※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2歳児クラスで手を出す息子について相談。発達に遅れはないが、手を出すことがある。保育園での報告はなく、家での対応方法を知りたい。

保育士さん、幼稚園教諭さん、アドバイスをください。

保育園の2歳児クラスに通う息子、お友達に手を出すことがたまにあるようです。
おもちゃの取り合いなどで気に食わないことがあると叩いてしまうようです。

ママリでこのことを相談したら、2歳児クラスで手を出す子はほとんどいないと複数コメントをいただいたのですが、発達の遅れなどを疑うべきでしょうか?

・会話はきちんと成り立つ
・とにかくじっとしていることが苦手
・保育園での活動は参加したいものには積極的に参加、興味がないものには参加しない
・こちらの指示はよく理解していますが、注意してもやめないことがよくある
・癇癪はあまりない
・電車や病院など静かにしなければいけない場所では小さな声でお話しできる(ウロウロはしますが)

といった感じです。

ちなみに保育園からは発達について特に指摘はなく、お友達に手を出すことも先生との何気ない会話から知りました(都度報告はなく、こちらから尋ねた際に「たまにお友達のことを叩いてしまうときがあります〜」といった感じで言われました)。

また、保育園以外で歳の近い子と関わる機会がなく、家で親を叩いたりもしないので、手を出すことに対して私が注意をするタイミングがありません。現状、保育園任せになってしまっているのですが、家で何かできることはないでしょうか?

コメント

ママリ

2歳児だとまだ言葉で伝えきれないところがあるので、みんながみんなそうではないですが、手が出ちゃう子もいますよ😳

3歳半検診はこれからでしょうか?
これまで園や検診で指摘がないのであれば、まだまだ様子見で大丈夫ですよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️
    うちの子だけが手を出してしまうのかと落ち込んでいたので、コメントいただいて少し安心しました。
    3歳半検診はまだこれからなので、検診の時に相談してみようと思います!

    • 1月6日
ママリ

元で申し訳ないですが保育士でした。
大人対子どもだと会話は成立するけど
子ども対子どもの会話がまだ難しいとかそういうことはないですか?
勤めていた時に手を出す子いましたよ!叩く子が珍しいとも思わないです。
5歳でも叩く子もいましたし。
大人に対してと友達に対してだと感覚が違うんだと思います。
大人だと自分の言葉をちゃんと理解してくれるけど
友達だとお互い言葉が通じないし、敵対心?みたいな
上手く言えないですが
うちの子が同じくらいの子と遊ぶとなんかウマが合わないようでおもちゃを取っちゃったり意地悪なことはしてました
大人にはしないので友達とは感覚が違うんじゃないかなって思ってました。

叩くからと言って障害は疑うことはないです。
あるならちゃんと保育士から話があるはずです。
また叩いたと報告があったらその時に
「叩いたらダメだよ」「お友達痛いよ」って伝えるといいと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😣
    おっしゃるように、歳が近い子に対して敵対心というか、ライバル心というか、大人とは違う感覚を持っているのは確かだと思います。
    叩く子は珍しくなく発達の遅れなども心配しなくていいとのことで、少し安心しました。とは言え、もちろん叩くことはよくないことなので、根気強く教えていこうと思います!

    • 1月6日
まいん🍓

現在育休中ですが、保育士です。
私の中では逆に2歳児ならほとんど手を出さない、という認識がないぐらいです😅
まだまだ言葉を吸収していく過程にある時期です。「イヤ」「ダメ」という気持ちの中にもその子なりの理由もありつつ、語彙が伴わずにそこが伝えられない時があって、手が出る。ごく普通のことのように感じます。もちろん言葉で表せなくても手は出さない子もいますが。

ご家庭では物の貸し借りなどの経験はありますでしょうか。
園以外で歳の近い子との関わりが少ないようでしたら、親がお子さんの年齢のつもりになって、一度対等に取り合いの相手になってみてもいいかもしれません。その時にお子さんがどんな反応をするか見てみる、ということです。
お子さんと一緒に遊んでいて、ママリさんが持っていたおもちゃをお子さんがサッと取った時にそのまま渡していませんか?

私は上の子に貸し借りを教えたくて、2歳半ころから一緒に遊ぶ時は上の状況になった時「今ママ使ってたよ」「〇〇くんも使いたかった?そういう時『貸して』って言ってね」とかあえて息子の使っている物を「ママも使いたいな〜貸して!」と言ってみたりしていました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😣うちの子だけかと思い落ち込んでいましたが、2歳児で手が出てしまうのは、過度に心配しなくていいのですね。

    確かに家では対等に物を取り合うということをしていないなと思いました💦対等になると家でも手を出すかもしれませんが、絶好の機会と思って叩くことはいけないことときちんと教えていきたいと思います。すごく参考になるアドバイスありがとうございます!

    • 1月6日
  • まいん🍓

    まいん🍓

    ごく普通のことだと考えて下さい✨言葉が増えてくると気持ちが表せるようになり、次第に手が出るという行動が落ち着いてくるはずです。その場合は特に心配いりませんよ😊成長過程です!

    物の貸し借りの経験がないと、使いたい物は全て自分の物、思い通りになる物という考えがお子さんの中での当たり前なので、園でお友達に取られて怒るのは当然です!
    家で遊びながら経験を増やして、少しずつやりとりの仕方を覚えられるといいですね🍀

    • 1月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優しいコメントありがとうございます😭救われました。
    これから家でもやり取りを練習する機会をたくさん作りたいと思います😊

    • 1月6日
👦🏻👧🏻

ただの母親ですが、2歳クラスの時だと噛まれたとか叩いた叩かれたよくありましたよー!!
つい最近も年少の娘が2歳クラスの子に噛まれたー😭と言ってました😂
言葉もまだ出にくい年頃だしめっちゃ続いてるとかなかったら大丈夫だと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    体験談、参考になります🙇‍♀️
    2歳児クラスだと叩いた叩かれたはよくあることなのですね。うちだけかと思いものすごく心配していたので元気出ました。
    叩くことはいけないこととしっかり伝えながら焦らず向き合っていきたいと思います!

    • 1月6日