※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

子供が他人の家で興奮して暴れるのがストレス。お菓子やアニメで静止させるが効果なし。友達の子供も同様で育ち悪いと感じる。どう対処すればいいか悩んでいます。

子供達が親族の家や友達の家で暴れるのを辞めさせたいです。
興奮して走り回ったり物を振り回したり、静止するのがストレスで他人の家に行くのが本当嫌になってきます。
楽しくてはしゃぎたくなる気持ちもわかります。
どうにかお菓子やアニメYouTubeで気を引きますがまた興奮して色々やります。
親族家だと主人は自分の父親と会話ばかりし子供は無視の態度にすごいイライラして時々主人に子供やばいから、と言って静止を手伝ってもらいますが
うざすぎます
空気が凍りつきますが本気でやっていいことと悪いことがあるよ!調子に乗らない。帰る?って言ってしまったり、空気がピリッとなる時あります💦

みなさんそんな興奮した子供にどしてますか?
そしてそんな友達の子供って育ち悪いと思いますか?
毎日親身に子育てに向き合ってるつもりです。
天使みたいに可愛い時もあります。
疲れましたぁ。。。。。。。

コメント

はじめてのママリ

なりますー!!すぐ調子乗りますよね😭
私はちょっと一回おいでって人のいないところで落ち着いて話ができるところで、本気でやっていいことと〜帰る?って話をして落ち着かせます。みんなの前で怒ったりしても、全然聞きません🫠廊下に出したり、2人きりで話ができるところで声を荒げず目を見て真剣に話せる環境にしてます💦次やったら本当に帰るからね!って😞
けど聞く時と聞かない時があります、、、まぁそれも子どもなので仕方ないかって思うけど、毎回ちゃんと怒ってます💦同じく疲れました😂
育ちが悪いとは思いません😂民なそんなもんだと思ってるので💦周りの人にはいつもこんなんだよー🙄疲れたよー🙄ってアピールしてます😂