
姫路市広畑区で子育て情報を教えてください。保育園の待機児童状況や治安の良い地域など知りたいです。他に住居選びのオススメ情報があれば教えてください。
夫と同じ会社で働いています。
仕事の都合で夫婦揃って姫路市広畑区辺りへ引越しする可能性があります。
私は妊娠中なこともありすぐに転勤しないように配慮もできるそうですが、産休明けは姫路市での勤務を上司から推されています。
関東出身で関西圏は知り合いもおらずとても不安です。
姫路市広畑区辺りで子育てされている方がいたら下記の情報をご提供いただきたいです。
・保育園の待機児童の状況が知りたいです。年度途中入園も可能でしょうか?
・近隣で子育てしやすい、治安の良い地域などあれば教えてください。
他にも住居を決めるのにオススメな情報があれば助かります。
よろしくお願いいたします。
- まるこ(生後8ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
広畑区の端の方に住んでいます。
保育園は年度途中での入園は狭き門ではないでしょうか。
今空き状況見てみましたが、その地区に空きはなさそうです。
うちは校区外の保育園に通わせています。
保育園がなければ、幼稚園というのが姫路市の市立幼稚園では難しく(預かり保育がないので)幼稚園も狭き門です。
子育てのしやすさはうちはたいして困ることなく、可もなく不可もなくという感じで子育てできています。
どの程度の期間姫路に転居されるのかにもよりますが、秋祭りに関してどの程度関わらないといけないかを確認した方がいいかもしれません。
まるこ
ご回答ありがとうございます!
やはり途中入園は難しいですよね…
期間は早くて1年間ほどだと思います。
秋祭りというものがあるんですね。気になってネットでも調べてみました。
素敵な催しですが小売業フルタイムで共働きなので参加はかなり負担が大きいです💦
自治会毎で参加されるのでしょうか?
はじめてのママリ🔰
祭りはうちの地区に限っては小学生になるまではノータッチでした。
小学生になっても、子供会に入ってなければ関係ないよ〜っていう感じです。
ただ自治体の子どもの数にもよって子供会に入る入らないの選択が変わるかな〜と思います。
我が家がある地区は子どもの人数が少なく、ほとんどの子が子供会に入っていること、校区外の保育園に通っていて小学校生活の情報が少しでもあればな〜と思い子供会に入りました。
隣の地区に行けば子どもの数も多く、半数くらいの子どもが子供会に入っているという感じで、子供会に入ってなくても問題ないって感じです。
道一本隔てただけですが。
子供会に入っていたらほぼほぼ強制的に祭りの準備から参加必要って感じです。
車には乗られますか?
姫路市は車があった方が便利なところだと思いますし、私自身は車がないとやっていけません。
車に乗るなら、住まいを保育園の近くにもっていって職場に通うっていう手もありかなと思います。
通える範囲に保育園の空きがあるかどうかは別として...ですが。
まるこ
地区によって祭りの取り組みも全然違うのですね!
私も小学校の情報が欲しいので入るった方がいいかなと悩みます…
車は夫婦で1台ずつ所有しているので便利なところと聞いて安心しました!!
やはり保育園に入れるかが最難関ですね…
春から年少なので同じタイミングで入れればいいのですが…