※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
2525
子育て・グッズ

娘が一歳でハイハイや立つことができないのは遅いのでしょうか。他の子はいつ頃からできるようになったのか、教えてください。

一歳になったばかりの娘がいます。

ずり這いでは毎日思っ切り動き回っていて
四つ這いにもなります。
たまに四つ這いの姿勢で進んだ?!とはなりますが
まだハイハイは出来ません。

ソファの上などに絶対に取りたい!と思ったものが
あるときは捕まり立ちしますが(本当にたまに)
基本、ソファやテレビ台に捕まって膝立ちです。

10ヶ月検診の時に身長が平均より大きいから
足の発達がついて行けてなくて立つのが遅いのかもと
言われ、1歳検診を予定しています。

ハイハイや捕まり立ちは いつ頃するようになりましたか?
やはり一歳を迎えて出来ないのは遅いのでしょうか😣

こうしたら、立つようになった!とか
ハイハイするようになった!みたいなことがあれば
教えてください。

コメント

🫶🏻

ハイハイは10ヶ月手前、つかまり立ちは9ヶ月でした!息子もハイハイ遅めでしたが特に何かした訳でもなく自然とって感じでしたね🤔

はじめてのママリ🔰

その子その子によりますよ(*^▽^*)

9ヶ月で歩いている早い子もいるし、1歳半で歩けるようになる子もいます☺️

ちなみにうちの下の娘は
2525さんの娘さんと同じで
1歳なりたての移動手段はズリバイでした!
そこからすぐにハイハイするようになり
1歳5ヶ月で歩けるようになり、今では走るしジャンプも上手にしますよ☺️

つかまり立ちも1歳前くらいからで同じくたまーにって感じでした!

その子のペースで徐々に成長していくと思いますよ😆👍

はじめてのママリ🔰

上の子が1歳の時はズリバイばかり😅ハイハイしたのは1歳3ヶ月で歩き出す手前くらいで、ほぼハイハイすることなく歩き始めました😅1歳過ぎた頃から両手を持って、歩く練習を軽くしたくらいです☺️

ゆきだるま

はいはいは8ヶ月終盤、つかまり立ちは9ヶ月目前で出来ました。
ちなみにずり這いは出来ないです(笑)

はじめてのママリ🔰

ハイハイ1歳、つかまり立ち1歳2ヶ月、伝い歩き1歳半3ヶ月でした🤔

専門先生からハイハイ、つかまり立ちなど1歳半まで出来れば良いと言われました!

1歳までお座り出来れば大丈夫だそうです😀!