![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
自分が母親に向いていないと感じてしまい、ストレスが溜まってしまいました。子どもに対して否定的な言葉を言ってしまい、申し訳ない気持ちです。
最低なのは分かっているので批判はご遠慮ください🙇♀️
自分が最低母すぎて、自分は母親になるべき人間じゃなかったと思ってしまいます。
専業主婦でワンオペ、1人になれる時間はたまにの美容院くらいでほとんどありません。冬休みなのと、年末年始も変わらずワンオペなのでストレスが溜まって、先日子どもの前で「もう1人になりたい」と呟いてしまいました。そしたら長女がしっかり覚えていたようで先ほど「〇〇ちゃん(次女)が幼稚園に行くようになったらママ1人になれるね」と言われました。
なんで子どもの存在を否定するようなこと言っちゃったんだろう。娘たちに本当に申し訳ない。
- はじめてのママリ🔰(3歳1ヶ月, 5歳11ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
分かります( т т )
私も子どもにあたったことあるしその場で泣いたこともあります。😭最近子どもとどう接すればいいのかも分からなくなり笑顔の作り方も分からなくなってます😭母親向いてなさすぎて子どもには申し訳ないです。何処か遠くに1人で行こうかなとも考えてしまいます。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
母親ならほとんどの人が同じ気持ちになったことがあると思いますよ(>_<)なので批判しようなんてまったく思いません(>_<)
毎日本当にお疲れ様です!!
言ってしまった言葉に対してこんなに後悔されているなんてお子さん達を愛しているのがよくわかります(^^)
お子さんに、事実を伝えたら良いと思います😊「酷いことを言ってごめんね。あなた達の存在は本当に尊い。居てくれないと頑張れない。でも、あれしたいこれしたい、これやってあれやってといろいろお願いされることが続くとママはいっぱいいっぱいになってちょっと辛くなってしまう時がある。そういう時にあの言葉を言ってしまった。ママも辛い時があるのをわかって欲しい」と伝えてみてはどうでしょうか?
お子さんに気持ちをわかってもらえたら少しストレスが減るかなと思います。
![N&Y](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
N&Y
母親でも1人になりたいって思うのは当然です。
別に、お子さんの存在否定したわけではなくないですか?
それより娘ちゃん…が優しすぎて…😢
いい子ですね♪
きっと、素敵で自慢のママだから、でた言葉だったんですね^_^
自分を責めるより娘さんの想いやりを受け取ってください♡
コメント