※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ママ友がいない状況に悩んでいる方がいます。実家や友達は遠く、近所の公園でも孤独を感じているようです。


ママ友いますか?
いなくても全然大丈夫な方いますか?

実家と地元は県外で遠く、
専門学校あたりの友達がほぼ都内にいます。
都内まで1時間かかる距離に嫁いできたので、
知り合いもまっったくいません!
義実家と職場のスタッフくらいです。

保育園のママさんはみんな忙しそうで挨拶する程度、
住んでる市には児童館か公園しか遊び場がないので、
上の子が0歳の時ママ友つくろうとしましたが、
田舎だからかもしれませんが
みんなこっちが地元の人って感じで、
もう固まってました。

割と普段はママ友いなくてもいいかーと
思ってましたが、
昨日ふと公園に行った時、
1人で子供連れてきてるママがほんとに私だけで、
近所の公園はかなりデカめなのですが、
グループできてたり、2家族できてたり、
みんなワイワイしてて
ほんとうに孤独でした。

都内に行けば姉家族がいますし友達もいます。
地元に帰れたら実家もあって地元の友達もいます。

しんどくなってきました‥

コメント

hm

いなくても全然平気タイプでママ友0です🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ふと周りがグループだらけのところにポツンとなった時心細くないですか?😭

    • 4月6日
、

ママ友いないです!
公園でグループ見ても何とも思わないです!
それより人付き合いめんどくさいと思ってしまいます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😭
    強い心をお持ちでうらやましいです😭
    私も強くならないとですね😭

    • 4月6日
ラティ

いないです☺️

ママ友っていっても 本当学生時代か同じ職場仲間が数人で
普段は全然です😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遊び場に連れてった時にアウェイになったときないですか?😭
    心細すぎて😭

    • 4月6日
  • ラティ

    ラティ

    普段 夫婦か実母連れて動く事が多いので公園とかは無いですね☺️
    保育園でぼっちは なんか焦るというか寂しいというかはありますが、コミュ障なので我慢です😅

    • 23時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実家ぎ遠方なのと、夫が土日仕事なので、土日に出かける先でいつも孤独です😭

    • 22時間前
はじめてのママリ🔰

幼稚園入ってもう3年目ですが
実家から150km離れたとこに嫁ぎ
知り合い0で田舎で児童館とか行っても
ほぼ貸し切りでサークル活動しましたが1人もママ友できず
幼稚園に入っても下の子追いかけ回してたらぼっちになりました☺️
土日は家族で遊び春休みも子供と3人で遊んでます
寂しいですがたまに誰かと話せば
寝込むレベルで疲れるので
仕方ないと思いぼっちやってます
孤独は寂しく辛いですよね...😑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    さみしいです😭
    周り見てても、元々友達だったのかな〜っていう話し方とか雰囲気だと、外から来る人ってそうそういないのかなって思ってしまいます😭

    • 4月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります...なんかもう壁作っちゃってるのかすごく壁感じちゃいますし
    構えすぎちゃうのか挨拶以上の仲にはなれません😂
    比較的転勤族が多い地域なはずですが
    私は全然だめでした💦

    • 13時間前
はじめてのママリ🔰

私も同じで地元から離れ子育てをしてずっとママ友欲しいと思ってましたがコミュ障でなかなか作れず💦
子どもの保育園卒園と同時に小学校が同じママと少し距離が縮まりました。でも仲良くなっても皆んなでいても自分が知らない話されたり、ちょっと苦手な人だったり、口軽そうなママだったり本性?を知って、めんどくさー!!ってなってます笑
だから自分ってママ友作れないんじゃなくて作らなかったんだ!って気付きました🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね😭
    上の子が小学校に上がればかわるかもしれないですね😭

    • 4月6日
はじめてのママリ🔰

園のママ友いません!
園とか学年は全く関係ないママ友ならいます。
上の子は今年卒園、下の子が入園しました😊
入学式でもうママ友グループとか2人組できてました😂
口下手だし話すほうが帰ってから疲れてしんどかったので、無理してまで付き合う必要ないしいなくていいと思ってます。
人付き合い苦じゃない、みんなでワイワイするのが好きな人なら楽しいと思います🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の子が小学校にあがったときママ友ゼロだったら娘がかわいそうですかね?😭
    人と話すことが好きで友達ほしいのですが、全然できなくて😭なんでみんなそんなに友達いるの?って思います😭
    なんか都会の方がみんな知り合いが周りにいなくて一からママ友作ってる感じがして、そっちに住めればよかったです😭なんかもう田舎すぎて、みんな地元民って感じです😭

    • 7時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子どもは子どもで友達できるので可哀想ではないと思います。
    小学校だと保護者同士会う機会がそんなにないのでママ友はより出来にくいって聞きます😭
    ママ友じゃなくとも、子ども同士が遊びたいとかで自然と連絡先交換になることはあるみたいですが、何かあった時の連絡先って聞きました。
    保育園のママさん達、朝はあまり話す時間ないですが、お迎え被る人同士で仲良くなってる感じがあります。
    子どものお友達のママさんに、イベントとか保育参観で見つけて話しかけるのはどうですか?
    いきなり仲良くなるのは難しいので、ちょこちょこ声掛けてくと仲良くなりそうです☺️
    私も田舎です😂
    みんな地元の人かなって思ってて、地元どこか世間話の中で何人か聞いたら案外バラバラだったりしました、引っ越してきてご近所同士、母親クラブとかですぐ仲良くなったとかそういうのもあるようです。

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに小学校くらいから子供は親関係なしに気のあった友達できますね💦
    もう少し大きくなってお友達とどこかで遊びたいってなったらママさんに話しかけてみることにします!
    ありがとうございます😭

    • 2時間前