
子供のお年玉について、管理方法について悩んでいます。去年は一部を使わせ、残りを貯金。今年は全額貯金か渡すか迷っています。小2なのでお金の価値を学ばせたいです。
子供のお年玉について🧧
小2と年中の子供がいます。
それぞれお年玉を頂きましたが、どのように管理すべきか悩んでいます。
去年は、上の子には5000円だけ渡して好きに使わせ、残りは子供名義の通帳に貯金しました。
5000円は、ゲーセンやガチャガチャなどで少しずつ使っていたと思います。
下の子はまだあんまりわかってないので全額貯金しました。
今年は、とりあえず貰ったら2人とも私に預けてくれましたが、去年のように一部を渡して残りを貯金にするか全部渡すか、、、(下の子はとりあえず今年も全額貯金の予定です)
皆さんどうされてますか?
もう小2なので、お金の価値を学ばせたいと思っています。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ミニー
価値が分かるなはもらったお年玉が1年間のお小遣いとかはどうですかね?🤔
親戚多くて貰いすぎてたら出来ないですが😂
うちは、わかるようになったらそうする予定です💡

kuku
5000円、2つまで。
の縛りで好きに買い物させました💡
渡した分で残ったお金は今回の震災に寄付するそうです。
残りは貯金予定ですが、いくらか毎月のお小遣いにしたり、投資的な事を教えても良いかなーとは思ってます。
-
はな
横からすみません、小さい子がお小遣いで寄付しようって気持ちに感動しちゃいました。
優しいお子さんですね…
その気持ちにお小遣いあげたくなっちゃう😂- 1月4日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、縛りがあればある程度制限させれるしいいですね!!
と言うか、寄付って😭😭なんて立派なお子様😭😭
正直うちの子は絶対にそんな発想にはならないです🤣
投資を教えるのも素晴らしい👏
私も教えて頂きたいくらいです🤣- 1月4日
-
kuku
ありがとうございます😊
幼稚園でも寄付に関する話はあるみたいで、今回のことが起こる前から選択肢にあったみたいです。- 1月4日
-
kuku
縛りがなくても自分で制限できるのが1番だと思いますが、金額的にも大きくなるので全部渡すのは気になって💦
寄付は幼稚園で毎年お年玉の使い道の一つとしてそういう話があるようで、それによるものです💡
投資、私はよくわかってないので夫任せです😅- 1月4日

よ
小2の息子がいます。
年小の時から一部渡して残り貯金
年長の時から全額わたして 貯金する額も自分で決めさせてます😊
毎年 お正月に ひとつ好きなおもちゃorゲームソフトを買って残りは1年間 ゲーセンや欲しい物ができた時に使います!
去年のお金(毎月のお小遣いと おばあちゃんからたまにもらうお小遣いも含む)もまだ残っています。
昨日「イオンに行くから お金持って行ったら?」と言ったら「お年玉 使いたくないから持っていかない!」と言って今年はおもちゃもゲームも買ってません😂
いつもなら何でもいいから とりあえず1つは買う!って感じだったけど
本当に欲しい物ができた時のためにお金は残しといたほうがいいという事もわかってきたのかな?と思いました😊
-
はじめてのママリ🔰
小さい頃からしっかりお金の管理をされていて凄いですね👏
そのおかげか、しっかり欲しいものを見極めれていて素晴らしいです✨
貯金する金額を自分で決めるのはとてもいいと思いました✨- 1月4日

ママ
今後ですが、、欲しいものがあれば買って基本残りは貯金にしようかなと思います☺️旦那が基本貯金だったみたいでお年玉だけで150万くらい貯まって渡されたみたいなのでそうしようかなって思ってます🥰
-
はじめてのママリ🔰
お年玉で150万て凄いですね‼️
しかも後にちゃんと渡されたなんて羨ましいです✨
私は親に預けてその後の行方は謎です(笑)- 1月4日
-
ママ
私も親に預けてその後行方不明です😂😂😂😂笑 なので行方が分からなくならないようにしっかり貯金しようと学びました🤣- 1月5日

はじめてのママリ
我が家は家の出費にしています。
頂いたお年玉は全額貯金、子供が使いたいと言っていた分は家計から出しています。
でも流石に今年は年中の子が高額なものをねだられたので、それはやめようと変えさせましたが😅
小2の娘はゲームに使いましたが、まだまだ分かっていない感じです。
-
はじめてのママリ🔰
年中さんはまだまだお金の価値がわからないですよね💦
うちの年中も、お金が湧き出てると思ってるのか色々ねだられるので困ったもんです💦
うちはクリスマスプレゼントをゲームソフトにしたばかりで、3月の誕生日もソフト欲しいみたいです。- 1月4日
-
はじめてのママリ
お金が湧き出る(笑)
我が家はあまりおもちゃなどは買い与える事がないので、希望通りの物はBDとX's年2回しか買えないと伝えています。
よく考えて選んで欲しいなと思います😊- 1月5日
はじめてのママリ🔰
普段は毎月700円のお小遣いを渡しています。(7歳なので。8歳になったら800円です🤣)
ですがゲーセン行くと一瞬で使い切ってしまいます😅
いっぺんに渡すと一気に使いすぎてしまいそうで恐ろしい
ですが、それもまた勉強ですかね🤔