※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままーり
その他の疑問

四月から週一で療育に幼稚園と並行して通う息子がいるのですが、幼稚園…

四月から週一で療育に幼稚園と並行して通う息子がいるのですが、幼稚園側にはその旨はやはり伝えておいた方がいいですよね…?(´-`)

先日、発達検査の結果と療育に通う事が決まり…まだ幼稚園側に言いそびれていて😞💦

コメント

ムーム

娘も4月から療育に通います!
療育に至るまでの経過もすべて幼稚園側に話ししています。

  • ままーり

    ままーり

    有難うございます!やはり早く伝えなきゃですね(`・ω・´)🍀

    • 3月9日
もうすぐ2児mam♡

言っていた方がいいかもです!
あたしの場合は、保育園側から
1度発達検査を行ってみては、と
言われて、発達検査したのですが
4月から療育へ通います!

あたしは、幼稚園ではなく保育園なので
多少違うかもしれませんが、(あとは、
地域にもよるのかもしれませんが、、、)
保育園側に書類を書いて、保育園から
提出してもらい、国からの発達障害系の
寄付金?みたいなのが、保育園へ出て
保育園に何人か同じような子がいれば
それで更に保育士を雇ったりなどして
くれるようで、園外保育などのとき、
普段も親身に付き添った方が安全な
場合など、他の子たちと交代して
見てくれるようになる、という制度が
あるようです!元々2月産まれなので
そこまで補助は要らないのでは?と
思いましたが、娘が過ごしやすくなるので
あれば、その方がよいかな!と申請しました♪

回答になっていないかもしれませんが😭
お子さんの発達具合もわかりませんが、
他の子と同じスピードでは出来ない事が
あった際に、先生側もなにも知らないよりは
お知らせしているほうが、お子さんに
合わせて、お子さんも過ごしやすく幼稚園
生活が送れるのでは!と思います😊☝️

  • ままーり

    ままーり

    詳しく有難うございます!明日にでもすぐに幼稚園に電話します(`_´)ゞ!
    療育が決まったのが最近で、幼稚園側に報告を後回しにしていたので…ヽ(;▽;)ノ

    • 3月9日
  • もうすぐ2児mam♡

    もうすぐ2児mam♡

    是非♪
    大変なこともあるかと思いますが
    お互い頑張りましょう♪

    • 3月9日
  • ままーり

    ままーり

    優しいお言葉有難うございます(;▽;)療育や幼稚園の事でバタバタで…
    こうして聞くことが出来て良かったです!

    • 3月9日
ムーム

福祉センターや療育施設が幼稚園と連絡しておられないんですか?私は福祉センターに幼稚園との連携をお願いし、療育施設とも幼稚園との連携をお願いしてますよ☆

  • ままーり

    ままーり

    連携はしていて、幼稚園にも見に行ったりすると話は聞きました!
    連絡するとは聞いていないので、明日療育側にも電話してみます!
    本当に有難うございます😢✨

    • 3月9日
  • ムーム

    ムーム

    幼稚園と療育施設が連携しといてもらったほうが、絶対いいですよ☆毎週通うの大変でしょうけど、お互い子供の成長を楽しみにがんばりましょ☆

    • 3月9日
  • ままーり

    ままーり

    はい!同じように頑張るママさん達のお言葉、嬉しかったです!ヽ(;▽;)ノ❤️

    • 3月9日
のざみ

他の方もおっしゃるとおり必ず伝えた方が良いと思います😄
うちの息子も発達検査を受け療育に通うことが決まりましたが、病院に渡された発達検査の結果のレポート?!をコピーして園にも渡しました⭐️結果のレポートには出来ること、苦手なこと、日常生活で積極的に取り入れてほしい動作やアドバイスなどビッシリ書かれていました!

この結果を踏まえて、保育士さんも的確なサポートをしてくれているので提出して正解でしたよ♪

  • ままーり

    ままーり

    おはようございます!
    先程、幼稚園に連絡しました!園長先生が不在でしたので、また改めて結果のコピーを持参しますとお伝えしました!
    親身に有難うございます😊✨

    • 3月10日
  • のざみ

    のざみ

    そうなんですね😁
    親身になってくださる良心的な幼稚園だとありがたいですね✨
    お互い色々心配事は尽きないとは思いますが子供の力を信じてポジディブに頑張りましょうね!!

    • 3月10日