![ことママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
寝室でのベビーの寝かしつけについて相談です。ルーティーン作りのタイミングや経験談を教えてください。
寝室について質問です。
もうすぐ1ヶ月になるベビーです。
新生児期は大人に合わせてそこまで気にしなくていいと言われたので、今はベビーベッドで私とリビングで、主人が寝室で寝ています。
主人の仕事の帰りが遅く、リビングにいると就寝時間が遅くなってしまいます。
そろそろルーティーン作りのために暗い部屋で決まった時間に寝かしつけを始めた方がいいのでしょうか?
みなさんいつ頃始めましたか?
ネントレはいつ頃からなにされてましたか?
経験談など聞かせていただきたいです。
- ことママ(1歳2ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
沐浴終わった1ヶ月から19時にお風呂→暗い部屋で授乳して寝かしつけをしています!
部屋を暗くしてホワイトノイズ流してとりあえず布団に置いてみるゆるーいネントレをしてました
今も夜泣きで起きることはありますが寝るのはセルフで出来ています😌
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
長男は1か月過ぎたくらいから、風呂→寝室でミルク→寝る をやってました。だいたいミルクで寝落ちでしたが、4か月くらいの時に重いし暑いしで抱っこが辛くなってきてからはミルクの後ベットに置いて寝かせるようにしてました。
次男は退院してすぐから、風呂→ミルク→布団におく でした。
-
ことママ
回答ありがとうございます!
ちなみにお風呂は何時に入れてましたか??- 1月6日
-
退会ユーザー
18時過ぎとかですね。たぶんうちは就寝がだいぶ早いので時間は参考にならないかもです。
- 1月7日
-
ことママ
ありがとうございます😊
- 1月7日
ことママ
回答ありがとうございます!
布団に置いてみて、どれくらい様子見してましたか?どこまで見守っていいか悩みます🥺
寝室で寝た後はベビーカメラとかで見ている感じでしょうか?🤔
退会ユーザー
ギャン泣きだったら抱っこするけどグズグズしてる感じなら1分くらいから始めて長くて5分くらいは見守ってました!
ベビーモニター置いて親はリビングで見守ってます😌
ことママ
なるほど!!参考にさせて頂きます!ありがとうございます😊