※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

安定剤を飲むタイミングについて不安障害の方に質問です。息苦しくなったらすぐ飲んでいますか?

不安障害などで頓服で安定剤を飲んでいる方にお聞きしたいのですが、どのタイミングで安定剤を飲んでいますか?
息苦しくなりそうと思ったら我慢せず飲んでいますか?

コメント

うさ

最近調子悪いなという時にちょっと遠出の外出をする用事があったら行く前に飲みます。

あとは子供の園のイベントなど人混みに行く前、義理の家族と会う時、夫が出張で長期間1人で子育てする時も飲みます。

私はわりと我慢してしまうタイプですが、医師からは我慢しないほうがいいと言われています。

  • ママリ

    ママリ

    私もギリギリまで我慢してしまい、どうせならもっと早く飲めばよかったとかいつも思います…
    あまり我慢しない方がいいんですね…

    ありがとうございます!

    • 1月5日
ストラスアイラ

家を出る1時間前や、ソワソワしそうな気配を感じたらすぐ飲みます!
効くまでに30分くらいはかかるので💦
我慢しない方が良いですよ😊

  • ママリ

    ママリ

    効くまで時間かかりますよね💦
    速攻じゃないので、その効くまでの間息苦しくて辛くて、早く飲めばよかったといつも思います😵‍💫
    いつもギリギリまで我慢しちゃっていて…
    あまり我慢しない方がいいんですね!

    • 1月5日
  • ストラスアイラ

    ストラスアイラ

    そうなんですよね💦
    一度ソワソワし出すとそこから良くなることって無いですもんね😣

    • 1月5日
  • ママリ

    ママリ

    本当そうです💦
    我慢しないで飲むようにします!
    ありがとうございます😊

    • 1月5日
はじめてのママリ🔰

外出や運転前は基本的に飲んでます!
医師にもソワソワしたり不安になる感じがしたら我慢せず飲むように言われてるので薬飲んで落ち着くなら頼ってます☺️

  • ママリ

    ママリ

    我慢せず飲んでいいんですね!
    いつももう少し我慢してみようとか思って、結局苦しくて飲むことになるので、いつ飲むのが良いのか悩んでいました💦

    • 1月5日
マイマイ

私は不安感ってよりも、身体症状、胸のザワザワとか、身体が重いとか、倦怠感とか具合悪くなったら飲んでます。

とはいえ、我慢もしてしまいます。

我慢してもずっと具合悪いだけで不安が続くのだから飲んだ方が良いのに、つい、我慢してしまいますね。

でも今は、依存だの、離脱症状だの、将来の心配してる場合じゃない!と言い聞かせて飲んでます。

  • ママリ

    ママリ

    私も不安感より、ザワザワして息苦しくなったり目眩がし始めます💦

    そうなんです!
    結局症状が出てくると良くなることはあまり無いので飲むしかないのに、いつも我慢してしまいます😣

    そうですね。私もすごく依存性とか気にしてしまって、限界まで我慢してしまいます。あまり気にせず、飲んでみようと思います。

    • 1月5日
  • マイマイ

    マイマイ


    とてもわかりますよ。
    本当不快ですよね…。

    身体症状によって治るかも不安なるし。

    飲まないでいると、具合悪いとか不安とかの事しか考えないので良くはならない。
    とはわかっているのに、なかなかタイミングがわからないですよね。

    不安障害の方は先生の診断や薬にも不安になってしまうみたいですよね。

    不安障害なんだから病気なんだから受け入れて薬飲んで元気な時間作って心や脳を元気にしていかないとですね。←と自分に言い聞かせてます。

    • 1月5日
  • ママリ

    ママリ

    本当不快です。いつ治るんだろうと途方に暮れています。

    薬にも不安になるんですね。
    私も少しあるかもしれないです。
    安定剤を飲むのも不安で😵‍💫

    私もそう思うようにします!
    確かに我慢してるより不安がない状態が長い方がストレスが少なくなりますよね!
    ありがとうございます♪

    • 1月5日