赤ちゃんを起こされるのが嫌で、祖母にも止められず困っています。夫にも同じ気持ちだと伝えたい。どうすればいいでしょうか。
赤ちゃんを起こそうとする人。
こんなにいるんですね。
うちの赤ちゃんは、家ではよく泣くのですが、外では、授乳して出発するからか、泣かないことが多いです。
そのため、義実家に赤ちゃんを見せに行くときは、いつも寝ていて、義母はいつも赤ちゃんを起こそうとします。
私はそれが嫌で、夫に止めてもらえるようお願いしていました。
実両親は起こそうとすることはありませんが、このお正月、実の祖母にはじめて会わせた時、起きて〜とほっぺをつつかれました。
私は上手く止めることができませんでした。
止めるのって難しいんだなと、夫に指摘したことを反省しました。
それでも、義母に起こそうとされるのは嫌な気持ちになります。
私は祖母をどう止めたら良かったのでしょうか。
個人的に、祖母は最近弱っており、自分でも先が長くないと言っていたのと、県外住みでなかなか会えないため、あまり傷つけたくありません。
でも、傷つけたくない気持ちは夫も同じだと思うので、いただいたアドバイスを夫にも伝えようと思っています。
どうかお力添えください。
- はじめてのママリ🔰
コメント
はじめてのママリ🔰
まだ新生児ですか。
数ヶ月たてば解決することだと思います。
起きている時間が長くなるので、毎回寝てるということも無くなるのではと。
メメ
起こそうとされたことはないですが、私は寝てたら車から降ろさずに起きるの待ってます。着いたことに気付いた家族が庭に出てきても、
シー☝️寝てる😴
と相手が触ったり声を出す前にジェスチャーして察してもらいます。
ご両親の理解が得られそうなら着く直前に、さっき寝ちゃってお昼寝させたいって連絡入れるとかですかね💦
-
はじめてのママリ🔰
シーって自然にできる空気良いですね。作りたいです。ありがとうございます!
- 1月6日
はじめてのママリ🔰
時間が解決してくれると思うと気が楽になりました。ありがとうございます。