※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽん
子育て・グッズ

9ヶ月の息子がお風呂で体をひねって洗いにくい。洗いやすい方法を教えてほしい。バスチェアは収納がいっぱいで迷っている。リッチェルの膨らますベビーバスも考えている。洗いやすい方法を教えてほしい。

9ヶ月の息子がお風呂の時体ひねってとても洗いにくいです😂
アドバイスあったらお願いしたいです😭


・腰座りまだかな?一瞬なら手離して座れるけれど前のめりで手つかないとお座りはできない
・ずり這い覚えたて
・お風呂の外でベビーベッドで待機
・私が自分終わらせる→👶🏻迎えに行って、膝の上に対面抱っこで洗う

…と、箇条書きにするとこんな感じなんですが、ずり這いできるようになったあたりから動きたい欲がすごいのか、膝に載せていても全力で体ひねってうつ伏せになろうとするんです😭

顔は床の方向いてるから洗いにくいし、頭も耳抑えてシャワー浴びせるのが大変で…💦
ワンオペであることよりもお風呂出洗うこと自体がとてもむずかしくなってお風呂タイムが憂鬱になってます🫠

抜け出せないタイプのバスチェア買って座らせて洗う?とか考えたんですが、もう収納がパンパンなので物が増えるのやだなーとか思ったりして…
でも洗いやすくなるなら買おうと思えるんですが。。

いっそ2ヶ月くらいまで使っていたリッチェルの膨らますタイプのベビーバスで洗おうか…とか考えてます😓

とはいえなるべく物も手間も増やしたくないので、こうすると洗いやすいよ!があれば教えてほしいです😭

コメント