![つむぎママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
不妊治療を受けているぽっちゃり体型の女性が、痩せるように言われるまでの経験について相談しています。治療中に体重減らす努力はしていたが、痩せないと妊娠が難しいと指摘され、不安を感じています。周りの例を見て「大丈夫」と思っていたが、実際には体重が関係しているようです。
不妊治療受けられてる方や、医療関係者の方おられたら、お聞きしたいです。
あと、ぽっちゃり体型の方。
二人目はどうしてもほしくて、二月から不妊治療に全国的にも有名なところに通ってました。
FT手術をしたり、妊娠しやすいように、一人目妊娠した時から20キロ太って戻らず、痩せた方がいいこともわかってました。
診察時に、痩せた方がいいこともわかってるんですが。。。
と何度も言いましたが毎回、変わるどの先生も苦笑いするだけ。
人工受精5回、自宅でタイミング二回するも妊娠は至らず、11月末に排卵してないことがわかりました。
体型が原因にもなってるそうで。
その時にはっきりと痩せなさい。食事のことやカウンセリングも入れていきますと言われました。
二月から通って11月って。その時点で、不妊治療通うのも億劫になっていて、もう少し早くカウンセリングとか入れてもらえれば、気合いも入ったかもしれませんが。
それからは億劫になっているとゆうことも伝え自分で管理しますと、通うのをやめました。
それまでも体重を減らす努力はしてました。
でも、実際、周りの知り合いが、百キロ越えてたり、私より体重多くても妊娠出産してる人を近くで見ていて、まだ大丈夫とどこかで思っていた部分もありますが。
実質、10ヶ月ぐらい通いました。
上記にもありますが、痩せた方がいいのはわかってますが、痩せなさいと言われるまで、そんなにかかるものなのかなーって不安に思いました。
- つむぎママリ🔰(妊娠24週目, 4歳2ヶ月)
コメント
![ゆっぺ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆっぺ
可能性として言ってるだけで、すごい肥満の方でも妊娠してますよね🤔
私も2人目妊娠する前にもっと痩せろとか、運動食生活のことも言われましたが、結局痩せなくても妊娠出来ました!
痩せろと言われてストレスもあると思います🥲私は2人とも不妊治療してましたが、仕事がストレスすぎて、仕事してる時は全く治療の効果出ませんでした😭
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
確かに肥満の方でも妊娠はしてますよね😅
でも痩せた方が可能性は高くなるのは間違いないので先生は毎回おっしゃるのでしょうね🤔
痩せすぎも妊娠しずらく標準がやはり1番いいみたいですね!
あとは体重というより体脂肪は大切みたいです!つむぎママリさんみたいに妊娠中に太った方は筋肉ではなく全部脂肪なので元から太って見える方より体脂肪は多くなってしまうので痩せる事も大事ですが筋肉を付けるというのも大事だと思われます。アスリートの方とか割と高齢でも妊娠しやすかったりしますしね😌
-
つむぎママリ🔰
はっきり言われたのが、通い出して10か月後のことだったので、もっと早くに言ってほしかったなーってふと思ってしまって(笑)
体脂肪、特に気にしてませんでした。
確かに、油物を食べる機会は痩せてた時に比べると増えてますし、一人目の出産時と20キロも増えているとなると、体脂肪も気になりますね- 1月6日
つむぎママリ🔰
可能性の部分も理解してます。
一人目妊娠の時と変わっていることと言ったら、体型、仕事のストレスはなくなった、食生活はちょっと、油物中心になったような気がします。
夫の精液も年齢と共に低下。それも指摘されてましたが、人工受精の時に検査は受けてました。
ほんとに、妊娠できるのって、極わずかな人なんだなーと改めて実感しました。
一人目の時は不妊治療通わずすぐに妊娠したので、二人目不妊のダメージは大きいですね