※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

実母が産後の手伝いに来たいと泣かれ、ストレスを感じています。どう対処すべきか悩んでいます。

頼んでないのに産後の手伝いに来たいと実母に泣かれました。
長文で申し訳ありませんが、どうしたらいいかわかりません。どなたかアドバイスください😭

私は元々実母が苦手です。
上の子の時も里帰りする気は全くなかったのに、妊娠報告したらおめでとうもそこそこに里帰りの病院の話を勝手にされて、勝手に病院に問い合わせてました。
里帰りは断ったけど手伝いには来ると言うので、1人目と言うこともありお願いしました。
来て早々「周りの人に色々聞いてきた!余分なことは一切しないから!」と言われ、余分な手出し口出しはしないでくれるのだと思っていたら、家事さえも全然してくれませんでした。
旦那がいたらご飯も作ってくれない。私と2人の時の昼食は、夫婦2人で手が回らない時用にストックしてたレトルトや冷食を毎日使われる。掃除も一切してくれない。犬の散歩も怖いから無理。赤ちゃんもずっと寝ててくれるタイプだったこともあり、ずーーーっと暇つぶし用に持ってきた本を読んだりスマホいじったり。
私のイライラがマックスになり、旦那が1人でご飯用意してくれていたので、手伝いに行くと(盛り付けとか配膳程度)「やってほしいことあるなら言って。何の役にも立ってないじゃない」と急に泣き出しました…
ご飯作ろうか?とか手伝う?なんて一言も言わなかったし、何もしようとしなかったくせに急に泣かれてドン引き。
その夜旦那と話して早めに帰ってもらうことにしました。

その時が地獄すぎて2人目の時はどうしようかと思っていたのですが、考えるとストレスなので安定期に入るまでは考えないようにしていました。
それが先日、まだ初期なのに職場の人に勝手に妊娠のことを話していて、休みをもらえることになったと言われました。
え、手伝いに来てくれるつもりだったの?って言ってしまったら、おばあちゃんとして見てあげたい。前回全然見てあげられなかった後悔があると号泣されました。
その上、同居の祖母の預け先のことで揉めていると永遠に愚痴を言われました。(祖母は日中1人でも大丈夫ですが、泊まりで不在にはできません。日常生活は問題なく送れます。)
母の姉にお願いしても断られる。上の子の時もそれで揉めた。もう1人うまれたら祖母を預ける口実ができて祖母から離れられると思ったのに。という話を泣きながら訴えられました。
私からしたら、上の子がうまれたことで揉め事の原因になった。お腹の子は母が祖母から離れるための格好の口実。それによってまた揉め事が起きる上に、母の姉は祖母を預らないといけなくなる=妊娠を素直に喜んでくれない。と言われたってことですよね。
それを直接私に、しかも妊娠中の大事な時期に泣きながら永遠にしゃべっている母が理解できなくて、大っ嫌いになりました。
正直来て欲しくないです。

しかし、母は最近ストレスが原因で心筋症になりました。
毎回話すたびにストレスで心臓が…とずっと言っています。
私がここで何か言ったら再発するかもしれないと思うと、何も言えません。
何も言わずに言われるがまま手伝いに来てもらうしかないですよね…
この話をされてからずっとイライラしています。年末に終わったと思ったつわりが再発?気持ち悪さが戻ってきてしまいました。
お腹の赤ちゃん大丈夫か不安です。
こんな状況だったらどうしますか?どうしたらいいと思いますか?アドバイスありますか😭
励ましの言葉でも嬉しいです😭
最後まで読んでいただきありがとうございました。

コメント

とまと

それは辛いですね…
口悪いかもしれませんが、
お母さんだいぶ自分勝手ですね
ひとりよがりというか、
自分のことしか考えてないんだなーと

何も言わずに相手の思うようにされっぱなしは
ママリさんの体にも赤ちゃんにもストレスで
悪影響だと思います…
来なくていいと言えるなら言った方がいいと思います
前と違って上の子や夫婦の生活リズムも出来上がってるし
心臓悪いんだから自分の心配してね
とかなんとか適当に伝えるかも💦
めんどくさいですね…(すみません)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    書いてて悲しくて情けなくなりました。
    元々苦手だったけど、ここまでだったか?と…
    子供が生まれてから関わらなきゃいけないことが増えて苦痛です🥲
    自宅にいるより私たちの家にいたほうがストレスが少なくて心臓も痛くないとか言われて、わかってほしいと泣かれてしまって🫠
    こっちはストレスだっていうのに、勝手ですよね。ほんとにめんどくさいです😭

    • 1月5日
  • とまと

    とまと

    そうなんですね💦
    あとはもう、旦那さんを理由にするしか…
    旦那がすごく積極的になんでもやってくれるから
    お母さん来てもやることないと思うよ!的な?
    旦那がお母さんに気を遣うから今回は遠慮してほしいな、とか?
    義母さんが来てくれる予定だから大丈夫だよ!とか?
    嘘ついてもいいと思います😂
    こっちがストレスためる必要ないです!

    • 1月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那に1ヶ月育休取ってもらって、そのあと手伝ってもらおうかなーみたいなこと言ってあるので、赤ちゃん泣かないし旦那もやってくれるからやることないよーでいいですかね😂
    多分そういっても上の子のお世話するって食い下がってきそうですが😭
    とりあえず嘘つけばいいですかね🥲

    • 1月5日
  • とまと

    とまと

    そうですね、とにかくいろんな理由付けて
    次から次へと「大丈夫だよ」「来なくていいよ」
    って言い続けていいと思います🥺
    上の子も最近パパだいすきで
    パパの言うことしか聞かないから〜とか
    もしくは1日だけとか2日だけとかって
    前もって旦那(証人)の前で約束するとか!

    • 1月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    パパ大好きは事実です😂笑
    パパの言うことしか聞かないとかいいですね!
    さっき思いついたのですが、寝る部屋がない、とかどうですかね🤣?

    • 1月5日
  • とまと

    とまと

    寝る部屋がない、いいですね笑
    現実感あります🤣

    • 1月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那に話してみたら、前回母が泊まった部屋にはエアコンもないってことに気付いて、夏なのでやっぱり無理だねってなりました😂
    来てもらうしかないと思ってたのに、解決できそうでとても気持ちが楽になりました!
    本当にありがとうございます😭✨

    • 1月6日
  • とまと

    とまと

    なんとかなりそうでよかったです!
    頑張ってください…!✨

    • 1月6日
そんなこと言わないで💓

わたしだったら嘘も方便で「お母さんも大変だと思って地域の子育てボランティアにもうお願いしたんだ!お金も掛からない(これ重要です🥹お金かかるの勿体無いとか言われるかもしれないので)し、安心してね!いつも心配してくれてありがとう。落ち着いたら会いに行くね💖」って伝えます😊
何を言われてもずっと上記で済ませます!

それとわたしもそんな実母だったら嫌いになります…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    そもそも大変だったらファミサポとかお願いすればいっかーと思ってたんですよね🥲
    でも私たちの家に行きたい、そのほうが心臓も痛くない、お願いだから行かせてほしいって言ってて。断ったらまたストレスだーって言われるんですきっと😭

    嫌いになりますよね。私だけじゃなくてよかったです、救われます😭

    • 1月5日
  • そんなこと言わないで💓

    そんなこと言わないで💓

    うわー嫌ですね🥲
    それでしたら「もうボランティアの方には断れなくて…。うちに来てるってことにしてお母さんもゆっくり旅行とかお出かけに行きなよ!」とかじゃだめですかね💦

    • 1月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    さっきひらめたいのですが、寝る部屋がないと嘘をつくってどうですかね🤣?
    +アイディアいただいて、ゆっくり旅行でも行っておいで!で😂

    • 1月5日
  • そんなこと言わないで💓

    そんなこと言わないで💓

    いいと思います!☺️
    なんとかおさまるといいですね…

    • 1月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那と話して母が泊まった部屋にエアコンもないことに気づいて、断る口実にできそうです😂
    絶望しかなかったのに断れそうな気がしてとても気持ちが楽になりました🥹
    とりあえずファミサポは登録しようと思います☺️
    本当にありがとうございました😭✨

    • 1月6日
  • そんなこと言わないで💓

    そんなこと言わないで💓

    エアコン無しは最強ですね!✨
    頑張ってくださいね☺️
    無事に出産できますように❤️

    • 1月6日
しま

私は泣かれませんでしたが、2人目を母が手伝いに行きたい!と何度も言われました。

前回のお手伝いで何もしなかったのに文句を言ったのなら、先にお願いリストを紙で見せてはどうでしょう?
このお願いをできるか、できていなかったら帰ってもらうと約束できるか、産前産後は精神的に弱いから、お母さんが泣くと産後うつになったりすることなど、話してみては?
お願いリストは上の子の栄養ためにレトルトなど使わない、等々細かに沢山書き、産後うつなどオーバー気味に伝えてみたり🤔

後は旦那さんを理由にしてみたり、でしょうか。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    行きたいと言われてどうしましたか?
    2人目だとやっぱり大人の手があった方が助かるんですかね🥲?
    リストは用意した方が良さそうですよね。
    前回そんなかんじだったのに子供のご飯まで用意してくれるのか…毎食毎食何すればいい?とか聞かれるのもしんどくて🥲
    もうしわけないけど旦那を理由にするのもありですね…。

    • 1月5日
  • しま

    しま

    母は1週間と言いましたが、旦那が休まらないから止めてくれと懇願してきたので、2泊だけにしました。
    上の子は園の送迎をバスで頼み、下の子はよく寝ていたので母の手はほとんど必要ありませんでした😊
    私の余裕ぶりを見て「心配しなくてもよかったな」と呟いていました(笑)

    • 1月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは1ヶ月とか来るつもりですおそらく🫠
    旦那にちゃんと聞いてみたら、旦那が仕事中私が大変じゃないかと思って何も言わなかったみたいですが、前回がひどすぎて来なくていいと思ってました😂
    最終の言い訳は旦那も休まらないにしようと思います🥹
    2人目でもなんとかなるものなんですね🥹!
    うちも夫婦で乗り越えたいです🥹

    • 1月5日
はじめてのママリ🔰

断固断るべきだと思います😂ここで妥協したら一生後悔します。お母様に泣かれようとも、文句を言われようとも、「手伝いはいらない」の一点張りでいいと思います。

お祖母様の介護や心筋症が辛いのならば、お祖母様に介護認定でもとってショートステイでも行かせればいいですよ。主さんの家は親の療養先ではありません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    親の療養先じゃない、が心に響きました😭
    その通りですよね、そうですよね😭
    断ります。自分のためにも家族のためにも😭
    ショートステイは利用しようとしてるのですが、施設に入れるのはかわいそうとかお金がかかるとか言ってましたね…
    姉に冷たくされることがとにかく不満なんだと思います。
    私に愚痴って味方につけようとしてるけど私は叔母の気持ち(本人には聞いてないですが)もわかります。

    • 1月5日
はじめてのママリ🔰

お母さん相当病んでません😭?
完全に祖母と離れる口実じゃないですか…

うち来て貰ったら、毎日食事作って貰いたい。
掃除もお願いした場所毎日してほしいんだ。 
あと犬の散歩も。洗濯もあれもこれも…お願いする。
お母さん難しいしょ?どう?
大変だと思うしさ、色々自分達で工夫しながらやるから今回は大丈夫だよ。

じゃだめですかね…?
来た方がめちゃくちゃ大変、こき使われるって思わないかな…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    病んでると思います。
    病気になって落ち込んでるのに優しくしてもらえないし、自分の思うようにならなくて不満なんだと思います。
    自分はなかなか家を空けられないのに、母の姉が旅行に行くことも気に食わないみたいです。

    大変なこと提示すると、それを夫婦でやらなきゃいけないのが大変でしょ?だから手伝うよ。みたいなかんじなんですよね。何もしなかったくせ😇
    しかもそう言う時は心臓がとは言わないんですよ。できるよってかんじて🫠
    でもとにかく断るべきですよね😭

    • 1月5日