※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

甥姪へのお年玉について教えてください。年齢ごとの金額、家族間での調整、いつまであげるか悩んでいます。旦那側との金額の揃え方や管理方法も知りたいです。

甥や姪へのお年玉、どんな感じか是非教えてください!

①何歳〜何歳くらいまでお年玉あげますか?

②お年玉の金額は、どのように決めましたか?
何歳〜何歳は〇〇円など、年齢や学年で決めてる、
兄弟間で金額の相談をして決めてる、など。

③自分の甥姪、旦那側の甥姪、で金額は揃えてますか?
自分の甥は〇〇円だけど、旦那側は〇〇円など。


うちは、旦那側に高校、大学になる甥っ子がいます!
あとは、0歳児の甥。
私の方は皆まだ未就園児の小さい甥姪がいます。
旦那側の甥っ子、もう大きいので特に上の子はそろそろお年玉やめたい…のですが、いつまであげたら良いのか悩んでいます😂💦
ちなみに、義姉、旦那、義弟は兄弟で話し合い、お年玉の金額を年齢によって揃えて決めています。
が、いつまであげるかは決めていません💦
1番上の子がもう18歳なので、バイトもしてるし…そろそろお年玉はあげなくても良いかな?と思ってるのですが、いきなりあげなくなるのは可哀想ですかね?😓
ちなみに、未就学児2000円、小学生中学年から3000円、中学生以上は5,000円で統一しています。

私の方は、みんな未就園児なのでお金の管理は出来ないし、小学生になるまでは小銭で500円と決めています!(ガチャガチャとかで使える用に)
こんな感じなのですが、皆さんの家庭はどのようにしていますか?🤔💦

コメント

さらい

年齢関係なくお互いに5000円です。

  • さらい

    さらい

    旦那の甥、姪

    • 1月3日
ママリ

0歳~大学卒業まで、きょうだい間で相談して年齢関係なく1人5,000円です🙆‍♀️
揃えてます☺️

ぽぽママ

お互い5000円に決めました!お互い子供が1月誕生日なので、誕生日祝いも含めて5000円です。