※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

産院でのバランスの取れた食事を食べていたが、退院後は食欲がなく、搾乳量が減っている。食事と関係があるでしょうか?

産院ではバランスいい食事が用意されていたので食べるようにしていましたが、退院後食べる時間もないし準備するのもめんどくさいし食欲もわかなくて全然食べなくなりました。

搾乳量が確実に減っていっているのですが
食事は関係ありますか?😂

コメント

ゆ。

関係あるぽいです笑
助産師さんに増やすには白米とお水をしっかり!!って言われました笑
逆に油っこい食事ばかりだと母乳もどろどろで詰まりやすく乳腺炎になりやすいと言われました笑

水2Lと準備めんどい時は白米&納豆で母乳量安定させてました笑

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね、、
    白米もお水も全然摂取してなかったです😔納豆でもいいんですか?食べるようにしてみます!

    • 1月6日
  • ゆ。

    ゆ。

    とにかくオススメは和食らしいです笑
    水分しっかりとる&和食系の方が母乳もサラサラで出やすいみたいです🙆‍♀️

    水飲むことは美容にもいいですしオススメです☺️

    • 1月6日
mama

同じくお米と水と言われました!
産後はお米炊くのも面倒臭いし、40分くらい待ってたら食べるタイミングも失うしパックご飯を買い溜めして食べてました🙆🏻‍♀️