
受付の人に笑われてしまい、足の痛みについて相談したが、笑われたことで不快な思いをした。笑われるほどのことなのか、自分が悪いのか気になっている。足の痛みで相談するのはおかしいのか。
受付の人に笑われたのですが、私そんなにおかしいこと言ってますか?😥
受付の人に「問診票に記入したことの他に気になる症状はありますか?」と聞かれたので、子供の足の痛みについて話したら笑われました。
別の症状があり小児科に行ったのですが、上の子が昨夜足の痛みでいつもし以上に大泣きで夜中も寝られない様子でした。
昨夜の様子を旦那も見ていて、いつも以上に痛そうだから言ったらカロナールとか貰えるんじゃない?と言っていたので、足の痛みで薬を飲むのは聞いたことはないですが一応聞いてみようかなと思っていました。
受付の人に「他に気になる症状はありますか?」と聞かれたので成長痛なのか夜すごく痛がっていたので、すごく痛がる時どうしたらいいか聞きたいですと言うと笑いながら問診票に記入していました。
そりゃ成長痛は今まで何度もありましたけど、そんなに笑われるほどしょうもないことでしょうか?人の体調について笑うとかどうなのでしょうか?
笑われたので「ならいいです🖐️言ったらいけないような感じならいいです。」と言いました。
そしたら「いいんですよ!気になりますもんね」とまた笑いました。なんで笑うんでしょうか?
受付の人は問診票にメモしていましたが診察中先生はそれを聞く様子はなく「他に気になる症状はありますか?」と聞かれました。
笑われたのがすごく気になったので足のことは先生に話しませんでした。
足の痛みごときで相談するのはおかしいのでしょうか?💦モヤモヤしてしまっているのですが、聞いてしまった私がいけないのでしょうか?
- はじめてのままり(2歳2ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

退会ユーザー
えービックリ😨‼️
過保護とでも思ったんですかね…
そりゃ成長痛は誰しも経験する痛みではありますが、100%成長痛!って保証がないから怖いんですよね。
たださすってあげてるだけで良いのか、それとも何か違う病気なのかは素人には判断出来ませんし。
その受付、感じ悪ぅー!!!!

ママり
笑ったのは小児科の受付の方ですか?
どちらにせよ、困って来ている患者さんに対して、心配ごとを聞いて笑うのは不謹慎極まりないです。
もしかしたら、その方は常に笑顔でいるように教えられてるのかもしれませんが、、。
状況を見て親身に対応するべきものだと思うので、自分の対応が患者さんの心を傷つけたことは知っておいた方が良さそうですね。
-
はじめてのままり
回答ありがとうございます😭
はい、小児科の受付の人です。新しい40代後半くらいの人でした。
やっぱりそうですよね😭失礼ですよね😭
笑顔だけならいいですけど笑ったらホントバカにした感じになりますよね🤣
「ならいいです🖐️言ったらいけないような感じならいいです。」←これでは相手気付かないですよね💦その後も笑ってますし😥
こういう面白くもないのに笑う人にたまに遭遇していつもイライラします(美容院の受付とか)
かぁさんなら我慢しますか?- 1月7日
-
ママり
普段から患者さんに寄り添って接客する医療従事者でしたら、
『ならいいです✋言ったらいけないような感じならいいです。』と言われたら(そこまで言わせてしまったらアウトですが)、
『しまった💦失礼な態度とっちゃった😖💦』と察して『私の対応で不快な思いをさせてしまい、申し訳ございません。』と一言くらい出てくるべきだと思います💨
ちゃんとした専門学校で、接遇マナーを学んだ人であれば😔
なので、主さんの伝え方でも分かりますよ~😭
我慢できない時は口コミに書いちゃいます。
その場で言うと、会計で向こうから無視されて余計嫌な思いしそうなので😒
反面教師だと思って、自分は接客の時に気を付けよう。絶対しないようにするぞ!と教訓にします。- 1月8日

はじめてのママリ🔰
馬鹿だからですかね!!
自分が笑われてその腹いせをもってきたかんじがします!
-
はじめてのままり
回答ありがとうございます😭
なるほど🥺そうかもしれませんね🤔
話を聞いてくださりありがとうございます😭- 1月7日
-
はじめてのママリ🔰
仕事において頭を使ってない証拠ですね☺
tpo
受診の際はこどもには笑顔でいいけど、何が小馬鹿にする態度なのか理解しないとですよね☺
負の連鎖なのでmikanさんみたいな方のおかげでその方もちゃんと気づけますね!
気になりますもんねというかあなたが気になるとこありますか?って言ってからいったんですよね笑
もうある意味こちらが笑ってしまいますよね(笑)- 1月7日

Mon
子育てしてきた世代で、うちの子もそんなことあったなぁと、微笑ましい気持ちで笑っちゃったとか、そんなではなく?ですかね🥹
良いんですよ!気になりますもんね、のところも、言葉だけ聞くと悪気なかったのかなと思うけど、ゲラって感じになってたんですかね?
足の痛みはおかしくないですよ。ただ、主さんもかなり神経質になってしまってるのかな?と思います。
受付は、怖い顔しないようにって意識されてるので、ゲラゲラしたわけでなければ、マニュアルに沿った雰囲気作りをしてるはずです。
気軽に話せるように、深刻な雰囲気を出さないように。特に小児科は、子供も見てますから、笑顔は意識されてるはずです。
お子さんは受付に対して怖いと言ってましたか?
受診するのは子供であって、緊張させないように対応していかなければなりません。
お母さんは嫌だったかもしれないけど、子供たちは笑って話を聞いてくれる人たちの方が怖くないんですよ。
そう思うと、すこし、気持ちも落ち着きませんか?
受付で、ならいいです。とお答えになってるので、受付では気になること→足の痛み→不快なりこの件は良いですと母より。などと問診に書かれた可能性があります。
それを見て診察では、あえて問診には触れずに、お母さんが医師に聞きたいなら答えよう、と言う意図で、他に気になる症状はありますか?と改めて、聞いたんだろうなと思いました。
子供の病院を受診するときは、子供を第一に、お母さんは自分の気持ちより子供を優先して、子供にとってのベストを考えると、あんまりもなもやしないで済むかもしれません😉
-
はじめてのままり
回答ありがとうございます🙇🏻♀️
なるほど🤔私には首かしげて笑ってるように見えましたけど、そういう受け取り方もあるのですね。
気にしないようにしようと思います!ありがとうございました😊- 1月7日

かんかんママ
向こうは、おそらく別の症状に関係した気になる事を聞いていたのに、全く違う成長痛の事を言われたからではないでしょうか?
成長痛は小児科ではなく、整形外科や整骨院などに連れていくと良いですよ😊
はじめてのままり
回答ありがとうございます😭
私の感じた気持ちは間違いじゃないと分かり、ホッとしました🥹
寄り添ってくださりありがとうございます😭
先生も問診票を見たけど聞くほどの内容じゃないと思ったのかもしれませんが、いつも親身になって聞いてくれる優しい先生でず🥺✨
モヤモヤしてママリに投稿してたんですがずっと回答がつかず、私がおかしいから誰もコメントできないのかなと思っていました😭