
友達との縁を切られて悲しくショック。どう気持ちを消化すればいいか、時間がかかるか不安。他の方はどうやって乗り越えているのか知りたいです。
友達から縁を切られました。
悲しいしショックだし、そこまでする、、?という感じです。
仕方ないんですかね。みなさんどうやってこういう気持ち、消化させてますか?
気持ちがおちつくまでどのくらいかかりますかね。
- ママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
お辛いですね(´◦ω◦`)
縁を切られた原因とかにもよるかなと思います。。
私は縁を切るとまで言われた事はないけれど、疎遠になった人は沢山います💦でもそこまでの関係だったんだな、いくら考えても相手の気持ちはわからないから、いつまでも引きずってたりしたら、自分を大切にしてくれてる人たちに失礼だなと思って切り替えるタイプです( ¨̮ )

ママリ
何年経っても思い出します。
私は一方的に切られて話すことも出来ずだったので余計になのかもしれませんが…
ただ環境が変わり自分が忙しくなればそこまでの痛みは無くなります。
あの頃は若かったな、とか、あんなことあったなってしんみりするのと、未だ納得いかないモヤモヤを少し思い出します笑
-
ママリ
私と同じです。一方的で理由もわからず、、モヤモヤしますよね。
- 1月3日

退会ユーザー
自分に非があるなら同じ過ちをしないように教訓にはしますが、
トラブルの有無に関わらず、若い頃は仲良くしてたけど大人になってライフステージが変わるにつれて自然と関わりがなくなったり連絡とらなくなる友人って実際たくさんいませんか?
今回もそういう人の1人だと思って、縁というのは切ったり切られたりするものではなく人生の成り行きで離れたりくっついたりするものだと思ってます🥲
-
ママリ
過ち、、わたしは思ったことをはっきり言いすぎるのかもしれません、、
- 1月3日

はじめてのママリ🔰
離れていった人はその人の役割を終えた、果たしたと思うようにしています。
喧嘩別れとかじゃなければ気にしません。
古いものがいつまでもあると、新しい出会いもなく、新しい出会いがないと言うことは成長もしなくなるものなので、離れていってしまったことは悲しいかもしれないですが、新しい出会いもあると思うので前向きにいられるといいと思います😊
私自身、年末にLINEしたらなんと1人ブロック、1人既読スルー、1人未読スルーでした。
そういう人間たちもいるので、離れるなら離れていただいて結構です😊って思うようにしてます。
-
ママリ
喧嘩別れなのかわかりませんが、、きっと喧嘩別れなんだと思います。
わたしは離婚真っ只中だったのですが、すごく旦那がいい人で助かる、、本当ワンオペじゃ無理だもん。とか、子供を保育園に預けるなんて無理、、けどお金稼がなきゃだし、、とかなんか甘えてる発言もあり、、わたしは離婚が決まったあとで働かなきゃな立場だったしワンオペでやってるし、、という気持ちから、今だけはそういうの言わないで欲しいかも、、と言ってしまいました。
今思えば押し付けだったのかもしれません。
その時はごめん無神経だったよねと言われましたが、、そのあとはシャットアウトでした。でも今思えば昔、わたしも色々話聞いてもらってたのにな、とか思います。
ただ、しょっちゅうその話をされ、、本当に嫌だったんですよね。
わたしがフェードアウトすればよかったんですかね。- 1月3日
-
はじめてのママリ🔰
境遇が違いすぎるとすれ違うこともありますよね…
でも、やっぱり聞いてて辛いこととかは伝えた方がいいと思いますね。- 1月3日
-
ママリ
どうなんですかね。
養育費、慰謝料とかのことについても、、相談しすぎてしまったのかな、、と。
嫌だったのかな、、とか、、
理由がわからないから困ります。
理由を話すのも嫌なくらい、、そこまで嫌なこといったつもりもなくて、、- 1月3日
-
はじめてのママリ🔰
そういうことありますよね。
何が嫌だったのか?分からないまま、私もブロックされてるので謎は深まるばかりです…- 1月3日
-
ママリ
心当たりもなく、、ですか?
- 1月3日
-
はじめてのママリ🔰
何にもないです😅
- 1月3日
-
ママリ
なんでですかね、、インスタとかは、、?
- 1月3日
-
ママリ
私の場合結構色々相談するタイプなんですが、
養育費慰謝料の金額の相談したのが問題だったのかな、、と。- 1月3日
-
はじめてのママリ🔰
そこまで気になる話題でもないと思いますね。
- 1月3日
-
ママリ
そうですよね、、なので自分でもわからなくて。
あり得るとしたら、、今はそれは言われたくない、、と言った発言だったのかな?と、、
ママリさんは連絡とれないんですか?- 1月3日
-
はじめてのママリ🔰
言われたくないならそう伝えればいいんじゃないかなーって思うので、気にしないが1番ですね。
全然連絡取れないので放置です。
別に困らないので💦- 1月3日
-
ママリ
たしかに、わたしもそう思います。
言われたくなかったり、嫌な思いをしたのなら、仲もいいんだから言ってくれたら、、謝るし、、気をつけるのに、、と思ってます。
何も言わずに、、なんて、裏切られた感がつよくて。
困らないなんて、、強いですね。
めちゃくちゃ仲良しな方だったんですか?- 1月3日
-
はじめてのママリ🔰
裏切られた感…分かります💦
元同僚なんですけど、ずっと自慢ばかりする方だったので、距離をおきたいと思っていてちょうど良かったです。
あまり言いすぎると周りがあなたを避けるようになることもあるから気をつけた方がいいよ?とは伝えてたんですけど、あまり伝わらなくて。- 1月3日
-
ママリ
自慢、、持ってるものとか、家族とか、、ですか?
自慢するものってそんなにありますか?🥺
そうだったんですね。
わたしとそう思われてたのかな。
自慢はないですが、固定概念がつよく、こうだと思う!というのがつよいのかもしれません。- 1月3日
-
はじめてのママリ🔰
資産家なんですけどね…
私はお金あるから、お金あると知識もあるしその辺の貧乏人とは違うからとか結構言ってましたね。
本当のお金持ちってそういうこと言わないので、この方は本物ではないんですけど…お父様が築き上げて遺してくれたお金があるから今も無職でいられる訳ですし…
勘違いしてるんですよね。。
養育費の話しの中で、当たり前に払うものとか貰って当然みたいな会話をしていたとしたら、それは違うよって思う人もいるかもしれないです。
でもだからと言ってそこだけで縁切るような会話にはならないと思うんですよね。- 1月3日
-
ママリ
資産家の方、、すごいです。
でもたしかに、本当のお金持ちの方なら、言わないですよね。能あるたかは爪を隠す、じゃないですが、、。
そうですね。養育費、当たり前ではないですね。
ただ、私の中では、何度も離婚はしないでがんばろう、、と言っても何度も離婚離婚という旦那で、高額な慰謝料と養育費を払ってでも離婚したい、と言われてました。
子供がいるのでそこまでいうって、そこまで自分が可愛いのか、、って感じで。そのくらい払ってもらわないと困る!という言い方はしてますね。
こちらの人生が変わってしまうことですし。
それもこちらに原因があれば仕方ないですがお互い様の喧嘩の延長で、すぐ離婚という人だったので。- 1月3日
-
はじめてのママリ🔰
温度感って分からないですよね💦
お友達もきっと思うところはあったけど、言ってもどうしようもない…って思って縁を切ったんだと思います。
でも養育費のことって大切なことだし人生に関わることですし。
縁を切るほどでもないし、聞いてて嫌な気持ちになるような事でもないけれど…
養育費払う側の人間だったとしても、義務というのはわかっていて、それでもそういう過去を持ってる方と再婚して自分もそれでいいと納得してるはずなのですが、やっぱり言われたくない…?触れてほしくない話題だったんですかね…?
謎ですね。- 1月3日
-
ママリ
そうなんです😭謎だから一番気になります。
はっきりしてれば、それなら仕方ないね、合わない、ゆずれない、などがはっきりわかるんですけどね。
たしかに言われたくない、はあったとかもしれないですかね。
わたしは旦那さんがバツ2の意識がなくて、そんなの忘れてしまうくらいで、あー、そういえば旦那さんバツ2かぁ、みたいな。
その時は会話で養育費払ってるの?みたいな話はサラッとしましたが、「全然知らないんだよね、聞かないし」くらいだった気がします。- 1月3日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦
それなら気にしてる事でもなさそうなので縁切るなんてことにもならなそうですね💦
謎ですね😅- 1月3日
-
ママリ
謎ですよね。何か嫌なこと言ったのかもしれません、、
- 1月3日
-
はじめてのママリ🔰
でも、そんなブロックされるほどのことって…
今の人はすぐブロックしたりしますからね…
あまり気にせず…も難しいとは思いますが、相手の気持ちが分からない以上どうすることも出来ないと思うので💦- 1月3日
-
ママリ
確かにそうですよね、
なにもできないですね、、- 1月3日

M i i
一旦そっとして置こうで相手が距離を置いてるんじゃなくてもう絶縁になってしまったんですか?😭
本当に仲のいい友達だったら離婚したばかりの相手に対してタイムリーな話題無神経にベラベラ話すか?とも思いますが…
-
ママリ
そうですよね、、ただそれが離婚すると思う、という別居中もずっとで。
限界だったんですよね。
でもその時はごめんね、、みたいな感じだったから、それのせいではないかもですが。
もしかしたら、わたしが旦那との慰謝料と養育費でもめてて、、その相談をしたからかもしれません、、- 1月3日

ママリ
私も7年前ですが、中学からの同級生だった友達から一方的にメールで縁切り?させられました🫠 私が元彼と別れて、たくさん相談にのってくれたり、時には、「奢るから飲みに行こう」と何度も誘ってくれて、その都度「毎回悪いから」と断ったのですが、「私に付き合ってもらってるんだからいんだよ」と言うので甘えてました🥲 私もずっと元彼の事でいつまでも落ち込んでいられない、新しい人見つけて楽しまないと··と思って、次の人を探している途中、いきなりメールで、「私の気持ち分かってなかったんだね?〇〇ちゃんにやってあげた事、やってあげて損した、私が、悪い運気持ってる人といると、その気を背負ってしまうのは分かるよね?だから体調も悪くなったの知ってるよね?」と何故か私が全て悪いように解釈し、恩着せがましい事言われ、私から去っていきました🫠 奢ってくれたのだって、私からは一言も奢ってってなんて言ってないし、友達から、払わせてと言ってきたのに😅 しかもそれ同様と思うような事はしているのにそれを無視して、やってあげた感出されました😅 友達が、悪い気(邪気)がある人に近付くと、それを受け取ってしまうなんて、ほぼ初めて耳にしたし、それを私が元彼の事で悩んでたから邪気があり、そのせいで、友達が体調悪くなった··まで言われたら、あなたそんなんでは誰ともまともに付き合えないじゃん😇って思っちゃいました😅 宇宙人だって無理では?と😅
元彼と別れて新しい恋に進むのも、何悪いの?って感じでした😅
でも今思うのは、友達は、歌一筋で結婚ももうできないような感じなので、所詮、独身の考え方と、結婚した私の考え方もズレてくるし、早かれ遅かれ、別れるハメになったんだと思います😅
私も友達は少ないので、当時は貴重な存在だったので、当分ショックでしたが、今は、もう忘れてたくらいだし、あの時はなんだったんだろうって感じで😅
あの時、和解したとしても、無理に気持ちを押し殺して付き合ってても良い事ないし、自分から去った人は男女の関係と一緒で、追いかける必要もないので、自分と気が合う人だけ付き合っていけばいいし、そのほうが楽になりました☺️
-
ママリ
詳しいご説明のコメントありがとうございます😊
相手の方も色々病んでて、そのタイミングが重なり、みーさんの話を聞いてるから悪い浮気がきた、、みたいな感じで言われてしまった、、みたいな感じだったんですかね。
あなたのせいで悪い運気がくる、と言われたらそれは悲しいですよね。。
みーさんの場合は自分からフェードアウトされたんですもんね。
私の場合はフェードアウトされた側だから、みーさんのお友達のように、何か嫌なことを相手に言ってしまったのかな、、と思ってます。でもわからなくて。。
わたしが離婚するかも、のタイミングにもかかわらず、うちの旦那は色々やってくれてたすかる〜みたいな感じだったから、今のタイミングでそれは言わないで欲しい、みたいにいったからかもしれません。
でも今思えば、そんなふうにいう彼女自身も病んでたのかもしれません。もし本当に幸せだったら、謙遜するというか、、、友達といて、うちの旦那は色々やってくれるからさ〜とはわざわざ言わないなぁわたしは、と思いました。
なんか文章バラバラでごめんない🙇- 1月3日
-
ママリ
私も最初は、友達からフェードアウトしてきたんです😅 いきなりだったので、私も理由聞きたくて、この先の自分の為にも、何が悪かったのか、友達を傷つけるような事してしまったのか、そうだとしたら、きちんと謝りたいし、終わるなら、きちんとしたくてメールで聞きましたけど、送られてきた内容が、私の邪気を取り込んだとか、やってあげたのに··と恩着せがましい内容だったので、私は全く納得できる内容ではなかったですが、この先無理に付き合っていっても、こっちが気を遣って、針ものに触る感じで扱わないといけなくなるので、今となっては、友達やめて良かったです😅
この前も友達の事で投稿してましたよね?🥲 こっちは離婚で悩んでいるのに、友人は幸せアピールじゃないですけど、寄り添ってくれなかった··感じでしたよね🥲- 1月3日
-
ママリ
お友達からのフェードアウトだっんですね!
そうですよね、理由聞きたくなりますよね。
きちんと謝りたい、そうなんです。そう思いますよね。
悪いところがあるなら言って欲しい、謝る、と私も思います。
でも邪気を取り込んだ、と言われると、、、占いとかなの?とすこしこわくなりますね💦
恩着せがましいのも、え?ってなりますね。
でもわたしも、全てシャットアウトされて、あんなに色々やったのに、、とは感じてしまいました。(彼女が会社で育休を申請できておらずハローワークにといあわせたり、子供がコロナかもと聞いて病院しらべたり、使わなくなった服をあげたり)やったのに!とは本人には言ってませんが。でももちつもたれつだったんじゃ?とか思います。
そこまで嫌なことだったのかなぁ、と。
そうなんです😭なかなかかなりのショックで、、なんともごめんなさい。- 1月3日
-
ママリ
友人さん、もしかしたら、今疲れていて、誰とも関わりたくない状態だったり、気が滅入っているのかも?しれませんよね😔 でも勝手に、連絡閉ざされると、それって自分勝手な行為で、離れるなら、きちんと相手を納得させないといけないと思うんです😣 やってあげる··は本当お互い様だから、お互い付き合えた訳だからとそれを相手に押し付ける事でもないんですよね🥲私もやってあげただけに、私がやってあげた事は消されて、友達が私にやってあげた事を取り上げて、私は悪者扱いされるって失礼だなって思いました🥲 友達やめた後は、寂しかったですが、今では、離れてもらって良かったです😅 また友達続けていても、その時嫌な気分になった事は忘れられないし、もう怖くて付き合えません😅人の人生なんて、山あり谷ありの人生なのに、谷の時、友達と関わっていれば、また邪気受け取ったなんて言われて、悪者扱いされたくないですし😅 怖い怖い😂 私はもう友達とは関わりたくない存在になりましたが、そこまでの考えになるには、やはり時間が解決してくれるので、今は、色々考えてしまうかもしれませんが、縁があれば、また連絡取り合う仲になるかもしれないので、冷静期間として、お互い見つめ直す期間かもしれないですよ🥲
- 1月3日
-
ママリ
たぶんわたしにだけ、だと思います。
離れるのにわたしも理由を説明してほしい、とは思うけど、それで聞くのもこちらの押し付け、というか自己満なのかなぁと思ってしまって💦
もちろんわたしもやってあげたのに!なんて思ってませんが、ただ、何も言われずフェードアウトされると、ここまでしたのに、、という気持ちになります(やってあげた、というよりお互い様でもちつもたれつだったのでは?みたいな感じです)
でも邪気を取り込んだ、とかいわれたらたしかに嫌ですよね。
そんな自分が運悪いことをこちらのせいにしないでよ!となりますよね。
冷静期間、見つめ直し、なら、ブロックはしないのかな、と思うので、絶縁なんだと思います。- 1月3日
-
ママリ
ブロックされたという事は、この先関わりたくないからする事なので、やっぱり、ここまでの縁だったんですよね😔
私が唯一、ブロックした相手は、実兄と兄嫁で、やっぱり一生関わってくるな··って意味合いも込めて··なので、ブロックする人は、それだけもう相手が無理なんですよね🤢 私の友達はラインではなく、ショートメールでのやり取りだったので、最後、友達は読んだか分かりませんが、とりあえず今まで支えてくれてありがとう!と送りました☺️ 本来ならお互い辛い時、悲しい時、支え合うのが友達なのに、それを私の邪気を受け取って、体調悪くなったなんて言われたら、私も無理てす🥲 悲しい時、寂しい時、辛い時、お互い支え合うのか友達ですから🥲 私はそう思うので、他の友達が彼氏に裏切られたと聞いたら、心配ですぐ駆けつけて話聞いてって感じで、もしそれで疲れたとしても、邪気をもらって体調悪くなったなんて友達のせいにもしないし、その辺で価値観の違いというか、ある意味、ちょっと変わった子で、考え方、捉え方も違う、私の友達ではないと思いました🥲
ママリさんの友達になる人ももう少し相手に寄り添える発言できる人だと思うので、他でもしかしたら友達できるかもしれないし、何気にふとどこかで友達が出来る可能性もありますからね☺️- 1月4日
ママリ
コメントありがとうございます。
数少ない友達だったからこそ悲しくて。
わたしは離婚真っ只中だったのですが、すごく旦那がいい人で助かる、、本当ワンオペじゃ無理だもん。とか、子供を保育園に預けるなんて無理、、けどお金稼がなきゃだし、、とかなんか甘えてる発言もあり、、わたしは離婚が決まったあとでピリピリしてたのもあり、わたしはワンオペでやってるし、、という気持ちから、今だけはそういうの言わないで欲しいかも、、と言ってしまいました。
今思えば押し付けだったのかな、と
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね…
ただでさえ辛くて心が不安定な時に、お友だちとの関係も不安定になり、余計に辛かったですよね。。
でもすみません…お返事を読んで、本当に友だちだったのかな?と思ってしまいました(。>﹏<。)
ママリさんが辛い状況にあるのは、ご友人も分かっていたんですよね?それであればご主人の自慢や、ワンオペが無理とかそう言った無神経な言葉は出ないと思います。。
ママリさんの発言も押し付けとかではなく、素直な気持ちだと思いますよ💦
ママリ
でもそれが理由かどうかもわからなくて。
心当たりがあるならば、私が旦那との慰謝料、養育費の金額でもめてたとき、離婚したんだから、しっからお金くらい払うべきじゃん!って思うんだよね。でも金額が大きいから、、もらいすぎで申し訳ないかな、とも思う。金額かえるべきかなぁ、、みたいな相談はしました。
そこから連絡とらなくなり、、気づけば、という感じです。
その子の旦那はバツ2で前の奥さんとの間に子供が二人いるのですが、、多分養育費はらってなくて、、。そういうのもあり、私の発言にイラッとしたのかな、と。
何も話してくれずシャットアウトだからわからなくて、、
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね…
話している内容を聞く限りでは、結構親密な仲だったんでしょうか?💦
ご友人のご主人もバツ2ということで、遠回しにご主人の事を責められた気がしたんですかね…だから、良い夫アピールをしたのか…
友人関係って築くのは時間掛かっても、崩れるのは一瞬だと思います。
私も20年近く付き合った友だちを自分から切りました。。理由は様々ですが、散り積もったものがもう自分の力では排除しきれなくなったというか、もう頑張らなくて良いかなってふと思ってしまって…
相手に理由も何も話してませんが、きっと心当たりがあるからこそ連絡を取ってこないんだろうなって思ってます。。
もしかしたら、お互いに思う所があったけど、それを上手く伝え合うことが出来ずにここまで来てしまったのかもしれないですね。。
ママリ
かなり仲良しな子でした。(じゃないと慰謝料やら養育費の相談なんかできません💦金額で旦那ともめており、、やはり最後に良心が痛み、金額を変えようか悩んでしまい、、そのことについて相談して話したのが最後です。
でもそんな内容で切るかなぁ、、もしかしたら、今は言わないで欲しい、、と言ったことがモヤモヤしてたのか、、と。)
ただ、今までも色々あったし、私も、あれ?とか思ったことはあったけど、まぁ仲良いし、と思い色々話を聞いたりアドバイスしたりもしてました。彼女のためにも色々やってあげたりもあったと思うんですけどね、、。
なのでせめて連絡取るのが嫌になったとしても、フェードアウトくらいならわかるけど、、ブロックまでしてインスタ削除って、やり方がきついな、、と感じてます。
20年もお付き合いされて切ってしまうこともあるんですね。小学生から、とかですか?そこまでした理由はなんだったんですか?もしよければ教えてください。
はじめてのママリ🔰
そうですよね。。
そしていきなりブロックのインスタ削除だったんですね…
ご友人の真意は分かりませんが、自分の話はしておいて、こっちの話は全く聞いてくれない!!とか思ったんですかね…
お互いが必要としている関係であったのだとは思いますが、もしかしたらどこかでズレや歪みが生じていたのかもしれないですよね。。それはきっと本人にしかわからない事なんだと思いますが。。
私はブロックはしてませんが、フェードアウトしました。
これっていう原因があった訳じゃないんです。友人との付き合いの中でそれこそ感覚や価値観のズレ、歪みがあって、自分が我慢している事も多くて。もちろん向こうも何かしらあったのかもしれませんが、、
自分の中で友だちは大切にという思いがあってずっと付き合ってきたのですが、自分の置かれる環境が変化し、その中で自分を大切にしてくれる人が出来た時に、友人にとって自分は何なんだろう?自分にとって本当に必要な人なんだろうか?って思い始めたんです。それでも切るなんて思ってなかったんですが、20年付き合ってきて毎年送っていた誕生日LINE、私忘れたんです…しかも2日後くらいに気付いて…その時に私の中で友人はもういないんだなって思ったんですよね💦今頑張らずに、我慢せずにいる自分を大切にしてくれてる人がいるからこそ、こうなったんだろうなと思って、、
その年の自分の誕生日にはLINEもらったんですが、当たり障りのない返信はしたんですが、今年の友人の誕生日も私は忘れてしまい、そのままフェードアウトです。
こないだ別の子がグループLINEに発言してお互い返信はしましたが、その後連絡を取る事もないままです。
すみません、長々と💦
ママリ
教えて下さりありがとうございます。
そうです。いきなりブロック、インスタ削除、ライングループ退会され、、かなりへこんでいます。
わたしのはなしばかり、、たしかに相手はそう思ったかもです。でも彼女に対し、わたしもそう思ってたところもあって。
よく、私とその子と、あと2人(独身)と会うのですが、子供が生まれてから、その子は子供の話をずっとしてて、、。独身の子に最近はどうなの?とか話を振ったりもしないから、その話も少ししたんです。
そこらへんもさ、やっぱりずっと子供の話になると悪いじゃん?みたいな感じで。もしかしたらそこもいけなかったのか。
あるいは、そんなことをいってたくせに、慰謝料と養育費の相談ではずっと話聞いて欲しい、みたいなのが許せなかったのか。もしくはお金の話なんてしないよね普通、と思ったのか。わからないですね。
ブロックはされずフェードアウトされたんですね。
20年も仲良くても、出会った頃と環境が違いますもんね。
でもそれだけ仲良しなら、環境がかわっても、、お互い価値観変わっても違いを受け入れて、、なんてやっぱり難しいんですかね。
我慢してたのは、、聞く側だったことを、とかですか?
いまふと思い出しましたが、一人15年くらい仲良しの友達も子供二人いて浮気ざんまいで、、全く共感できないでいて、徐々に連絡とらなくなりました。違いもあるし受け入れられることではないし、肯定できないけど、本人がいいならいいんじゃないと聞いてましたが、やはり疎遠にはなりましたね。
はじめてのママリ🔰
インスタはアカウント削除ですか?しかもグループも退会なら、ママリさんが原因とかではなく、ご友人自身の問題で人間関係の整理をした、一度全て白紙にしたとかはないですかね?!💦
ご友人の本意は分かりませんが、何か気持ちの大きな変化があったんですかね。。自分は仲良しだと思ってても相手は違った、自分は大丈夫と思ってても相手は違ったなどありますからね。。
20年付き合ってきた中で、価値観や感覚のズレは感じてたんです。なので、本当散り積もったものがもういっぱいになり過ぎて大きな壁になってしまった感じですかね…
私は自分1人の時は我慢出来てましたが、子どもが出来て親になった時、友人を自信持って子どもに大切な友だちだよって言えないなって思いました。。
元々聞き役なのでそこは我慢してなかったです!
友人は20年付き合ってきて一度も約束の時間に来た事がないんです笑。毎度30分以上の遅刻魔、そしてLINEも基本既読スルーで返信は2,3日後なら良い方で、1,2ヵ月後なんてザラでした…私だからこそ甘えてたのは分かってるんです。でも親しき仲にも礼儀ありだし、彼氏とのデートには遅刻しないし、LINEも返信するんです。
その話を主人にした時に、それって友だちなの?って言われて、他の友人にも何でそんな我慢して付き合うの?って言われたんですよね…
それを言われてからフェードアウトまで、8年掛かってますが笑。
ママリ
アカウント削除ですね。ラインはブロックです。
白紙にしたとかではないと思います。そういう性格ではないと思うので、、。
4年前くらいにも一回あったんです。無理になって実は距離置いてたんだ〜と言われた時が。
その時はわたしも元カレのことをなかなか忘れられず聞いてもらってました。
でも今回の離婚のときはまぁ時々は聞いてもらってたけど、子供もいるし、わかいときみたいにしょっちゅうなんで連絡とれないから聞いてもらったりは時々だったとは思いますが、、。
20年のあいだ、一度も時間を守らない、ラインも帰ってこない、、というのがあっても許しつづけてたmamaさんすごいです!!ラインも返ってこないとなると、、こちらを大事にしてくれてるの?とは感じますよね。
でも20年仲良しだからこそ許せてた、のもありますよね。
基本ベースが、譲ってるっていうのがあると、何かあった時に、全てが許せなくなるかもですね。
わたしもそうだったのかな、、
はじめてのママリ🔰
アカウントは他の方とも繋がってるはずなのにすごいですね。。
前にもあるんですね…
その無理になってというのは、話を聞く事が苦痛になってという事なんでしょうか?!💦
でも、過去にもあったならママリさんが原因とかでなく、ご友人の気持ちの部分が大きいのではないでしょうか?上手く距離感保てずに、自分がキャパオーバーで爆発してしまってとか…
無理になって実は距離置いてたんだーって言って、戻ってきたって事ですよね?!それも調子良いなって正直思ってしまいます(´◦ω◦`)
ママリさんに甘えているからこそ、ママリさんが見捨てないだろうと思ってるからこそ、そんな態度が取れるのかなと…
私の場合は友だちは大切にしなきゃ、学生時代からの友だちは一生ものって意識が強かったんだと思います。。今自分を大切にしてくれて関わってくれてる友だちの中で、学生の頃からの人は本当数人で、一番仲良いのは娘の幼稚園のママ友です笑。
親友とか長い間の友だちも、もちろんいるんだろうし大切なんでしょうけど、一番大切なのは自分を大切に必要と思ってくれて、自分も思える、思い合える関係性なんだろうなって思います。長さじゃないですね笑。
ママリ
前にもありましたね。
たぶんその時は私が長く付き合った彼に振られ、、その時に相談にのってもらいまくっていました。あとは、結構カツカツに予定を入れるタイプで、(昼と夜で別の人と遊ぶ)それを見て、むりだわーみたいな感じだったらしいです。
甘えてるんですかね、、わからないです💦本当に無理なだけな気がします💦
友達のせいなのか、、わからないです。
わたしはもともと結構口調も強いし言い過ぎてしまうタイプではあり。
何人か揉めてきたことがあります。以前はコロナ禍で結婚式に私は行ったのに子供が生まれたから行けないと言われ(なんとなくこないようなコメントをちらつかせてた)結局他の友達の結婚式には行ってて私のには来ませんでした。うまく言えませんが、本当に来たいと思って来れない時に口調じゃなかっというか、、そういうのって伝わるからわかるんですよね。
コロナは気にしてるとか言ってる割に、家を買うのに打ち合わせにはしょっちゅう行ってましたし、、
そういうのもあり連絡とらなくなりましたね。
ママ友さんと仲良しなんて驚きました。長さじゃないなら、、これからまたそんなお友達できるんでしょうか。
いまは専業主婦の方ですか?
はじめてのママリ🔰
相談に乗りたくない、話を聞くのが億劫ならはっきり言えば良いのに…って感じですね(´◦ω◦`)
そんなの察してちゃんなのもずるいと思いますが…
ご自身の短所になる部分も自覚されているのは立派な事だなと思います!私もハッキリものを言うタイプなのと、相手の気持ちを感じ取りやすいタイプなので分かります!
揉めたりはないけど、ただ聞いて味方になって優しくされたい人は離れていくというか、距離ありますね笑。
今は専業主婦です!
自分の関わり次第では出来ると思いますよ(o´〰`o)
私自身元幼稚園教諭、保育士なので、ママ友トラブルは嫌と言うほど見てきて笑、絶対作りたくないと思ってたんです。でも蓋を開けてみたらドロドロの世界はあるけれど有難いことにご縁はなく笑、数人とは子どもなしでランチ行ったり遊んだり、悩み相談し合ったりしてますよ!
もちろんこれが出来るのが友だちとは思ってないので、元職場の同僚で半年に一回くらいの連絡しか取らないけど、友だちって子もいます。
その人それぞれの距離感とか付き合い方がありますよね( ¨̮ )
ママリ
どうなんですかね。
言っても意味ないし、くらいに思われたのかもしれません。
ちなみにわたしも元保育士です✨
ママ友トラブルは全くなかった(気づかなかった?)のですが、、いまは保育園に預けてますが仲良くなることもなく、って感じです💦幼稚園の方がママ友作りやすそうですよね!
元職場の方でいまだに仲良しの方いるんですね。
はじめてのママリ🔰
それもなんか切ないですね…
仲良いからこそ言って欲しい事もありますよね(´◦ω◦`)
おぉ、偶然ですね( ¨̮ )
保育園はママ同士仲良くなるのは難しいですよね💦
私が今仲良いママは、娘の習い事、子育てひろば、幼稚園で出会った人です!なので園だけが出会いの場ではないと思います!!
一緒に仕事したのは2年なんですけどね、結婚、出産は経ましたが、未だに連絡は取り合ってます。
ママリ
そうですよね。
年末にブロックされたので、まだ気持ちに整理がついてませんが、、時が立ったら落ち着くんですかね、、
習い事やらで出会う方いるんですね!
ちなみに何の習い事ですか、り
はじめてのママリ🔰
こんにちは( ¨̮ )
もしまた、距離置いてたんだーって言われたとしたら、元の関係に戻りたい気持ちなんでしょうか?💦
うちはリトミックをやってました(o´〰`o)今はもう卒業して友だちも引っ越しちゃってますが、子どもたちは月一で遊んでます★