※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

22歳の兄弟からお年玉をもらえるか相談中。上の弟はお願いしてもらえないかも。下の弟や親にはあげている。距離は近い。ショックを受けるかも。

自分の年下の兄弟(子供にとって叔父、叔母)からお年玉は貰えますか?
甥や姪にお年玉をあげない方が少数派ですよね?(まだ学生の場合は除いて)😭
実弟社会人1年目の22歳、独身実家暮らし、食費、通信費、交通費親持ち、自分の給料は趣味に注ぎ。親づてに何ヶ月前からお年玉をあげるようお願いしていますが、貰えないかも笑
その下の弟は大学生なのでこちらからあげていますし、去年まで上の弟にもお年玉をあげてきました😆
実家と我が家は車で2分ほどの距離です。
兄弟仲は悪くはないです。
貰えなかったらちょっとショックです🥹
お金にがめつくてすみません💦

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは、もらえてますよ〜!

はじめてのママリ🔰

学生気分が抜けてなかったら、あげるという発想が無さそうですね。
欲しいなら、こちらからハッキリと言ったほうがいいと思います。

ままり

20歳の妹(正社員、独身、他県で一人暮らし)からも毎年貰ってますよ!今年も5000円息子にくれました!

ゆうり(Dオタでアニオタ)

すぐ下の弟はしっかり働いてるので毎年くれますが1番下はあるお金全て使っちゃってお金ないのでくれる年もあればない年もあります。
1番下はたしか21〜22で社会人です。

deleted user

妹からはもらえてますけど、弟からはないです。仲はいいですけど、離れたところに住んでて全然帰ってこないので(笑)

社会人なら甥っ子姪っ子にあげる人も多いと思いますけど、社会人1年目とか実家暮らしならまだあげる立場になってないと思ってる人もいるかもなぁとは思いますね😂


質問の論点とはズレてしまうんですけど、大学生の弟にお年玉をあげる兄姉もなかなか少ないんじゃないかなと思いました🤔結構歳が離れてるならあげる人もいるかもですが💭

主さんの中のお年玉の感覚と弟さんの中のお年玉の感覚がちょっと違うのかな?と思ったりしました。

Riri

私は1つ下に弟がいますが、妊娠中からくれました😂😂

兄弟間でお年玉をあげていた、去年もあげていた、なら弟さんはまだ貰える立場なんだーと甘えてるんじゃないですか?💦
家にお金を入れてる感じもないですし🥲

別に貰えないなら弟さんに子供ができた時に上げなかったらいいだけですよ😌
お年玉は各家庭の決まりだし、甥っ子姪っ子ができた時に金額を決めて置くべき☝️

初めてのママさん

価値観だと。

私の兄(長男)は実家の独り身
3000円でした。
もう1人の兄(次男)県外から帰省は一年に一度だからと
一万円くれました♪

義理妹は、実家の独身ですが
500円でした😁ワラ
(小さい時は小銭で十分な考え)

私が甥や姪できたら、1〜3000円入れちゃいますが😁

はじめてのママリ🔰

下の弟はもらえれますが、真ん中の弟は気分屋なのか分からないけど、たまーに貰えれます🫠
下の弟からはバイト代でお年玉貰えてめちゃくちゃ嬉しかったです。年齢がかなり離れてるから感動して10年経過した今も覚えてます。

はじめてのママリ🔰

夫の弟、末っ子フリーターはくれましたが、兄弟で1番稼いでる三男はくれませんでした😂集まり当日仕事だったてのもあるかもですが🙆‍♀
私自身は社会人になってから姪っ子にあげてます!

はじめてのママリ🔰

用意してくれていたようで、無事に貰えました😆