※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるる
家族・旦那

旦那がお金について理解してくれず、家計や旅行の提案に否定的。信頼がないため株に関する取り決めをしているが、不安。家族での時間も制限され、育休中の女性は早く復帰したくなる。

旦那早く仕事行けよ
何無駄に8日まで休みなの。
どこか遊びに行こうと言っても、外食行こうと言っても
冷蔵庫がもう小さすぎるので買い替えたいなーと言っても
「お金どこからだすの?」「お金かかるじゃん」しか言わない旦那。
そんっっっっっなに我が家はカツカツか?!
旦那は俺にお金がないのはNISAしてるからだ、とか言いますが
違います。
以前株にバカみたいな金額注ぎ込んでて、売るに売れない状態だからです。私との約束を何度も破って意味の分からない金額を株に注ぎ込むようなことをしていなければ、今頃冷蔵庫何台買えたでしょうか😇
私の貯金で買ったってそりゃいいんですよ。
(我が家は一応私と旦那の財布は別です。私は今育休中です)
でも旦那にお金に関する信用がないので、株に関しては次約束破ったら、その場で株全売り→得たお金は全額私へ渡して離婚と誓約書に書かせてるのですが、法的に本当に有効か分からないし、
↑だって守ってくれる保証はないので、万が一(離婚)の時のために置いておきたいのが本音で...

別に冷蔵庫も今すぐ買い替えたい!絶対に!ってわけじゃないし
(家族増えてもう容量足りず困ってますが)
遊びに行くのもお金かからないところでも子どもが喜ぶなら
全然いいし、外食も外食するほうが大変なので(子どもの年齢的に)家で食べるのでも全然いいんですけど。
こうも毎回毎回何かを提案した時に、お金がお金がと言われたら
さすがに萎えるし、全然楽しくありません...
ご飯屋さんも行くところは行ったとしても限られてて
例えばショッピングモールのレストラン街とか絶対却下されます。

私は育休中。旦那は28〜8日まで休みで、珍しく家族揃ってるのに、なんだかんだ理由つけて旦那はのべ1週間義実家にいましたし。理由も義実家行けば食費がかからないから。
私と下の子は31と1日しか行ってないので、結局家族揃ってないし。
せっかくだからどこか行こうと行っても、「そこはお金かかる〜」もううんざりです...

私も5月に復帰予定なのですがこんなに言われるなら
早く復帰したくなってきました😅

コメント

みゆママ

遊びに行ったり外食するお金はすべて旦那さんが出すんですかね?🤔
お財布分けてると自分のお金を使われる感覚になるのかもしれないですね😅
家に旦那がいると疲れるのめっちゃ共感します😂