のん
まず落ち着いてください、大丈夫です。
解熱剤あるなら使ってください。
寝てるなら起きた時に使ってあげてください。
水分とらせて、食べられるもの(果物でもゼリーでも)を食べさせて安静にしてください。
のん
まず落ち着いてください、大丈夫です。
解熱剤あるなら使ってください。
寝てるなら起きた時に使ってあげてください。
水分とらせて、食べられるもの(果物でもゼリーでも)を食べさせて安静にしてください。
「小児科」に関する質問
大人側からの風邪が移ったようで2日前から空咳をたまにしており、昨日38度に熱が出て朝は平熱に下がったのですが痰からむ咳を時々してて咳払い出来ないため少し苦しそうな時も。ミルクも変わらず飲んでますが、病院行った…
保育園お休みの方がいいでしょうか? 先週の金曜日くらいからこどもが咳をするようになりました。月曜日に小児科受診し、元々少し前に鼻炎と言われていたので風邪症状が咳にも出たのだろうということで咳止めを出されまし…
寝姿について相談です。生後1ヶ月の娘がいますが、手脚が解放されている状態だとモロー反射+バタついて寝ません。 皆さんのお子さまは、新生児の頃からおくるみせずに眠ってくれていましたか? それともどこかでおくるみ…
産婦人科・小児科人気の質問ランキング
コメント