※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那は自分の家族には気を使うが、私の家族にはそうしない。この違いに悩んでいます。他の家庭でも同じか、男性はこういうものかと思っているのか気になります。

価値観の違いというか男性はこんな感じなんでしょうか🤔


旦那が自分の身内は大事にするのに私の身内はあまり大事にしてくれません。

・私は旦那の親の誕生日は日々の感謝も込めて結婚してから毎年プレゼントを渡しています。
旦那は自分の親にはプレゼントをしますが私の親には1度もありません。
・子どもたちのプレゼントを聞かれた時に自分の親には絵本を頼みますが私の親には割と値段のする(1万円以上)するものを頼もうとします(笑)
・自分の兄妹の子どもにはお年玉準備するのに私側の親戚からすでにお年玉もらっているのにその親戚の子どもにお年玉準備する気がなく私が準備しました。
・旦那の親とご飯食べに行く時は割り勘で私の親の時は毎回出してくれるのですが当たり前のようにしています。


私の親にも同じように誕生日プレゼント渡して!とかではなく
自分の身内と私の身内とでは全く対応が違うので
私の身内を大事に思ってくれていないことが悲しく思います。
自分の親は育ててくれたし身内が1番大事なのも分かります。
ただ、結婚して私の両親もたくさん子どもたちにプレゼントしてくれたりご飯に連れて行ってくれてるのに感謝する素振りもなくモヤモヤします。

これは他の家庭も割と共通することなのでしょうか。
価値観の違い、男性はこういうものと思った方がいいのでしょうか。

コメント

ママリ

いや、男性はそういうものではないと思います。
ただ単に、そういう性格の旦那さんなんだと思います。

私の旦那は、自分の親にもご飯連れて行ってあげたり、プレゼントしたりしますが、私の親にも同じようにご飯ご馳走したりプレゼントあげたりしてくれます。(うちは私が金銭管理してるので、旦那がやってね!と言ってくる)
なので、同じように扱います。


ママリさんのご実家は裕福なんでしょうか?例えばですが、旦那さん側の実家が貧乏で、奥さん側が裕福…とかなら、そういう偏ったお金使いになってしまう人はいるかもです!💦
純粋に旦那さんは、自分の親にはお金を払わせたくないし親孝行?したいんじゃないですかね?😓
奥さん側の実家は、いつもお金出してくれるし…お金持ってるから必要ないでしょ!甘えちゃおう!という感覚なんじゃないですかね?💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!!

    やはり男性とか関係なく旦那の性格ですよね😭

    いえ、どちらかというと旦那の実家の方が裕福かと思います。
    お年玉も子どもたちに旦那側は数百円で私の親は1万円でも何も言わず子ども用の財布に入れ
    更に誕生日プレゼント等も一切渡さないのでイラッとします(笑)

    一度モヤモヤして金額とかじゃないから感謝の気持ちでハンカチとかでもいいからプレゼントして欲しい、と言いましたが全然忘れてます😂
    一度伝えているのでもう何回も私の親にプレゼントして!!とも言えずです(笑)

    • 1月3日