故意に揺さぶってなければ大丈夫なのでしょうか😭
    体調や顔色に変化なければ脳にダメージ行ってないのでしょうか💦

    • 1月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    今なんでも発達障害と結び付けられて書いてあるから怖いですよね😭
    発達障害は生まれつきの脳機能の特性もしくは障害とあるのでそこは心配しなくて良いと思います。発達障害 生まれつきで調べるといいですよ!
    何度も強い衝撃があるのが問題なので、脳へのダメージの方が心配でしたら医師に相談してみていいと思いますよ☺️

    • 1月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    発達障害 生まれつきで調べたら、生まれつきのものって出たので抱っこはあまり関係ないのかなと少し安心しました😭😭ありがとうございます😭
    本当になんでも発達障害と書かれていて怖くなります💦💦
    予防接種の時についでに相談してみようと思います🥹

    • 1月7日