※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰 
住まい

家賃補助の年数が決まっていて、家賃が高いエリアに住む女性。10年後の不安や転居の検討をしています。

家賃が高いエリアにお住まいで、会社からの家賃補助の年数が決まってる方いますか?
子どもが男女で2人いるので3LDKが理想ですが、住みたいエリアで探すとだいたい25万くらいします。
転勤後10年くらいで会社からの補助が出なくなってしまうのでその後どうしようかと不安です。
我が家の場合、家賃は出せても10万くらいかなという経済状況です。
マンションや戸建ての購入も考えてみましたが希望のエリアで探すと中古でも高すぎて諦めました。
主人はいまのところ転職は考えていないようです。
10年後となると子どもたちも中学生、高校生なのでそのタイミングで引越しというのもなぁ、と思ってます。
どうするのが一番いいんでしょう、、

コメント

♡♡

持ち家/賃貸の補助ですが、手当支給開始から15年と決まっています!
以降は支給されません。
持ち家の方は諦めてますが、生涯賃貸の予定の方は引っ越しする派の方が多いです🤔
その時のお子さんの年齢にもよりますがちょうど中学高校あたりならば通える幅も広がるのでその時に考える!と言ってました👀
少数派ですが、補助がなくなるまでにお金貯めてマイホーム買う!って人もいます🙌

はじめてのママリ🔰

エリアを変えるしかないと思います。希望のエリアがあるのはすごくわかりますが、身の丈にあっていないならそこには住めない、という判断をほとんどの人がしていると思うので。