※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
男の子ママ
ココロ・悩み

1歳の息子の発達について心配な行動が増えてきています。奇声や手の振り、手や指を口に入れることが増えました。模倣や指さし、発語がなく、他にも気になる行動が。発達障害や自閉症の特徴を検索し不安になり、日常で気にしすぎてしまっています。息子にも影響が出ているのか心配です。

1歳0ヶ月の息子です。
以前から息子の発達について心配なことがたくさんあり、ママリで相談させていただいていました。1歳になって少し経つのですが、ここ最近また気になる行動が増えてきました。

①ここ最近、奇声のような甲高いキーっという声を出すようになりました。気に入らないときや思い通りにならないとき、自分のしようと思っていたことを止められたときには奇声+反り返って怒り泣き。嬉しいときにも奇声を出したり…と様々です。

②手をブンブンと振ることが増えました。調べるとハンドフラッピング 自閉症 と出てきて心配です。模倣を全くしなかった息子ですが、このお正月休みに大人がバイバイしている姿を見て息子も手をブンブン振り、バイバイできたー🥹🥹とみんなで喜んだのですが、その動きと同じ動きをします。嬉しいときに多いような気がしますが、なんでもないときにもしています。片手だったり両手だったりです。バイバイの動きができるようになって楽しくてやっているのならいいのですが…。肝心なバイバイはそのときの1回きりです😂

③手や指を口の中にいれることが増えました。最初は歯が生えてくるのかな?なんて思っていましたが、一向に歯は見えず。常に手や指を口に入れているようになってしまいました。よだれも増え、再びスタイが手放せない生活になりました。

その他以前から気になっていることは
・模倣なし、指さしなし、発語なし。
・回るもの、転がるものが大好き。
・名前を呼んでも振り向かないことの方が多い。
・目が合いにくい。
・表情が乏しい。
・そんなのよく見つけられるねと思うくらい小さなゴミを見つけて拾う。
・おもちゃはまだ口に入れる、投げる、両手に持ってカンカン叩くでしか遊べない。
・ドアの開け閉めが好き。
・芝生を嫌がったり手に砂がつくのを嫌がったりする。
・眠い時、気に入らないことがあるときに頭を床や壁に打ちつける。
・抱っこを嫌がるわけではないが、抱っこをすると前を向きたいようで、体をひねって抜け出そうとしたり前のめりになったりする。

人見知り、後追い、はあります。
お座りしてー!や、ちょうだい!の意味は分かっていない訳ではなさそうです。
最近10歩ほど歩けるようになり、運動面は特に心配していません。

気になることを検索すると全てに発達障害や自閉症と出てきて不安で不安で。。不安すぎて、なんてことない些細なことやちょっとしたことも、"これって発達障害の特徴…?"と考えてしまい、また検索。1日中そのことばかり考えてしまい、精神が削られます。。わたしの不安や心配が息子にも伝わっているのか、旦那が帰ってくると笑顔になる息子😰笑
なんだか最近むしゃくしゃしているような様子もあり(これもわたしの考えすぎかもしれませんが💦)このままじゃ良くないなぁ、、と反省です。が、そんなに簡単に気にせずに過ごせる訳もなく。毎日、考えすぎは良くない!けど考えてしまう…で葛藤しています。

1歳になったばかりってこんな感じで大丈夫なんでしょうか😭

コメント

deleted user

1歳2歳は個人差があるのでそんなに気にならなくても良いと思いますよ!息子は生後3ヶ月から保育園預けてるから成長早いのかな?って思ってましたが1歳の時は出来ないことが多く周りの同い年の子よりは赤ちゃんでした。2歳の今も車のおもちゃのタイヤ好きだし集中してたら名前呼んでも振り向かないしゴミもよく見つけます。気に食わなければおもちゃ投げるし叩くしドアの開け閉めも無駄にします。眠たい時はひっくり返ってギャン泣きでその時抱っこは嫌がります。2歳でもこんな感じですが自閉症、発達障害と言われたことないですしその心配もしてないです😐
出来なくて不安になるのは親だから当たり前ですが、この子はマイペースに成長してるんだ、と思えば気が楽ですよ😊ほんっとに心配な時は保健センターの人に相談してみるのも良いと思います!

  • 男の子ママ

    男の子ママ

    お返事ありがとうございます。
    やはりこの時期は個人差が大きいんですね😭😭どうしても他の子と比べてしまい、息子には申し訳ないことをしてしまっていました。息子のペースでの成長をあたたかく見守っていきたいと思います!ありがとうございました♪

    • 1月12日
バナナ🔰

1歳になったばかりならどれもしてても普通、まだこれから出来るようになるものばかりなので焦らなくていいと思います。
ハンドフラッピングは定型発達の子でもやりますし、ASDの子でもやらない子もいるので「やるからASD」とはなりません。
発語や模倣もこれからかもしれませんし、おもちゃを投げたりカンカンさせたりするのもその年齢ならまだ正しい使い方なんて分からないから結構誰でもやる事です。

最近はネットで調べたら大概は“発達障害”に繋がります。
ネットの情報を何でも鵜呑みにしない方がいいです。
まだ1歳になったばかりです。何でも“これから”の年齢です。
出来ないことを気にし過ぎるよりは今出来ることをちゃんと見てあげて伸ばしてあげる方が大切ですね。
なにかする事にそんな目で見られてばかりだとお子さんも悲しいですよ。
心配事は1.6検診で相談するか、それまで不安で仕方ないなら小児科で相談してもいいと思います。ママのメンタルも大事ですからね。

息子は発達障害ですがその頃だと男の子のママさんのお子さんと真逆な事もあります。
そのくらいまだ分からない年齢なので今は今を楽しんでください!

  • 男の子ママ

    男の子ママ

    お返事ありがとうございます。
    バナナ🔰さんからのコメントで安心できることもありましたし、なにより勇気づけられました🥹🥹おっしゃる通り、できないことばかり見てしまい、息子が可哀想で…。4月から保育園に入園する予定なので、心配なことは園の先生にも相談してみようと思います。それまでは息子のできることをたくさん褒めて、楽しく過ごせたらいいなと思えました!ありがとうございました♪

    • 1月12日
はじめてのママリ🔰

①声で色んな表現してるのかなぁと思います🤔

②一緒にですと手をブンブン振り周りしたり普通にします!
大体遊びでしてる事多いです!
コレが2歳半過ぎてもやってたりしたらあれ?となるかなぁと思います💦

③、歯生え始め痒くて手や指口の中いれることあります🤔
生え始めヨダレもふえます!

他のことはまだ1歳なのでこれからかなぁとおもいます。

検索するとすぐ自閉症など出てきますが、1歳はまだ成長真最中なので何でも自閉症当てはまります💦

それが2歳半などなっても変わらないとなると発達障害など疑いなったりします💦

まだ1歳なので不安かもしれないですがまだ気にしなくても大丈夫かなぁと思います☺️

  • 男の子ママ

    男の子ママ

    お返事ありがとうございます。
    やはりまだ1歳0ヶ月だと様子をみていくしかないんですね。
    4月から保育園に入園する予定なので、園の先生からも見てもらいながら息子の成長を見守っていきたいと思います!ありがとうございました♪

    • 1月12日
はじめてのママリ 🔰

月齢が同じで発達の心配なところの共通点がかなり多い…というかほぼ同じ悩みを抱えています。娘はクレーンもやり始めちゃいました。うちは上の子の発達が早かっただけに、色々比べてしまい育児も楽しさより、不安や心配が多いです。
検索ばかりで、あれはできる・これは出来ないと一喜一憂。
何か引っ掛かるところがあったらやっぱり自閉症なんだ…と血の気が引く感覚がします。
何の回答にもなってなくてごめんなさい😭
一緒に頑張りましょうと言いたかったです!!

  • 男の子ママ

    男の子ママ

    お返事ありがとうございます。
    共感して下さる方がいてとっても心強いです😭😭
    不安ですよね…辛いですよね…
    不安が大きくなりすぎて、息子のやること全て発達障害なのでは…と考えてしまいます。(それも検索すると全てに自閉症と出てくるんです…)
    不安が大きくなりすぎて息子にイライラしてしまうことも増えて反省しています。でも悩んでいるのは自分1人じゃない!と思えただけで救われます😭コメントしていただき本当にありがとうございました!!お互い、子どもたちの成長を信じて過ごしていけたらいいですね🥲

    • 1月7日
はじめてのママリ🔰

ASDは早ければ1歳で診断が出ることもあるので、不安な気持ちでいるより発達障害の検査を受けてみるのがいいんじゃないかな?と思います💦
私もどれも定型児でもやることだしとは思うのですが、お子さんを直接見たわけではないですし、その他で気になることに書いてある内容で確かに気になる点はちょっとあります。

万が一があったとき、早期療育で今後の成長が全然違うものになるなら、それもありだと思います。
今分かれば、本当に超早期対応と言えると思うので、5年後10年後が全く違うものになると思います。
うちももう少し早ければもう少し違ったのかな?と考えることもありますし、実際に診断が遅くなってしまった(小学低学年の)姪はやはり社会性の成長がうちより遅いように感じてます。

うちの子の主治医の口癖ですが、幼児期がゴールデンタイムだと言います。まだ幼いうちに人との関わり方などを丁寧に教えていくことで、社会との適合性が飛躍的に上がるそうです。小学生になってからだと若干手遅れだそうです。。

諸々考えると、早めに医療機関と繋がっておくのは悪いことではないように思います。
もちろん、結果発達障害ではないと言われれば、それはそれで安心できると思いますし😁✨✨
ハードルが高いように思われがちですが、耳鼻科に行くような感覚で受診していいと思いますよ✨

  • 男の子ママ

    男の子ママ

    お返事ありがとうございます。
    はじめてのママリ🔰さんから見て、息子の気になる点というのは具体的にどのようなことでしょうか?教えていただけたらありがたいです。

    1歳でも診断が出るんですね💦
    だいたい2〜3歳にならないと分からない、集団に入ると分かる、などと聞いていたので、とりあえず1歳半健診で相談してみようと思っていたのですが…
    息子の今の状況だと早めに相談した方がよさそうですかね😭

    • 1月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どれも発達障害の特性と呼べるものだと思います。一つ二つなら気にならないかもですが、たくさん当てはまっちゃうとちょっと不安になりますよね💦

    ASDは早くて1歳、ADHDは5歳で診断が出来ると言われました。
    1歳で診断が出るパターンは、もしかするともっと顕著に特性が出ているケースかもしれないですが、専門家にシッカリと診て貰うことで安心できることもあるかもなので、男の子のママさんの心のいいことじゃないかな?と思います💦

    相談するタイミングは、お子さんやママさんに困り事が出たときなんだと思います。困り事はだいたい集団生活の中で発生することが多いので、そのタイミングが多いんだと思います。
    今は、お子さんがどうこうというより、男の子のママさんの心がちょっと心配で、なので今受診するのがいいんじゃないかなと思いました💦
    本来なら1歳はまだまだ可愛い可愛いって毎日幸せな気持ちでいれる時期なのに不安な日々を送られてるようなので、とても勿体ないです💦
    少しでも早く気持ちが楽になってくれたらと思います💦

    • 1月6日
  • 男の子ママ

    男の子ママ

    心配していただきありがとうございます。もちろん息子のことが一番心配なのですが、正直自分の精神面も心配で。(自分で言うのもなんですが…💦)不安からイライラへとつながってしまい、息子を可愛いと思えなくなる日も多くなってしまいました。このままじゃいけないとは頭では分かっていますし、息子の寝顔を見ながら反省する毎日です。確かに、専門の方に相談することでわたしの気持ちも楽になりそうです。検討してみたいと思います。ありがとうございました!!!

    • 1月7日