※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

3歳の女の子が男の子っぽいと不安。姫系に興味なし。同じ状況の人いますか?

もうすぐ3歳になる女の子です。
自分のことを僕と呼ぶのですが同じ人いませんか?
車とか消防車とか好きだし、男の子気質があるのかな?と少し不安です。
姫系などにあまり惹かれてない様子です。

コメント

のり

私も自分のこと「私」って言うのに抵抗あるタイプでした。
言えるようになったのは20歳こえて社会人になってからです。
フリルの服やスカートが嫌で、車やウルトラマンが好きでした。
でもだからといってすぐLGBT!?ってなるのは早すぎますし、本人が「性別に違和感あって」って言い出したとしても、思春期の何かかもしれないので、長〜い目で見てあげてほしいです。
旦那側の姪っ子もいま7歳で、虫や新幹線が好きで一人称が「僕」ですが、たまにいるのかもしれません。

嵐

うちは今年長さんで男の子と遊ぶことが多いからか僕ってたまに言っていることありますよ!
でも呼び方は気にしてないです😌
3歳前は上の子はそれこそウルトラマン、仮面ライダーとか格好も男の子の格好みたいなのも好きやし髪型も結んでくれないしスカートもワンピースきたがらないし心配になりましたが、、

いまはフリフリなもの好きやしスカートも割と履くようになりましたよ☺️

miu

長男は4歳の誕生日プレゼントに姫系のキラキラキャッスル&ドール買いましたょ!
ずっとすみっコ男子でしたが、小学校ではすみっコのもの持っていかなくなりました。

3〜4歳なら男女の区別そこまで意識してないと思います😊

周りには電車好きな女の子多かったです☆
とくにトーマス女子多いです💕

6み13な1

長女、幼稚園年少くらいまでトーマス・働く車・電車・新幹線とか好きでしたよ☺️旦那と新幹線見に行ったり(意味もなく)乗ったりしてました。
女の子向けのは、3歳頃からプリキュア(傾倒したのは4歳頃)からです。

次女も、そんなプリンセス系は興味なく電車や新幹線とか好きです(長女よりは弱め)。

特に不安はなく、好きなものがある(出来た)のは素晴らしい!と思ってます。テレビでも、女の子が電車とか好きなのやってますし何処も心配要素ないです😊

まーみ

私自身が「私」と言うのが何となく嫌で僕とかなんなら俺って言ってました😇
確か高校入学した頃まで...
小さい頃から花柄、フリル、お人形さん遊びやままごとなど女の子らしいのが嫌いで😂
姫系など一度も惹かれたことないので娘がそういうのが好きだったら、ちゃんと一緒に楽しんであげれるかなって不安なくらいです🥺
親の趣味でロングでパーマなどあてられてましたが、一人で美容室に行くようになった中学生の時に、勝手にワックスで立てれるくらいのベリーショートにして母親を発狂させたこともあります。笑
でも別に自分の性に違和感などは感じたことないですよー☺️
男に生まれてみたかったなーなどは思ったことありますが、興味の範囲です🤔
なので、そういうことが好きなんだなってくらいで今はいいんじゃないでしょうか?🙆‍♀️
私も今ではスカートも稀に穿きますし、花柄フリルも可愛い系ではないものの着たりします!
髪の毛はロングにしたりベリーショートにしたり様々ですが、ただそれが好きだし似合うと思ってるのでやってます!🫶

ゆずなつ

下の子がたまに僕呼びです!
多分、アンパンマンが大好きなのでその影響かな?と思ってます。
プリンセス系には一切興味ないです😅

ままり

みなさん回答ありがとうございました😊
そんなに深く考えなくて大丈夫なんですね!
安心しました☺️

保育園の男の子の影響か、
アンパンマンに影響を受けたかもしれませ😄