※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり
お仕事

2月生まれのお子さんがいる方からの保育園の延長申請についての相談です。入園結果が遅れて申請期限に間に合わず、会社には説明済み。同じ経験の方のアドバイスを求めています。

2月生まれのお子さんがいらっしゃる方、保育園の延長申請についてお聞きしたいです🥺

育休を延長する予定ですが、入園の結果が育休延長の申請期限日後に出るので提出が間に合いません😰💦
会社には遅れることは説明していますが、どうなるのか心配で😥
同じ状況になった方いらっしゃいますか?
どうなりましたか?

2月3日生まれです。2月入園の結果が分かるのが1月24日〜26日頃だそうで、
会社への延長申請の期限日は一歳になる2週間前なので1月20日💦だいぶ遅れてしまいます😰

会社には説明しているのですが、説明だけしていれば大丈夫なのでしょうか?💦

うちの会社では育休延長の前例がなく、会社の事務の人も申請については知らないことが多いようです。

大丈夫なんですかね💦?
同じ状況になった方、どうなったかお話し聞かせてください🥺

コメント

ままり

2月生まれです!
うちはもう不承諾通知はきてて会社にも提出済みですが💦

間に合わないものは仕方ないので説明してれば大丈夫だと思いますけどね🤔!
もし会社が無理でも自分でハローワークに行って手続きすれば遡って貰えたりしますよ!

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    回答ありがとうございます😭
    もう済んでるんですか!😳
    地域によって日にちがだいぶ違うんですね💦
    なんでうちのとこはこんなにギリギリなんだろ〜😵💦

    そんなことができるんですね!!😳知りませんでした!
    ハローワーク、会社が無理と分かってから行った方がいいですかね?
    なんと言えばいいのですか?🥺

    • 1月4日
ちくわぶ

私の地域も基本的に結果の発送が毎月20日で11月に下の子の育休延長する際に事前に会社には20日発送で土日跨ぐので早くても23日以降だと伝えました✌️

これに関しては致し方ないことなので会社も今のうちに伝えておけば待ってくれると思いますが、、、

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    回答ありがとうございます😭
    待ってくれますよね💦
    不安で不安で💦

    同じ状況の方の回答とても安心しました😭

    • 1月5日