![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃん向け絵本の読み聞かせ会で、自分の子どもが他の赤ちゃんにちょっかい出し、大きな声で泣かせてしまった。おうちで絵本を読ませ続けた方がいいですか?それとも参加していいでしょうか?
迷惑かな?と思ったので教えてください
先輩ママさんそして子育て中ママさん意見をください
週に1回30分赤ちゃん向け絵本の読み聞かせ会があるんですが、そこに5から10人位の赤ちゃんが集まります。
私の子どもは8ヶ月で動き回ることができるので隣の赤ちゃんにちょっかい出したり、読んでくれてるスタッフの方の近くに行ってみたりとじっとしていません。(もちろんやめさせます。もとの席に戻ります)
でも、絵本は好きなので参加していました。
ただ前回3~4カ月の赤ちゃんが寝てるところを大きな声を出して起こしてしまいました。
スゴい勢いで泣いてほかの赤ちゃんにも連鎖してお話は続いているけど聞こえない状態になりました。
お母さんに謝ってもニコニコしながら大丈夫ですよ~と言ってくださりましたが、すごく申し訳なくて、
この場合は、赤ちゃんが座ってしっかりは読み聞かせ会が聞けるまでおうちで絵本を読ませ続けた方がいいですかね?
それとも、あかちゃん同士の事だからそんなもんだと思って参加していいんでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(妊娠29週目, 1歳11ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
対象年齢内なら、あかちゃん同士のことはあるある?お互い様?ですし、気にせず連れて行っていいと思います😌
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
月齢の規定や、座って聞ける子等の決まりがないなら
気にすることないと思います😌
赤ちゃんみんなそんなもんですし
みんながみんな黙って聴けるとは思って来てないと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
連れて行こうと思います😊- 1月6日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
参加していいです
起こすのも起こされるのも動くのも邪魔するのも込みです
だって赤ちゃん向けですよね?
0歳のうちにそんなに毎回集中して絵本見るなんて無理ですよ(笑)
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
赤ちゃん向けです。
連れて行こうと思います😊- 1月6日
![そうくんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そうくんママ
赤ちゃんなんて、みんなそんなものなので大丈夫だと思いますが、、
その状態になったら、その場をひとまずすぐ離れるのがいいかなーとは思います。
落ち着いたら戻って、すみませんでしたー💦って感じで。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
一旦離れるということは思いつきませんでした!
次回、そうなったときやってみます!- 1月6日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
正直そんなに気にしなくて良いんじゃないかな〜と思いました。
むしろ私は3.4ヶ月の時に絵本の読み聞かせとかしたことなかったので😅
絵本読み聞かせ系のイベントって8ヶ月以上の子が多いイメージでした。
そもそも1歳とかそんなになってもじーっと座って聞いてる子ってみんながみんなそうじゃないと思います。発達が〜とかじゃなくて個性の範囲で、大人しく座ってる子もいれば興味津々に動く子もいたり、絵本に興味ない!それより動きたい!って子は他のところうろちょろしますし。
8ヶ月とかそこらでじーっと静かに聞けるほうが逆に少ないですし、赤ちゃん向けの読み聞かせなんてそんなもんじゃないですかね💦
変な言い方ですが、3.4ヶ月の子なんて大きな声を誰かが出したとかじゃなくてもすぐ泣く気がしますし😅
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
次回も行ってみます!- 1月6日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も気にしなくていいと思いました☺️
赤ちゃん向けのイベントだからこそ、寝てる子もいるし泣く子もいるし動く子もいていいんだと思いますよ♡それがダメだったら「赤ちゃん向け」にしないです!他のママさんもそんなに気にして無いと思いました☺️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
次回も行ってみます!- 1月6日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
座ってしっかり聞けるまで待ったら赤ちゃんじゃなくなると思います(笑)
-
はじめてのママリ🔰
確かに!
次回も行ってみます!- 1月6日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
みんなそういう事もあるとわかった上で利用してるはずですし、気にしなくていいと思います!
寝てる時は起こして欲しくないと思うママならその場に行かないですし、お相手も本当に気にしてないと思いますよ🙂
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
次回も行ってみます!- 1月6日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
支援センターとか保育園の絵本読み聞かせの会によく参加していました!
こどもが声を出すとか、それで泣いちゃうとかは赤ちゃんなので全然あると思います✨気にしなくて大丈夫かなと🥰
それより、絵本見たい子がいるのにお母さんはその辺ウロウロしてる自分の子停めないで後ろの方で普通に絵本見てるとかは困りますね。お母さん何ほったらかしにしてるの??って姿、なぜか1人ふたりいるんですよね💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
そのような方もいるんですね😨- 1月6日
![イリス](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
イリス
気にしなくていいと思います。
もちろん、逃走するなら止めるとか抱っこするとか、読んでいる人を邪魔するならやめさせるとかはマナーですが、たまに声出して起こしちゃったとか、もうお互い様です。赤ちゃん向けですし、そんなこというなら寝てるのに読み聞かせなんか無意味じゃんって話です。寝てて起こされたくないなら向こうが出ていけばいいだけです。もちろん、赤ちゃんに手を出して起こしたとかはダメですが。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
迷惑かけないように次回も行ってみます!- 1月6日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
迷惑にならない程度に連れて行こうと思います!